いやね、みなさま。

アロマの学校AS(アズ)代表のSakiでございますわよ。

今日もいい天気です~。

気持ち良い風が吹き抜ける中、
今日のバックミュージックはハワイアン。

なんだかハワイのリゾートにいるみたいで、
カクテルが飲みたくなって困ります。( *´艸`)

バルコニーに座って、ぼ~っとしていたら、
蜂のお客様が~ハート


1402174657369.jpg

え? そんなに珍しくない?

そうですね。
今の時点では、そんなに珍しくないです。

でも、今後、蜂を見ると、
ウワーオ!って、なる日が来るかもしれません。

最近、蜜蜂の数が急激に減少していて、
アメリカでは、4分の1にまで激減したそうです。

蜜蜂が減った… ふーん。 …で?

という印象しか持たない方もいると思います。

でも、蜜蜂がいなくなってしまうと、
ほんとーーーーーに、一大事!なんダス。

今日は、そんなお話しです。

なぜ、蜜蜂がいなくなると困ってしまうのか…?

だって、トマトが出来るにも、
受粉をしなければ、実にならないわけですから。

みかんの白い花が咲いたら、
自然に実がつくわけじゃ~ないんです。

市場に出回るような農作物であれば、
蜜蜂がいなくなっても、手作業での受粉は
可能でしょう。

でも、ひっそりと生息している野生の草花にだって、
実をつける立派な意味があります。

蜜蜂が消え、野生のベリーなど、
実をつけなくなってしまうと、どうなるでしょうか。

小鳥のエサが減ってしまい、
同時に、鳥の数も減少します。

鳥は、種ごと実を食べてフンをします。
そのフンの中にある種が発芽して、
新たな緑を増やしてくれるのです。

これは、ほんのほんの一部の出来事。

理科の時間に生態系について
お勉強したと思います。

こんな感じの。↓↓



もちろん人間も含めて、
地球上にありとあらゆるものすべて
どれも大きな役割を担っています。

蜂がいなくなるだけで、
今まで普通に目にしていた自然界の生物が
いつか、確実に姿を消してしまうでしょう。

姿を消す = 自然からの恩恵が得られない

ということになるので、
人間にとっても一大事です。


では、ここからが本題。

なぜに、蜂がいなくなってしまったか…という
大事件の真相です。

お話しを始める前に…

私自身、ネットの媒体を使って、
あんまり、これが危険!やめろー!いけないぞー!
という風に、恐怖を拡散するのは好みません。

それでも、日々、アロマセラピーという媒体を通し、
植物からの無条件の愛をいただいている身としては
知っておいてほしい事実もあるんですわね。

この記事の目的は脅しではありません。

自分自身や自然に対して、
興味を持って、優しくするきっかけになればと
願います。



みなさまも、
遺伝子組み換えという言葉は聞いたことが
あると思います。

英語圏では、『GMO』 と表示されたりします。

アメリカにある、遺伝子組み換えの種を販売している
モンサントという会社は、画期的な種の開発に
成功したのです。

それは、どんなものかというと…

トウモロコシの種の遺伝子に、
殺虫成分を組み込んだのです。

つまり…

トウモロコシ自体に殺虫成分が含まれているので、
このトウモロコシの、葉、花、実、蜜などを
食べた虫をコロリと殺せるということ。

それでも、雑草は生えてきますから、
除草剤とセットで販売するそうです。

だから、モンサントのうたい文句は、

・あの面倒な殺虫剤がいらない!
・殺虫剤を買うお金が浮いて利益が上がる!
・除草剤を使いさえすれば手間いらず!

というものです。

農家にとったら魅力的なオファーです。

でも、この作物は一回限りで種を残せません。

だから、

農家は毎年、毎年、モンサントの種を買う必要アリ。
モンサントってば賢い! また、これで儲かる! (´゚д゚`)

もう、植物を育ててるんじゃないですね。
お金にお水だけ与えてる感じ…。(*´Д`)



こんな風に…

モンサント社の種を使う農家が増えれば増えるほど、
蜜蜂の数が減少していきます。

で、ある日突然、
大量の蜜蜂の幼虫の死骸が発見されることに
なってしまったというわけです。

百歩譲って…

まだ、殺虫剤なら、
お酢で分解するとか、ゴシゴシ洗いまくるとか
多少は(ほんとに多少)、排除できる可能性もあります。

でも、野菜自体に殺虫剤(毒性)が含まれていたら、
排除のしようがありません。

結果、どのようになるかというと…

GMOトウモロコシの飼料を食べた
家畜たちに変化が訪れます。

変死、受精率の減少、臓器の委縮、奇形、免疫低下…など。

その家畜を食べるのが人間です。

自然界の生態は循環します。

<与えたものが、かえってくる>

これこそ、自然の法則なのでしょう。




今朝、みかけた蜜蜂は、

花の中に頭を突っ込んでは
すぽん!! と飛び出し…を繰り返してました。

その様子ったら、
花と遊んでるみたいで、愉快爽快!( *´艸`)

アロマセラピストとしては、
蜜蜂たちと楽しく暮らせる住処でありたいと思う、
わたくしめ。

蜜蜂あっての植物。
植物あってのアロマセラピー。

蜂とわたしたちの密(蜜)なカンケーを
少しでも垣間見ていただけたら、コレ幸い。

もし、興味を持っていただいたなら、
『モンサント、遺伝子組み換え』 というキーワードで
検索してみてください。

お子様がいらっしゃる方は特に、
大切なトピックになるのではないかと思いまっす。

いやね。

ご面倒でしょうが、お帰りの前に、ブチっと押してやってください~!!
↓↓

 にほんブログ(携帯用)

★いつも応援ありがとうございます!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○


★お知らせ★

LANI MT(筋反射テスト)講座@バンクーバーを開講します。

7月26日(土)&27日(日) 11時~17時 詳細こちら<<

※場所はコキットラム教室


-----------------------------



AS・講座スケジュール


講座スケジュールは、
HPをご覧ください。 こちら<<

お問合せ&お申込みはASスタッフまで
laniaroma@gmail.com


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○