いやね、みなさま。

セルフケア学校、AS(アズ)代表の Saki でございますわよ。

今日は曇り空のバンクーバー。

ここ1週間、もうずっと走り回っていたので、
こういうお天気&家ごもりが、ほっといたします。

家にいると、ムクムクと湧きあがってくるのが
お料理熱。

新しいキッチンが使いやすいこともあり、
色んなお料理に挑戦したくなってまいりました。

で!

今回、私のお料理熱を上げてくれたのが
こちらのレシピ本。

1391039397505.jpg


これ…

アロマオイルを使ったお料理本なんです!

私の使っているアロマオイルは、
メディカルグレードと呼ばれる最高品質なので、
直接塗布したり、食べ物として口に入れられます。

日本でも唯一、
厚生省から、食品添加物として認められている会社の
アロマオイルなんです

食品添加物とは、
口に入れられる食べ物という意味で
身体に悪い物質が添加されている
という意味ではないですわよ。(^_-)-☆

我が家の食卓でも
食べられるアロマオイルは大活躍!

レモン精油+お醤油だれは、お鍋のつけダレに。

柑橘系の精油+メープルシロップ+お酢+オリーブ油
サラダや温野菜にかけるドレッシングに。

柑橘系の精油: 
オレンジ、レモン、グレープフルーツ、ライム など。

先日も、元スタッフ、まゆみさんから
ペパーミント精油入りの手作りチョコをいただいたばかり。
激ウマ~っ!!

1391055692878.jpg


私や、私の生徒さんたちが
こんなにアロマ生活が楽しめるのかというと、
やはり、食べる分野にもアロマを使用できるのが
大きいと思います。

起きてすぐ、レモン精油入りのお水をゴクリ。
これだけで、気分爽快!

普通のダージリン茶にベルガモット精油を
1滴垂らせば、かなり贅沢なティータイムに♪

風邪のときも
免疫ブレンドをお水に垂らして飲むだけで
エネルギーがよみがえります。

私が色んな方法で、
精油を試してみたところ、

飲用 > 希釈しないで塗布 > 希釈して塗布 > 吸引

の順番で効きました。

お薬としての飲用だけではなく、
美味しくて楽しい、食卓に並べられるアロマって
最高にハッピーです

でもって、今から
レモンの精油入りのパウンドケーキを焼いてきます。

お砂糖の代わりにメープルシロップ、
小麦粉の代わりに、スペルと粉を使用して
ヘルシーなおやつでっす

みなさまも、
アロマオイルを暮らしの中に取り入れて
豊かな暮らしを楽しんでみませんか?

2月は東京での講座も盛りだくさん。
バンクーバーの講座スケジュールも決定しました。

飲めるオイルもお水に入れてお試しいただけまっす。

てなわけで、いい香りに包まれて
今日のところは、おやすみなさい★


食べられるアロマっていいね!てなクリック、いただけないでしょうか?

↓↓

 にほんブログ(携帯用)

★いつも応援ありがとうございます!

AS 2月のスケジュール


<TOKYO>

2014年2月 ※会場はすべて新宿内です

 満席です!
8日(土)  アロマリーディング&ハンドケア講座
13時~16時

詳細こちら<<

9日(日)    スパイナル・クレンズ講座(座学) 1日目

10日(月)   スパイナル実習 2日目 

12日(水) LANI MT 1日目 (筋反射ヒーリング)
13日(木) 
LANI MT 2日目 (筋反射ヒーリング)
11時~17時

LANI MT詳細こちら<<


15日(土) アロマ初級 1日目
16日(日) アロマ初級 2日目 ※2日間コース

アロマ詳細こちら<<

17日(月) アロマ中級 1日目 
11時~17時 

17日(月)  アロマリーディング&ハンドケア講座
18時半~21時半 残席1
ハンドケア詳細こちら<<

18日(火) アロマ中級 2日目
11時~17時
アロマ詳細こちら<<


バンクーバーの講座については
HPをご覧ください。 こちら<<

お問合せ&お申込みはASスタッフまで
laniaroma@gmail.com

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆