いやね、みなさま。
アロマの学校AS(アズ)代表のSakiでございますわよ。
今日のバンクーバーは、晴れ時々くもり。
風は、ちょいとひんやりで、過ごしやすい1日でした。
さてさて、昨日、公開した、
ヤングリヴィング社の自社農場の画像が
かなり衝撃的だったらしく、色んな方からコメントをいただきました。
そりゃ、そうですわよね。
草ボーボーの野生児畑なんダスから!( *´艸`)

雑草などをあえて取らずに、
自然の状態で行う農法のことは知っていましたが、
まさか、ここで見れるなんて!! (´゚д゚`)
↓これもラベンダーに交じって白い花&草ボーボー( *´艸`)

私が使用している会社、ヤングリヴィング社は、いくつも自社農場を持っています。
植物の収穫は全て契約農場に任せて、
蒸留だけすれば楽なのに、なぜ??
それは、
Seed to Seal (種まきから瓶のフタをしめるまで)
という、徹底した品質管理への
こだわりがあるからです。
ヤングリヴィングの殆どの自社農場は、
今までに、一度も、農薬がまかれたことのない土地が
条件となっています。
一度もですよ、一度も!
今の時代、そんな土地を見つけることも難しいし、
農場として使われていなかった土地だとしたら
耕して、肥沃な土地にするまで相当な労力だったでしょう。
では、もし、
農薬ヴァージンな土地が見つけれなかった場合は
どうするか?
最低でも、50年間は、農薬がまかれていないことを
条件として、土地を探したのだそう。
そこに、厳選された健康な種をまきます。
もちろん、遺伝子組み換えなんかじゃない、
大自然から生まれたオリジナルの種です。
植物たちは、
汚染されていない大地に、
健康な種をまき、
100%無農薬で育てられます。
以前にもお話ししましたが、
私が感動したのは、
農場で働く人たちへのトレーニング。

少しでも、イライラしていたり、
健康がすぐれなかったり、
心身のコンディションが十分でないときは、
農場へ立ち入らせてもらえないそうです。
なぜなら、植物たちは、人間たちに
与えよう、与えようとする生き物だから、
世話をしてくれるスタッフたちが元気じゃないと
自分たちのエネルギーを与えてしまうのです。
結果、
会社の設定した、精油として出荷できる基準値に、
達することができないと困るので、
とにかく、植物の世話をする立場の者は
自己管理を徹底するように指導されるんだとか。
心身共に健やかなスタッフたちは、
植物たちに、優しく話しかけ、
愛をたっぷり受けた植物たちもスクスク育ち…
品質のいいエッセンシャルオイルが出来ると言うワケ。

何にも知らずに、
ヤングリヴィング社の精油を初めてかいだとき、
『お米が立っている…』
と表現した、わたくしめ。
その香りは、
最高の品質のお米を
最高の状態で加工し、
最高の器具で炊き上げた時にしか見られない
お釜の中で、1粒1粒、お米が立っている状態…
そんな、美しさを感じたんです。
農家の人がこだわって八十八の手間をかけて育てた
大事なお米を食べた時の感覚とおんなじ。
香り自体に、ものすごいエネルギーがあって、
小瓶の中の液体は、死んでおらず、
形を変えて、さらに生命力を強めている…
なんなんダスか、こりゃ??
精油をかいで、一瞬、別の世界にワープした感じで、
言葉を失いました。
そして、
この精油の元になった植物は、
一体、どんな風に育てられたんだろう???
ヤングリヴィング社について、
全く情報のなかった私は、
それを知りたくて知りたくてたまらなくなりました。
でも、会社の紹介システムということが嫌で
その疑問は3年間、封じ込められることになります。
そして、実際、使い始めてから、
ヤングリヴィング社のこだわりを初めて聞いたのです。
その時、
『やっぱりね… お米がたってたもん!』
と、自分の直観をほめました。(^_-)-☆
香りはね、嘘をつけません。
この精油を使いだして、どれだけの人たちから
『○○が治った』 とか、『自分が変わった!』
という、報告を受けたでしょう。
なにより、私の人生を変えました。
精油に変えてもらったんじゃないですわよ。
私が、この精油を選んだんです。
そして、この精油を手に取り、
私が私の手で自分の人生を変えたんです。
1年前の私の選択は正しかったと、
ユタに行って感じました。
この農場を見ちゃったら、もうワクワクが止まらず、
ユタから戻ってすぐ、私からご紹介させてもらったみなさまに、
無料講座を提供すべく、教科書づくりに励んでいます。
ってか、話させてくりょー!(連ドラ風) ( *´艸`)
ってな感じで、愛する精油とたわむれる喜びに
日々、幸せを感じるわたくしでございました。
ええ、ええ…
ご面倒でしょうが、お帰りの前に、ブチっと押してやってください~!!
↓↓
にほんブログ(携帯用)
★いつも応援ありがとうございます!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
★お知らせ★
LANI MT(筋反射テスト)講座@バンクーバーを開講します。
7月26日(土)&27日(日) 11時~17時
詳細こちら<<