にほんブログ(携帯用)
いやね、みなさま。
香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。
今日のバンクーバーも快晴!
でも、まだ雪が残っているくらいなので、相当極寒です。
すぐに溶けちゃう雪がこんなに残ってるなんて
ほんと、珍しい今年のバンクーバー。
さて、先日、とっても感動した日本のテレビ番組を
見たので、今日は、そのお話しなど。
海外に住んでいる私なので、
やはり、海外に住んでいる人たちのことに興味があり、
よく見るのがこちらの番組。
そんな遥か遠い異国の地に、
わずか中学一年生のとき、単身で渡った颯希ちゃん。
なんでも、テニスが好きで好きでたまらず、
セルビアで体験テニス留学したのち、ご両親に、
『絶対行きたい。行かせてください!』
とお願いしたそうです。
そんな小さい娘を、送り出したご両親は
ほんとうにすごいと思います。
『娘のことは信頼してますから』
インタビューで、こういったお母さん。
当時、中学1年だった娘のことを
彼女のいうことなら信頼できると
思っていたんですね。
番組の中で感心したのが、颯希ちゃんが、
心の底からご両親に感謝をしていることでした。
理由をつけて、だから感謝してる…というのではなく、
ありがとうが、湧き上がってきている感じなのですね。
平均収入のサラリーマン&専業主婦という家庭で、
金銭的な面で世話をかけていることを知っているから…
というのもありますが、それだけではないと思いました。
私が感じたことは、
人って、心の底から好きなことを自分にさせて、
はじめて、周りにも感謝できるんだ!
ってことでした。
颯希ちゃんから感じられるのは、
『ごめんね~。悪いね~お母さん、お父さん』
ではなく、
好きなことをさせていただいて、
本当にありがとうーー!!!!
という喜びと感謝なんです。
それダメ、あれダメ、こうしなさい。
そういわれて、選んで進学しても、
あそこまでの感謝の気持ちは湧いてきづらいと
思うのです。
また、私を感動させたのは、
自分で決めて行動した人だけに感じられる、
爽快感でした。
そう、コミットメント!ってやつです。
コミットメントした人だけが放つ、
なんともいえない、清々しさ。
練習のしんどさや、金銭的に苦しいことさえ、
すべてが美しく映ります。
『オシャレはいいから、お菓子が食べたい』
といって、レポーターのせいじから、
アイスをおごってもらい、嬉しそうな颯希ちゃん。
自分の好きな道を歩くということは、
一般的に問題だと思われるようなことでさえ、
大した問題ではなくなるのです。
アイスが毎日食べられたらいいけれど、
そうじゃなくても、気にならないのですわね。
こう書くと、
じゃあ、好きなことを見つけなくちゃ!
となる人がいるかもしれませんが、
そうじゃ~ございません。
すでに、自分は何が好きか知っているクセに、
コミットメントできないだけ…という人は多いのではないかと
思います。
私にとっては、いま、YL精油がその『好き』でありまっす。
大好きで仕方ない~ 顔がにやけてたまらない~
話しだしたら、止まらない~
Saki先生が一番楽しそうと生徒さんからいわれて、
うれし恥ずかし~ のわたくしめ。 ( *´艸`)
テレビとはいえ、同じように、
好きパワーを感じるお仲間に会えて
感動いたしました。
東京オリンピックの時、
颯希ちゃんをテレビで拝見しちゃうかもですね。
そうじゃなくても、
一度、好きパワーを体験した颯希ちゃんなら、
自分の手で自分の人生を切り開いていくこと間違いなし。
颯希ちゃん、カナダから応援してまーす!!
好きのパワーを感じるような、ワクワクのクリック、お願いしまーす
↓↓
香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。
今日のバンクーバーも快晴!
でも、まだ雪が残っているくらいなので、相当極寒です。
すぐに溶けちゃう雪がこんなに残ってるなんて
ほんと、珍しい今年のバンクーバー。
さて、先日、とっても感動した日本のテレビ番組を
見たので、今日は、そのお話しなど。
海外に住んでいる私なので、
やはり、海外に住んでいる人たちのことに興味があり、
よく見るのがこちらの番組。
セルビアってテニスのレベルが高くて有名なんだとか。
恥ずかしながら、セルビアという国自体も
あまり分からなかったわたくし。
恥ずかしながら、セルビアという国自体も
あまり分からなかったわたくし。
そんな遥か遠い異国の地に、
わずか中学一年生のとき、単身で渡った颯希ちゃん。
なんでも、テニスが好きで好きでたまらず、
セルビアで体験テニス留学したのち、ご両親に、
『絶対行きたい。行かせてください!』
とお願いしたそうです。
そんな小さい娘を、送り出したご両親は
ほんとうにすごいと思います。
『娘のことは信頼してますから』
インタビューで、こういったお母さん。
当時、中学1年だった娘のことを
彼女のいうことなら信頼できると
思っていたんですね。
番組の中で感心したのが、颯希ちゃんが、
心の底からご両親に感謝をしていることでした。
理由をつけて、だから感謝してる…というのではなく、
ありがとうが、湧き上がってきている感じなのですね。
平均収入のサラリーマン&専業主婦という家庭で、
金銭的な面で世話をかけていることを知っているから…
というのもありますが、それだけではないと思いました。
私が感じたことは、
人って、心の底から好きなことを自分にさせて、
はじめて、周りにも感謝できるんだ!
ってことでした。
颯希ちゃんから感じられるのは、
『ごめんね~。悪いね~お母さん、お父さん』
ではなく、
好きなことをさせていただいて、
本当にありがとうーー!!!!
という喜びと感謝なんです。
それダメ、あれダメ、こうしなさい。
そういわれて、選んで進学しても、
あそこまでの感謝の気持ちは湧いてきづらいと
思うのです。
また、私を感動させたのは、
自分で決めて行動した人だけに感じられる、
爽快感でした。
そう、コミットメント!ってやつです。
コミットメントした人だけが放つ、
なんともいえない、清々しさ。
練習のしんどさや、金銭的に苦しいことさえ、
すべてが美しく映ります。
『オシャレはいいから、お菓子が食べたい』
といって、レポーターのせいじから、
アイスをおごってもらい、嬉しそうな颯希ちゃん。
自分の好きな道を歩くということは、
一般的に問題だと思われるようなことでさえ、
大した問題ではなくなるのです。
アイスが毎日食べられたらいいけれど、
そうじゃなくても、気にならないのですわね。
こう書くと、
じゃあ、好きなことを見つけなくちゃ!
となる人がいるかもしれませんが、
そうじゃ~ございません。
すでに、自分は何が好きか知っているクセに、
コミットメントできないだけ…という人は多いのではないかと
思います。
私にとっては、いま、YL精油がその『好き』でありまっす。
大好きで仕方ない~ 顔がにやけてたまらない~
話しだしたら、止まらない~
Saki先生が一番楽しそうと生徒さんからいわれて、
うれし恥ずかし~ のわたくしめ。 ( *´艸`)
テレビとはいえ、同じように、
好きパワーを感じるお仲間に会えて
感動いたしました。
東京オリンピックの時、
颯希ちゃんをテレビで拝見しちゃうかもですね。
そうじゃなくても、
一度、好きパワーを体験した颯希ちゃんなら、
自分の手で自分の人生を切り開いていくこと間違いなし。
颯希ちゃん、カナダから応援してまーす!!
好きのパワーを感じるような、ワクワクのクリック、お願いしまーす
