いやね、みなさま。

LHAC(ラーク)代表のSakiでございますわよ。

今日も見事な晴れっぷりのバンクーバー。
本当に快適な1日でございました。

今日は買い物ついでに、コールハーバーへ出かけてまいりました。



緑がまぶしー!



気持ち良い散歩道が続きます



この1週間、大切な友人たちから、立て続けに、病気の報告を受けて、
色んなことを考えさせられている私です。

よく、明日、何があっても悔いの残らないように…なんて言葉を

聞きますが、これって、どんな風に受け取りますか?

ほとんどの人が、

「好きなことをする/食べる/見る/行く/住む」

など、行動の部分を思い浮かべます。

例えば、好きな人に好きというとか、留学してみるとか、フランスに移住する
など、悔いのないような<行動に移す>ことです。

でも、悔いのないように生きるって、何をどれだけ行動したか…
だけではなく、

<自分として、どう在るか>

ということが大切だったりいたします。

どう在るかと聞くと、難しい哲学のように聞こえますが、
簡単にいうと、

誰かに支配されることなく、どれだけ…

<自分の人生のボス(主)でいれるか>

ということ。

自分の車なのに、助手席に乗っている、誰か別の人がハンドルを
握っているなんて、とっても変だし、危ないですよね。

そして、自分の車なのに、その助手席から身を乗り出して、
ハンドルを握っている人が、みんな行先を決めるのです。

つまり行きたい場所にたどり着くことはないし、休憩するときも
自分で決めることができないってことでもあります。

こりゃ、大変ダス。

こう書くと、そのハンドルを握っている人が悪いように聞こえますが
決して、そうではありません。

ハンドルを自分以外の人に譲ったのは、あくまで自分。

もし、本当に自分の人生のボスになりたければ、

「これは、私の車なので、運転は私がします。
 お心づかい、ありがとう!」

と、しっかり決心して、自分の車のハンドルを握ればいいのです。

自分以外の人に、お伺いを立てながら、自分の車を動かすことは
必要なくなります。



誰かにコントロールされている気持ちになったり、環境に邪魔されている
している気持ちになったり、余計なアドバイスをされたりするとき、


それは…

自分で自分の人生の責任を取りたくない、怖い、自分を表現して
嫌な気持ちを味わいたくないと、思っている時が多いのです。

自分で運転したくないと思う時だけ、助手席の人は身を乗り出して、

「じゃあ、代わりにやってあげるよ」

と、私たちの人生に境界線を越えて入り込んできます。

留学したいのに、親に止められた
結婚を反対された
叶えたい夢があるのに、全くかなわない
子供が小さいから出来ない

などなど、立場やキャストを変えて、自分の思いとは
裏腹な状況を引き寄せます。

こうなると、

出来る状況じゃないから、やらない →
やらない自分を情けないと思う →
自信を無くして行動できない →
また、出来ない状況を引き寄せる…

こんな風に、見事な悪循環にハマります。

こんな悪循環から抜け出す考え方の1つはコレ。

「私って、かわいそう~

という被害者役を演じることをやめること!


なぜ、被害者を演じたいのか、演じる必要があるのか

小さいころの親への思い(期待)が叶えられていないことから、
まだ、駄々をこねている、未発達な子供のこころの状態なんです。

だって、お母さんが、お父さんが…

だから、私はやらないわよ。

だって、お父さんが、お母さんが…


こんな未発達の状態で、身体だけ大きくなると、誰かが自分のハンドルを
動かしてくれます。

つまり、誰かに依存したいという、強い願いが叶っているんです。

自分でどこに行きたいかなんて決めてしまったら、かわいそうな自分を
演じることが出来なくなってしまいますからね。

アメリカに留学しなくても、外で働くことが出来なくても、
そんなことで、死ぬ前に後悔することは、少ないかもしれません。

でも、自分の人生を 自分で生きていないと思いながら
この世を去るのは、どれだけ心残りでしょうか…。

わたしの車は私のもの。

だから、責任を持って、チューンナップして、質のよいガソリンを入れる。

そして、ハンドルは、しっかりと自分で握り、

自分の出したいスピードで、自分の道を走る。


自分の人生のボスになったときだけ、気持ち良い風を感じながら
わたしという道を ドライブできるのかも。

ちなみに、自分の意思を強めて、自分の人生のボスになりたいときは、
ジュニパー(ベリー)の精油が助けてくれますわよ。

みなさまも 自分が思う、すてきな在り方を

今日のところは、おやすみなさい★


自分のボスになるダス!ってなクリック、頂けないでしょうか?
↓↓
 にほんブログ村(←携帯用)

★いつも応援ありがとうございます!

------・------・-----・-----・-----・-----・----・----

 7月のスケジュール決定!
LHAC主催のコース各種は、<HP> をご覧ください。

お申込みは、laniaroma@gmail.com  LHACスタッフまで


------・------・-----・-----・-----・-----・----・----

Facebook のファンページが出来ました 

   いいね! ←こんな感じを押してね!
LANI HOLISTIC ACADEMY OF CANADA (LHAC) 

心にのこる言葉を少しずつ落としていっています。

Facebookのアカウントをお持ちの方は、Facebookの
記事の中にある『いいね!』を押して、

そのメッセージを受け取って下さいませ♡

------・------・-----・-----・-----・-----・----・----

暮らしに笑いのスパイスを~♪ 

笑い袋メルマガ発行中!

登録を逃した方は、バックナンバーで、
まだ、登録されてない方、ぜひどうぞ♡

PCの登録はこちらから<< ←バックナンバーもアリ。
携帯からの登録はこちらから<<
※このブログの左側のメニューバーからもご登録頂けます。