にほんブログ(携帯用)
★いつも応援ありがとうございます!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
AS・講座スケジュール
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
いやね、みなさま。
アロマの学校AS(アズ)代表のSakiでございますわよ。
今日は夏日までとは行かなかったけれど、
過ごしやすく、初夏っぽい1日でございました。
仕事が休みだった夫と二人、
近所の公園を探索いたしました。
…というのも、
7月末からLANIヒーリングの集中講座が始まるため、
野外でも授業が出来る場所を探しめぐっているのダス。
LANIヒーリング中級のコースでは、
アロマもふんだんに取り入れていくので、
緑に囲まれながらの授業もいいかな…と考え中。
どんな集中講座になるのか楽しみ過ぎます。
ご参加いただく皆様、お楽しみにー!!
さてさて、
今日もASコキットラム教室インテリアについて
お届けしたいと思いマッスル。
本日は、TVキャビネットのご紹介でございます。
TVやDVDを入れておくキャビネットは
なるべくスッキリと…
ということをモットーにリノベーションしてみました。
まずは、完成形から。
↓↓
狭いスペースながらも
70インチという大型TVを設置し、
1枚の動く絵画をイメージしました。
花のイメージDVDや、海のDVDを流せば、
雰囲気たっぷりです。
こんな感じに。↓↓
本当は周りがシルバーのTVが欲しかったけれど、
残念ながら、日本の会社のものがない。(ToT)
見た目よりもクオリティってことで、Panasonicをチョイス。
キャビネットに設置してみると、
黒縁が思ったより気にならなくてよかった~。
では、このキャビネットが設置されるまでの
歴史を垣間見て見ましょい。
始めは、全く何もない真っ平らな壁から
始まりました。
まずは、キャビネットを取り付けてくれる職人さんを雇い…
キャビネット上部の空いている隙間を
お揃いのクラウンモールディングと呼ばれる板で
閉じていきます。
ホームセンターへ板を買いに行ってきました。
これを、また別の大工さんに手渡して、
隙間に板を埋めていきます。
こんな感じに…↓↓
かなり、すっきりして、高級感が出ました。
本当であれば、
ビルトイン(オーダーメイドで作ってもらう家具)にしたかったのですが
値段を聞くと、何百万もかかるとのこと…。
それなら、ビルトイン風にお手頃な家具を
取り付けましょ~ってことに。
ダイニングエリアにも、同じ棚を取り付けて、
近藤マッチ(わざと)!
これだけあれば、
かなりの収納スペースにもなりますし、
見た目もスッキリで大満足。
取っ手も何気にキュートです。
12月から施工を始めて、
出来上がりまで、なんと5か月間。
フ~ッ 長い道のりでございました。
でも、手をかけた分だけ、
思った以上の出来上がりに大満足でっす。
シアター風にスピーカーも取り付けて、
迫力の音量でDVDも堪能できます~。
このキャビネットを設置するにあたり、
2人の大工さんに来ていただきました。
お二人とも丁寧な仕事をしてくださり、
やはりプロを雇ってよかったと思いました。
でも、ダイニングエリアのキャビネットは、
夫が完全に一人で取り付けてくれました。
実は、わたくし、夫の腕を全く信用してなかったので、
全ての施工はプロを雇おうと、かなり推したのですが
夫が一人でやる!と聞き入れず…
結局、夫にやらせる羽目になったのです。
結果、
意外にも…
かな~りの上出来!!
いはやは、感心いたしました。
…というのも、
随分前に、何度か夫に大工仕事を頼んだら、
もう、それはそれは、恐ろしい仕上がりでして…。
簡単な棚を付けるだけなのに、
誰の目から見ても斜めに取り付けられており、
取っ手も左右バラバラ…。
ああ、もう二度と、夫には大工仕事を頼むまい!
と、心に誓った、わたくしめ。( *´艸`)
でも、あれから何年もたって、
夫も成長したのでしょう。
大工さんを雇わなくてもいいくらいに、
何でも出来るようになっておりました。
しか~し、私のイメージの中の夫は、
『大工仕事の出来ない信用ならない男』
であったため、何一つ、任せることが出来ませんでした。
これって、
我が夫以外にも当てはまることだと思うのです。
家族や友達など、
以前のまんまのイメージで、
『○○な人』
というレッテルを張り付けて
判断していることも多いと思います。
でもね。
今回のことで思いましたわよ。
人って、成長を続ける生き物なんだってこと!
かくいう私もそうです。
最近、アロマ講座に来ていただいた生徒さんと
1年ぶり以上にお会いしました。
そうしたら、
『Saki先生!変わりましたよねー!!』
講座自体も、全然違いますよね~!
前は深くて素敵だったけれど、
今は軽くて深くて素敵ですね!』
と、嬉しいコメントをかけていただけました。
1年前、今使っているメディカルグレードの精油と出会い、
自分でも驚くほど変化を遂げました。
1年以上前に私のコースを取っていただいた生徒さんや
個人セッションを受けていただいた皆様は、
きっとあのころの、私のイメージのままだと思います。
でも、コース自体も別物ですし、
私も色々な体験を経て、大きく変化を遂げています。
子供なんて、特にそうですよね。
自我がめばえ、自立心が育まれ、どんどん大人になります。
1週間前の古いイメージを持っているだけで、
親は追いつかなくなるでしょう。
古い記憶やイメージは、
前へ一歩出すときの足かせになります。
今、目の前にいる人をそのまま見る勇気を持ち、
そして、一瞬ごとに、情報をアップデートすることを
心がけていきたいものです。
昔、わだかまりがあった あの人や、あのお方たちも、
いまは、全く成長を遂げて、違う人になっているかもしれません。
とにもかくにも、
我が家の、なんちゃって大工さんは、
大きく大きく成長を遂げて、頼もしい方になりました。
オット、ありがとう~。
古い観念で見ちゃってて、メンゴ(わざと)。
毎日、まいにち、情報をアップデートすることを
この妻は誓いまーす!
ちょいとばかり…
ご面倒でしょうがブチっと押してやってください~!!
↓↓