
![]()
アロマ初級コース@バンクーバー参加者募集中!
詳細は、この記事の一番下にあります。
いやね、みなさま。
LHAC (ラーク)代表の Saki でございますわよ。
今日も朝からたっぷり降り続く雨~!
雨の中、鍼DAYで癒されてまいりました。
今日のカフェは、先日、晴れの日に行った、コマシャール・ドライブに
ある、JJ Beans。
ここは、ちゃんとしたバリスタさんがいることが多いので、
ラテアートもバッチリ。
これは、カプチーノなのだけど、カプチーノでもキレイに
描いてくれマッスル。
お味は、人それぞれの好みによるけど、普通に美味しいダス。
さ~て、今日は、落ち込みについてのオハナシなど。
先日、ちょっとしたことがあって、気分が沈んだわたくしめ。
で、その時思った事は…
人は、起こった事柄に対して、落ち込むことはないが、
自分を責めた時だけ、落ち込んでしまう。
ということ。
例えば、誰かに心をこめて選んだプレゼントをあげたのに、
気に入らないと言われた時、
①落ち込む人、②落ち込まない人
が出てくる。
これは、なぜだろう。
単に性格が楽天的とか、相手の態度がどうこうとか、
だけでは、なさそうな感じ。
①の落ち込む人は、
何か起こった時、その事柄を利用して、自分を責めるクセが
ついている人だ。
よくよく冷静になって考えてみると、相手が気に入らないと言った
という事実しかそこにない。
その様子を見て、
『ああ、センスがないと思われた。だから私はダメなんだ。』
と、自分のことを責めるから、落ち込むという状態に陥ってしまう。
反対に、①の落ち込まない人は、
起こったことを冷静に、ありのまま捉えるクセがついていて、
相手の言動に対しても、
『そうなんだ。次は一緒に買いに行った方がいいな。』
と事実だけを受け止め、次の行動を考えられる。
自分が悪いとか、センスがないとか、事実以上のおしおきを
自分に課さない人は、落ち込む必要がない。
せっかく選んだプレゼントが却下されたのだから、もちろん
嫌な気持ちにはなるが、深い落ち込みの中に身を投じない。
※嫌な気分になることと、落ち込むことは少し違う。
このように、もし、相手に、どれだけ怒られたとしても、
ひどいことを言われたとしても、それを自分を責めるムチとして
受け取らなければ、落ち込みは少ないだろう。
落ち込む人の特徴として、自分を責めることに時間を費やし、
次なる行動に進まないことが多い。
ああ~、どうせ私なんて…
と、自分を責めている時間だけは、行動しなくて済むのだ。
落ち込む出来事があった時、私たちは、
優しい母親のようになって、解決してあげることが出来る。
①悲しい気持ちに共感する ←最も大切。
せっかく一生懸命選んだのに、気に入らないと言われて
悲しかったね。がんばったのにね。
②冷静に事柄をまとめて教えてあげる
Aちゃんは、プレゼントが好みじゃないと言っただけなのよ。
それ以上でも、それ以下でもないわ。
③次のステップを一緒に考える
(自分に対して)
事実をありのまま捉える練習をし、責める回数を減らそうね。
(起こった事柄に対して)
Aちゃんは、独自のセンスを持っているようだから、今度は
一緒にプレゼントを買いに行くのはどう?
嫌なことを言われたり、されたりしたら、誰だって落ち込むし、
落ち込むのは、悪い事なんかじゃない。
でも、落ち込んだ本当の理由を知ろうとしないのは、とても
しんどいことではないかと思う。
だって、いつまでたっても、相手によって落ち込まされたという
誤解を抱えて生きていくことになるから。(=環境のせいだ)
誰も私たちを落ち込ませることは出来ない。
たった一人、落ち込ませる力があるのは、『私』だけだ。
今日のところはおやすみなさい★
自分に共感するクリック、頂けないでしょうか♡
↓↓
今日も沢山の応援クリック、ありがとうございます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆LHAC 主催、アロマ初級クラス開催◆
日程:◆11月コース(週末の午後)
11月11日(日)、18日(日)、25日(日) 3回コース
時間:12時から14時(~半頃)まで
場所:ダウンタウン・ウエストエンド(駐車場1台あり)
定員:4名までの少人数制
費用:3回で290ドル
※授業料の他に教材費(1回20ドル×3回)別途かかります
※LHAC の修了書が発行されます
<内容>
日常に取り入れやすいアロマ12本の意味を学び、
香りのある暮らしを身近に感じられるプログラム。
アロマセラピーの定義&理論、オイルの希釈方法、
使用にあたっての注意事項など、はじめてのアロマに
必要なことが、日本語で分かりやすく学べます。
アロマオイルを使って、バスソルト&ルームスプレー作りも
体験でき、希望者には、LANI MT™ (筋肉反射テスト)を
使って、自分に一番必要なオイルを調べることも可能です。
クラスの最後に、アロマを使って、メディテーションも体験
出来るので、心身ともにリラックスする時間をお楽しみ頂けます。
雨が多いこの季節、香りを味方につけて、快適な毎日を
過ごしましょう。
講師は、BC州アロマセラピスト協会認定 Keiko Mikamiが担当。
少人数にこだわり、丁寧に授業を進行いたします。お気軽に
お問合せ下さい。
(Keiko宛て)
keisys★ hotmail.com (★を@に変えて送信下さい)
メールを頂けたら追って申込書をお届けします。


