アロマ初級コース@バンクーバー参加者募集中!
詳細は、この記事の一番下にあります。
いやね、みなさま。
LHAC (ラーク)代表の Saki でございますわよ。
本日のバンクーバーも相変わらず快晴!
お美しい1日でございました。
紅葉も進んでいるけれど、まだまだ、こんなに
お花が咲いておりマッスル。
今日は、近くにある日本の百均ショップへひろみGO!
バンクーバーには、Daiso を扱うお店が2軒もアリ。
今日行ったのは、Yokoyaya ヨコヤヤ という、何とも不思議な
ネーミングのお店。
横浜の間違い?
ようこさん、ヤー!ヤー! という、求愛語?
まあ、何でもいいけれど、家から近くて便利なのダス。
お値段は、全部2ドル。
あれも欲しい、これも必要だと買いまくっていたら…
結局、50ドル以上も使ってしまい、やっぱり百均(2ドル均)は
危険ダス…。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、やっぱり楽しい、日本の百均♡
こういうお店が近くにあるって、ありがたい事でございまっす。
◆Yokoyaya
1199 International Village (Tinseltown),88 W Pender St
百均に行くと、いつも思うのだけど、消費者に買いたい!と
思わせる商戦がスゴイということ。
例えば、豆腐専用のタッパーがあったり、枝豆専用の
電子レンジ容器があったりと、目的を定め、用途に合わせて、
細かく設定してある。
別に枝豆なんて、どんな容器に入れてチンしたっていいじゃないかと、
思うけれど、枝豆を頻繁に食べる人には、痒いところに手が届く商品
として、購入意欲をそそられるのだろう。
枝豆チンは買わないにしても、大好きなセラピーに関しては、
新しい技法があると知ると、すぐに食いついて来た私。
過去、ありとあらゆるセラピーを学ぶために、かなりの時間とお金を
費やしていた。
でも、結局、いつも思う。
そっか、やっぱり基本が大事だな…と。
しっかりしたカウンセリング力と相手に寄り添う心。
これさえあれば、時間はかかるが、必ず光は見えてくる。
でも、口頭でのコンサルテーション(カウンセリング等)だけでは
時間がかかり過ぎるので、潜在意識に働きかけることのできる、
便利な技法をいくつか使う。
本当に色々試して、一番効果的だと思ったのが、ヒプノとアロマだ。
※LANI ヒーリング ™は、静のヒプノなのでヒプノに分類する。
そして、最も大事なセラピーの一つは、コレ。
普通に暮らすこと。
夜早く寝て、朝は気持ちよく目覚める。
体を適度に動かし、緑をながめて深呼吸する。
色とりどりの野菜を使ってお料理をして、
自分に課せられた仕事をし、色んな人と社交する。
いくらセラピーだけを受けても、自分の暮らしを見直して、
行動に起こすまで、理由の見つけにくい空虚感は伴うもの。
眠る前や起きがけに、自分に愛の言葉をささやけば、
ヒプノセラピーになり、色とりどりの野菜に触れることこそ、
一番のカラーセラピーなのだ。
シンプルがいい。
シンプルこそ鍵。
自分の暮らしを見直しながら、セラピーを受けるなら、
成長の速度も早まるはず。
セラピストが思う、シンプルなセラピーのススメでありまっす。
極上にシンプルなクリック、頂けないでしょうか♡
↓↓

今日も沢山の応援クリック、ありがとうございます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆LHAC 主催、アロマ初級クラス開催◆

◆10月コース(平日の夜)
10月15日(月)、22日(月)、29日(月) 3回コース
時間:18時から20時(~半ごろ) まで
◆11月コース(週末の午後)
11月11日(日)、18日(日)、25日(日) 3回コース
時間:12時から14時(~半頃)まで
場所:ダウンタウン・ウエストエンド(駐車場1台あり)
定員:4名までの少人数制
費用:3回で290ドル
※授業料の他に教材費(1回20ドル×3回)別途かかります
※LHAC の修了書が発行されます
<内容>
日常に取り入れやすいアロマ12本の意味を学び、
香りのある暮らしを身近に感じられるプログラム。
アロマセラピーの定義&理論、オイルの希釈方法、
使用にあたっての注意事項など、はじめてのアロマに
必要なことが、日本語で分かりやすく学べます。
アロマオイルを使って、バスソルト&ルームスプレー作りも
体験でき、希望者には、LANI MT™ (筋肉反射テスト)を
使って、自分に一番必要なオイルを調べることも可能です。
クラスの最後に、アロマを使って、メディテーションも体験
出来るので、心身ともにリラックスする時間をお楽しみ頂けます。
雨が多いこの季節、香りを味方につけて、快適な毎日を
過ごしましょう。
講師は、BC州アロマセラピスト協会認定 Keiko Mikamiが担当。
少人数にこだわり、丁寧に授業を進行いたします。お気軽に
お問合せ下さい。
(Keiko宛て)
keisys★ hotmail.com (★を@に変えて送信下さい)
メールを頂けたら追って申込書をお届けします。