にほんブログ(携帯用)
いやね、みなさま。
セルフケア学校、AS(アズ)代表のSaki でございますわよ。
今日のバンクーバーも暑かった~!
真夏の格好で、
あれこれと雑用に精を出した、わたくしめ。
ASコキットラム教室の共同施設内にある
スイミィング・プールも今週末にオープンだとか。
夏ですわね~
さ~て、今日もASコキットラム教室の
インテリアをご紹介いたしまっす。
今日は、ウォール・デコについて。
家具が揃った後は、
いよいよ仕上げの段階である、
壁に何を飾るか…を考えていきます。
ほとんどの壁には、
花をモチーフにした絵を飾ることを
早々に決めていました。
でも、中々決まらなかったのが、
ソファーの上(後ろ)の壁。
白とシルバーが美しいコントラストなので、
赤やピンクなど、余計な色を入れたくありません。
でも、白だけの絵だと、
ちょっと暗い印象になります。
歩き回ること、何か月。
ようやく、その解決策を見つけました~!
まずは、全体の仕上がりをご覧アレ。

スッキリした、オシャレなウォール・デコを発見!
実はこれ、
フォトフレームなんざーます。
こんな感じで売られておりました。

中央の四角い部分に、写真を入れるそうな~
中に何を入れるかは、まだ決まらない状態で
とにかくお買い上げ~
それから、中に何を入れるか
知恵を絞りだしてみました。
折り紙を入れて、
ポイントで小さい色を入れてみる?
何も入れないで、
壁の色を出しちゃう?
あっ! いいのがある~!!
ってことで、思いついたのが、
以前に購入しておいた、
別のウォールデコのこと。
そうそう、こういうのを買っていたんダス。
壁に貼り付けるタイプの花型ウォール・デコ。
これを、写真を入れる部分にとりつけてみました。
ジャカジャカジャーン
↓↓ 3つ並べるとこんな感じでっす。 ↓↓
では、比べてみましょ~。
BEFORE
AFTER
コーヒー・テーブルは、
丸形の大きなものを買う予定でしたが、
生徒のみなさまがお茶などを飲みやすいよう、
分けて使えるタイプにしてみました。
カーテンは画像では見づらいですが、
ブラウンが少し入った、光沢のあるものです。
これで、くつろぎスペースは完成!
決して高級品ではありませんが、
ちょっとゴージャスな気分になって、
何度見てもハッピーでございまっす。
--*--*--*--*--
昨日もお話ししましたが、
自分の理想通りの物を手に入れるなんて
ほぼ不可能です。
そんな時、必要なのが応用力!
これとこれを組み合わせるとカワイイかも?
ここを取って、あれを付けたら、スッキリする!
こんな、ちょっとしたアイデアと工夫で
まあ可愛いかな… から、大好き!へと
変身することだってあります。
これは、自分自身にも当てはまること。
何かに従事するとき、
それにものすごく長けている必要はありません。
私なんて、もの覚えが悪くて悪くて、
技術をマスターするのは、人一倍遅いんです。
アロマの勉強をしたときも、
頭のよい方は、1度聞いたら覚えられることが
何十回やっても覚えられません。
でも、私はいま、いっちょ前にアロマの先生として
アロマセラピーの知識を教えています。
なぜ、こんなに覚えの悪い人が
何かを教えることが出来るんでしょうか。
それは、
自分のことをもの覚えが悪いからダメだあきらめず、
この記憶力の悪さと、
面白いこと大好き!という、
私の最大の武器を掛け合わせてみたんです。
そうすると、
大笑いしながら、
ストレスなく、
楽しく自然と覚えちゃえるゥ~♪
という、奇跡が生まれました。( *´艸`)
ウワオ!
みんな完璧じゃありませんから、
足りないところは誰にだってあります。
その足りないと感じるところに、
一番が得意としていることを足すことで
予想もしない素晴らしいものが出来上がることもアリ。
まあ普通にかわいい写真たてが、
大のお気に入りのウォールデコになっちゃいまっす
ダメ…ダメ…と、自分を否定することを休んで、
ちょっと優しい目で見てあげると、
その武器とやらは、必ず見つかりますわよ
おっと… お帰りの前に…
ご面倒でしょうがブチっと押してやってください~!!
↓↓






