いやね、みなさま。


LHAC (ラーク)代表の Saki でございますわよ。


今日は朝から快晴!

珍しく日中の更新です。


いま、野菜たっぷりのスープを煮ているので、いい香りに包まれて

おります。


美味しいご飯があるだけで、幸せでございますわね♡



さ~て、今日は旅のスタイルについて、お話しさせて頂きたいと思います。



毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法



みなさまは、どんな旅のスタイルがお好みでしょうか?


長期滞在型、短期集中型 など、色々な旅のスタイルがありますね。


私は、長期、短期に関わらず、


<暮らすように、旅する>


のが、お好みです。



観光名所と言われるところには、全く興味を示さない私ですが、代わりに

人が作り上げた心地よい空間で過ごすのが大好きです。


たとえば、カフェだったり、レストランだったり、お庭だったり…


有名な場所ではないけれど、そこには必ず、ほっこりする感覚と共に

その創った人を感じられます。


そんな場所で、ぼ~っとしたり、おしゃべりしたり、ゆったりと

過ごせると、かなりハッピーです。


食事は、レストランへ毎日行くよりも、キッチン付のホテルに滞在して、

その土地のマーケットや商店街で、そこでしか採れない野菜や魚を

自分でお料理して食べるのが好き。


お店の人とおしゃべりしながら、その土地の情報を教えてもらい、

少しずつ、その土地に馴染んでいくという、


<暮らし旅>


のスタイルが、私には合っているようです。



毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法



反対に夫は、観光名所LOVE!で、ありとあらゆるところは、

バスの周遊券などを買って、可能な限りまわりたいタイプ。


博物館になんて行った日には、1つ1つの説明文を、全部

くまなく読んでしまうので、時間がかかって大変です。


こんな風にお互い、違う趣向があると、対立する時もあります。


でも、一人だったら絶対行かない、しないようなことを、

旅パートナーがいることによって、体験することが出来ます。


パートナーは、価値観が似ていたり、趣味が同じだと、

うまくいくと言いますが、大きく違う場合の利点もありますね。


違う体験のシェアこそ、私達の可能性を広げ、豊かにしてくれます。



ちなみに…


私の、暮らす旅と、夫の観光旅が、合体したら…


珍道中! になります。(* ̄m ̄)プ


また、福岡まで、夫に手伝いに来てもらう予定なので、

今度の旅は、どんなものになりますやら。


てなわけで、今日のところは この辺で♡


うひょ・うひょな1週間をお過ごしくださいね。



珍道中、お楽しみなクリック、頂けないでしょうか♡

↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村 (携帯用)


今日も応援ありがとうございます!!