いやね、みなさま。
LHAC (ラーク)代表の Saki でございますわよ。
今日もバンクーバーは快晴!
でも、まだ風が冷たいです~っ
さて、今日は、
<明日は今日より楽なのだ!>
というお題を、お話ししたいと思います。
何度か、このブログでもお話ししていますが、わたしは、
とある資格に挑戦しています。
この1週間、そろそろ本格的に取り組まなければ…と、
重い腰を上げて、教科書を開きました。
そうしたら、いきなり、見たこともないような、ルート(√)を使った
関数の方程式が目に飛び込んで来たのです!
その途端、私が取った行動と言えば…
パタン!と教科書を閉じて、横に押し除ける!
でした。(* ̄m ̄)プ
数学が大嫌いな私にとって、見たこともない複雑な記号が並ぶ
教科書は、恐怖でしかありませんでした。
この時、私が思ったことは、
「こんなの分かるはずがない!」
というもの。
いつもなら、これで封印して終わりにするのですが、いかんせん、
高い受講料もかかっているし、期日もあります。
そこで、こう思い直しました。
分からなくても、何日か続けて教科書を開き、苦手だと思っている
数字に、
<慣れよう!>
…と。
ええ、ええ。
やってみましたともよ。
結果、
1日目は、かなりパニック。
2日目は、数字を直視出来るまでになる。
3日目は、何を書いてあるのか、読む気になる。
そして、4日目の今日。
数字に慣れて来たのか、ちゃんと読んだら、理解出来るかもしれない
という気持ちになり、理解するために、読んでみました。
そうしたら、意外に、そんな難しいことは書いてなかったことが
分かりました。
私の感想は、
「こんなに簡単なことを、よくもここまで、複雑そうに書けるよね…」
でした。
まだ、その教科書の課題は終えていませんが、一番の難関で
あった、恐怖心は、乗り越えることが出来た、わたくし。
そうしたら、何ともいえない爽快感が訪れたのです。
今回の事で、改めて思いました。
勉強でも、自分の感情でも、分からない/感じたくないなど、
拒否しているうちは、苦しみが伴うのです。
もし、それを脇によけたとしても、その分からない苦しみを
消し去ることは出来ません。
一気に行うのが難しかったら、私のように、まずは段階を経て
<慣れること>
から始めるといいと思います。
私は、「もう無理!分からない!」 という自分の中のエゴに、
「明日は、きっと今日より分かってるから大丈夫。諦めないでね。」
と、語りかけました。
続けることでしか出会うことが出来ない、昨日よりは進歩している
自分がいます。
何かに立ち止まっている方がいたら、無理やりつめこまずに、
自分に優しく声掛けをしてあげてみて下さい。
「今日は終わりにして、また明日やろう。
明日は今日より楽なはずだから♪」
お料理、お仕事、子育て、パートナーとの関係。
全てに応用がききますね。
ゆっくり… でも、諦めずにいきましょう。
てなわけで、今日のところは おやすみなさい★
明日は今日より楽なクリック、頂けないでしょうか♡
↓↓
今日も応援ありがとうございます!!