いやね、みなさま。


LHAC (ラーク)代表、Saki でございますわよ。


ご無沙汰しておりますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?



ボケボケでメンゴ(わざと)ですが、今日食べた、玄米プレート

850円なり~♪ です。


毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法


バンクーバーで、税+チップで、こんなに食べて、10ドル

未満なんて、ありえないので、嬉しすぎ~♡


こんな風に、私は、実家にて、毎日、忙しくも充実した日々を

過ごしております。


姉妹のように育った従妹ファミリーと毎日、遊び、両親にごはんを

ふるまったりして、家族っていいな~と感じております。


それでも、親と一緒にいると、ついつい、心配になって、

小言を言いたくなる時もあります。


「もっと健康のことを考えて、野菜を食べなさいよ~」


「しんどい、しんどいって言うなら、もっと休めば?」


などなど。



このお小言で、色々思ったことがあります。


1つは、親もこういう風に、私を心配する気持ちで、あれこれ、

うるさいことを 言ってきたのだな~っていうこと。


老いては子に従えという言葉のように、今では立場が逆転して

わたしが、あれこれいうようになっちゃいましたね。



もう1つは、私の小言の言い方って、親から小さいときに言われた

言い方に似ているな~ってこと。


ガミガミ、うるさい言い方です。


そりゃ、そうですよね。


親が見本ですから、私という人間は親のコピーですよね。



もっといえば、


<与えたものが返ってくる>


って、本当だなってこと。



優しい言葉で子育てをしたら、子供は優しい言葉で

他者と接するようになります。


そうしたら、結局、年老いた時にも、子供から優しく接して

もらうことが出来るようになりますね。


結局、何かをするときは、自分のためになるということが分かれば、

おのずと、言動が変わってくるように思います。


自分のために、気をつけたいですね。


でも、ガミガミ、うるさかった親だけど、これがうちの両親の愛情表現

だったと分かります。


だから いま、ガミガミうるさい娘の自分だって、

両親への愛情表現であることが分かります。


ガミガミいいつつ、私の愛情を思いきり、飛ばしている

毎日です。


てなわけで、今日のところは おやすみなさい★



※ネット環境が整わないため、更新は、かなり途切れがちになります。

 メールのお返事も 相当、遅れることを 予めお詫びいたします。


愛情表現のようなクリック、頂けないでしょうか♡

↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村  


更新してない日も多いのに、応援ありがとうございます。

今日もありがとうです!!