いやね、みなさま。


LHAC (ラーク)代表の Saki でございますわよ。


今日、バンフへ向けて出発です!


※このブログは予約投稿しております。


途中でとまらず、バンフまで約10時間のドライブの旅。

一体、どんな珍道中になりますやら。


では、今日も 暮らしの達人、ターシャの言葉をお届けします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■35年かけたターシャの庭★辛抱とワクワク


先日、ターシャのことを、過程を楽しむ達人だと書いた。


それを証明すべく、ターシャが残した数々の名言がある。


「庭造りは、簡単じゃないわ。12年は、かかるわね。

 私の庭は、35年かかって、こうなったのよ。」



毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法


私は、とかく結果が欲しくて、急いてしまうことがある。


でも、芽が出てない花をながめて、いくら焦ってみたところで

そこから何も始まらない。


何かが育つのは、ある程度の努力と時間が必要なのだ。


努力と聞くと、苦しく辛いという響きがあるが、純粋な好奇心

さえあれば、それはワクワクに変わる。


ターシャは、こうも言っている。


「最近の人は、辛抱することを嫌うけど、

 庭造りにも人生にも辛抱は必要よ。


 必ずしも辛抱だけじゃないわ。
 辛抱しながら待っている間は、ずっとワクワクしていられるのよ。」



私はセラピスト歴は長くても、先生としては、まだまだ初心者。


うまく出来なくて焦ってしまうこともあるけれど、ターシャの言葉を

思い出しながら、辛抱強く、花を咲かせていこうと思う。


石の上にも3年。


ターシャの庭は35年!


続けることでしか、得られない何かがある。

わたしは、その静かで強い喜びを味わってみたいと思う。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ターシャの言葉、いかがでしたでしょうか?


明日もターシャの言葉をお届けしますので、遊びに来て下さい。



ターシャの庭のようなクリック、頂けないでしょうか♡

↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村