いやね、みなさま。


LHAC (ラーク)代表のSaki でございますわよ。


今日は、外部からゲストを招いてのプラクティス・セッションの日でした。


来て頂いたクライアント様、ありがとうございました。

一同、涙がとまらないほどの、感動を味わうことが出来ました。


いや~、セラピーって本当にいい!と、しみじみ思った1日でした。


その後、LANI ヒプノ™コースの卒業式を行い、卒業生たちも交えて、

レストランへ行って、楽しいひと時を過ごしてきました。


ああ、楽しかった♡



毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法


それにしても、毎日、まいにち、濃い日々を過ごしました。


各々が、出来る範囲でベストを尽くし、涙あり、笑いあり。

なんだか青春!でした。(* ̄m ̄)プ


この青春…ですが、


みなさまは、青春のイメージって、どんなものをお持ちでしょうか?


私のイメージは、


<輝かしい未来に希望を持ち、前へ進む若者>


と言った感じでしょうか。


青春を感じるには、若者である必要はありません。

でも、この <希望> は、欠かせないものだと思います。


いくつになったとしても、役割が増えたとしても、未来への希望を

抱くことを あきらめなければ、いつまでも 若々しくいられるはずです。


ここで、覚えておきたいのは、


<希望>と<期待>は違う!


ということです。



毎日1分読むだけで私らしさが輝き出す★言葉の魔法


すごく似た響きですが、一体、どこが違うのでしょうか?


「期待」とは、よい結果をあてにして、待ち望むことです。


つまり、自分で行動するのではなく、外側から与えられることを

待つことです。


だから、思ったものが与えられないと、期待外れ…という言葉が

出てくるのですね。


では、反対に「希望」とは、なんでしょうか。


希望とは、何か実現したいことがあり、自分で行動していこうと、

意欲がある状態をさします。


だから、希望外れ…なんて、変な言葉ですよね。


あそこに行きたい!と思った時、私なら、きっと行けるから

あきらめないで、進んでいこう! という、強い意志が含まれた、

素敵な言葉が、希望なのです。


期待ではなく、希望を持って、ぴっちぴっちの青春時代を

何歳からでも、謳歌してやりましょう。


期待を捨てて、希望を持とう!


てなわけで、今日のところは おやすみなさい★

希望で輝くようなクリック、頂けないでしょうか♡

↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村  


今日もありがとうございます!!