いやね、みなさま。

LHAC(ラーク)代表のSakiでございますわよ。

昨日…というか、日付が変わって深夜に、アメリカから戻って
まいりました~!!

いや~っ アロマ三昧の3日間で、大満足の旅となりました。

改めて、アロマのパワーを感じ、アロマに出会えたことを
心から感謝した、わたくしめ。

もう、早く!早く! みなさまにもお伝えしたい情報が山盛りっ!

まとめたら、コースにして提供していきますので、お楽しみに★


今回、旅のお供として連れて行った精油たちは、

・オレンジ
・ラベンダー
・ペパーミント
・ティーツリー
・ライム

この5名さま。

6時間くらいのドライブだったので、車の中には、
目が覚めるブレンドの精油たちをシュッシュして大活躍!

私の精油は直接肌につけられる、飲用できるメディカルグレードの
品質なので、ドライブの途中、夫の鼻の穴の周りに、直接、
ペパーミントを塗布して、眠気を覚ましてやりました。( *´艸`)プ

※一般の精油は直接塗布できませんのでマネしないでください。

あと、ホテルのマットレスが柔らかすぎて、よく眠れず、
翌日、胃の調子が悪かったにも関わらず、1日、4~5杯、
ライムの精油を入れたお水を飲んでいたら、夕方にはスッキリ改善!

もう、精油さまさまです。


今回、勉強した中で、一番、興味深かったことは、
人って、パニックに陥ると、対処法をすっかり忘れ去ってしまう
ということ。

考えてみたら私も、すご~く体調が悪いとき、アロマを使おうと
いう考えが吹っ飛んでいたことがありました。

パニックになんてならないわ… と思う方がいるかもしれませんが、
小さなパニックは、日常茶飯事で、みんな体験しています。

電車に遅れそうなとき、締め切りのある郵便物を出し忘れたとき、
約束したことを忘れてしまっていたとき、予想もしなかったことを
言われてしまったとき…

ちょっと慌てる、ちょっと焦る、ちょっとドキッとする

これが小さなパニックですね。

頭が真っ白になる…という表現があるように、慌てているときは、
精油のことさえ、忘れちゃうもんなんです。

だから、普段から、精油に手を伸ばす癖をつけておけば
何も考えないでも、対処できちゃうことになります。

つまり、習慣化ですね。

私は朝起きて、精油がおいてある場所に立ち、必要なものを
手に取る習慣がついています。

朝すぐに、ぬるま湯の入ったカップに、柑橘系の精油を垂らして
おいしくいただきます。 ※一般の精油は飲用できません。

その後、自分の心身の状態に合わせて、塗布したり、
吸入してから、1日が始まります。

夜も同じように、その夜に必要な精油を手に取り、吸入しながら
眠りにつきます。

以前は、何か起こると自分を責めたり、相手に怒りを感じたまま
目を閉じることが多かったですが、その日の汚れはその日のうちに
落としてから寝るように、対処できるようになりました。

ああ、アロマのある生活って、本当にハッピーライフです。

こんな方、ぜひアロマを味方につけてください。

・40代、50代になっても、いつまでも若々しくきれいにいたい
・ちょっとした不調なら、自分で治したい
・子供を免疫の強い元気な子に育てたい
・親に健康で長生きしてもらいたい

オシャレな富山の薬箱である、アロマの知識を身につけて
美しく健康に過ごしませんか?

今度のアロマ初級・講座は、
9月15日(日)&22日(日)の2日間です!

てなわけで、おやすみなさい★

精油って便利~♪ってなクリック、頂けないでしょうか?
↓↓
 にほんブログ村(←携帯用)

★いつも応援ありがとうございます!

------・------・-----・-----・-----・-----・----・----

★スケジュール★
LHAC主催のコース各種は、<HP> をご覧ください。

お申込みは、laniaroma@gmail.com  LHACスタッフまで


------・------・-----・-----・-----・-----・----・----

Facebook のファンページが出来ました 

   いいね! ←こんな感じを押してね!
LANI HOLISTIC ACADEMY OF CANADA (LHAC) 

心にのこる言葉を少しずつ落としていっています。

Facebookのアカウントをお持ちの方は、Facebookの
記事の中にある『いいね!』を押して、

そのメッセージを受け取って下さいませ♡

------・------・-----・-----・-----・-----・----・----

暮らしに笑いのスパイスを~♪ 

笑い袋メルマガ発行中!

登録を逃した方は、バックナンバーで、
まだ、登録されてない方、ぜひどうぞ♡

PCの登録はこちらから<< ←バックナンバーもアリ。
携帯からの登録はこちらから<<
※このブログの左側のメニューバーからもご登録頂けます。