いやね、みなさま。


LHAC (ラーク)代表の Saki でございますわよ。


今日も福岡からの更新です!


こちら福岡は、毎日良いお天気が続いており、ひんやりする日も

ありますが、20度~22度という、快適な日が続いております。


ネット環境が整わず、更新が滞りがちではありますが、

なんとか元気でやっている、わたくしです。


今日は、近所の自然食品を取り扱うお店へ行って来ました。


今いる所では、オーガニックの野菜や無添加の商品を手に入れるのが

至難の業。


ネットで検索して、ようやく見つけました!


夫と、お店までの道のりを、昔ながらの商店街を歩いて、

八百屋さん、魚屋さんなど、小さなお店を見て楽しみました。


スーパーが出来るまでは、みんな、買い物かごを持って

こんな風に、お店を回っていたんですよね。


なんか、スーパーにしか馴染みのない私には、

そういうのが新鮮で 、いいな~という感じ♡



ブラブラしながら、アーケードの中にある、お目当ての自然食品店に到着。


夫が日本語を話していないので、お店のご主人が、

どこから来たのか、聞いてくれて、しばし店内で立ち話。


「日本は恥ずかしいくらい、添加物まみれの食品に溢れていて、

 いま、食育の大切さを広めようと、がんばっているんです。」


と、ご主人がおっしゃっていました。



その向かいにも、数少ない無農薬の野菜が置いてあり、

また、そこでも、しばし立ち話。(* ̄m ̄)プ


「農薬まみれでも、きれいな野菜しか、セリで落とされないから

 安全な野菜は売れないんですよね。」


と、おっしゃる、八百屋のおばちゃん。


毎朝、契約農家に足を運んで、取れたての野菜を仕入れていて、

無農薬と書いていなくても、安全なものだけを店に並べているそう。


良い買い物が出来たので、今日は、本当に美味しい夕食を

自炊出来ました。


お店に行って、お店の人とおしゃべりして、買い物をする…


こうやって、馴染みの店が出来て、その土地に溶け込んで

いくんだろうな…と、思いました。


カナダでは、オーガニック・スーパーが近くにあるから便利だけど、

こういう、人とのつながりって、いいもんです♡



今の時代、人とのつながりを避けようと思えば、いくらでも

避けられます。


コンビニに行けば、何でも手に入りますから。


でも、コンビニエンス・ストア(便利な店)って、便利さと引き換えに、

心の ほっこり感を 失くしてしまったように思います。



長年カナダで過ごした私は、いま、こうして、古き良き日本に触れて、

自分のアイデンティティを 取り戻している感じ。


たまに、ゆっくりした帰省は、必要ですね。


日本にいる皆様は、ぜひとも、スーパーじゃなくて、商店街の

小さなお店で ぜひとも、会話しながら、買いものしてみて下さい。


心が暖かくなってくると思います。


「はい、おつり 300万円!」


なんて言われた日には、嬉しくて舞い上がっちゃうかも。(* ̄m ̄)プ



てなわけで、今日のところは おやすみなさい★



古き良き日本をなつかしむクリック、頂けないでしょうか♡

↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


今日も応援ありがとうございます!!