いやね、みなさま。


LHAC (ラーク)代表の Saki でございますわよ。


今日のバンクーバーは、曇り空。

こんな日は、家でしっぽり…とばかりに、ダラダラしております。


では、エッセイ・ブログいってみよー!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■道端に咲いている花は摘んでもいい?



ロッキーを旅していると、道端に咲いている野生の花が

あまりにもキレイで、何度も車を停めたくなる。


力強く根付いた茎と、色鮮やかに開いた花々。


誰かが植えたわけでも、肥料をあげたわけでもないのに、

どうしてあんなにキレイに咲けるのだろうか。


自然の力って、本当にすごい。



毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法


野生の花を見ると、昔に見た、テレビ番組をいつも思い出す。


その番組の中で、どこかの国の高原に、美しい野生の花が

咲き乱れている映像が流れた。


その美しい高原の隣を 子供たちが仲良く手をつないで

歩いている。


そして、こんなナレーションが続いた。


「子供たちは、野生の花は積んではいけないと、小さい時から

 

 教えられているので、どの子も目で見て楽しみます。」



国立公園などで、生息している植物を持ち帰ることが

禁じられていることを知っている方も多いだろう。


でも、近所の道端に咲いている、名もない花さえも、

この国では、人の手を入れないのだ。


私達、人間には、到底分からない、自然界の計算というものがある。


人間にとって、雑草であっても、自然界にとっては、

大きな役割を持つ、大切な存在かもしれない。


自分が手を入れて育てた植物以外は、目で楽しむだけにしておこう。


心を動かし焼き付けた映像は、永遠に枯れることなく、

私達の中に生き続けるのだから。


毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法


野生の花のように美しいクリック、頂けないでしょうか♡

↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ にほんブログ村  


クリック数がまた蘇って来ました。

応援ありがとうございます!!