にほんブログ(携帯用)
セルフケア学校、AS(アズ)代表の Saki でございますわよ。
今日は、珍しく1日中、雨降りバンクーバーです。
朝から、ずーっと、雨、雨、雨~

こんな日は、家ごもりして、
やりたかったことが出来る日。
雨だと、ぬれちゃうし嫌ですが、
心が落ち着くのも確か。
私はといえば、
まだ残っていた段ボールを開け、
あれこれ、引き出しに移しました。
そして、
ずっとやりたかったのが、こちら。
百均で買った、
香り棒用に、好みのアロマブレンドを作ること。
香り棒って…
なんダスか、それは?
てな感じですが、正式なお名前はご存じないため
こ~んなブツです。
画像の黄色い液体のところに、
付属の木製のふたをして、お花付きの棒をさすと、
ルーム・コロン になるというブツ。
でも、
昨日、お伝えしたように、
百均などで売っている、こういう系の
香りグッズは、<化学合成物>です。
だから、
こんな香りの分子が、体内に入ったら
健康を害します。
私が欲しかったのは、
この、『棒&ふた』 なので、
この化学の液体さんにはオサラバ~!
アロマオイルの空き瓶って、
まだ、ほんの微量ですが精油が残っていて、
当然、香りもあります。
なので、
この空き瓶を利用し、
百均の液体と同じ、アロマ・デオドラントを
作っちゃおうという企み
この瓶の中に、
別のデオドラント効果の高い精油を足し、
最後は、水道水を入れて希釈したら出来上がり。
トイレに置いたり…
お部屋に置いたり…
あれこれ楽しめますわよ~
今日のブレンドは、
レモングラス
ティーツリー
ラベンダー
オレンジ
ペパーミント
フランキンセンス
空気の浄化と心身の浄化もかねてのアロマ棒。
みなさまも、
本物の精油で、アロマ棒を作ってみませんか?
ASの講座では、
簡単に、ワクワクしながら、
アロマの秘密を学べます。
5月のGWには東京で、
7月には、バンクーバーで、
アロマ講座アリ。
すでに、アロマを習った…という方にも
ASのアロマ講座はおすすめです。
一般のアロマ講座では習えない、
心理セラピストが教える、深い心理アロマが
習得できます。
そして、
きっと、アロマに恋します
ぜひ、ご参加くださーい。
てなわけで、今日のところは おやすみなさい★
百均雑貨でアロマだね!てなクリック、いただけないでしょうか?
↓↓