カナダにある、セラピスト養成スクールLHAC 代表の
Saki でございます。
いやね、みなさま。
今日は良いお天気のバンクーバーでございました。
このお天気のように、本日から晴々と、LANI ヒプノ™セラピスト
養成コースが 始まりました!!
本コースは、実に半年ぶりの開催なので、なんだか
と~っても新鮮です。
今回は、本コース&腕磨きコースの合体という、かなり
ワクワクの内容なので、何が起こるか、かなり楽しみ♡
また、体験談など、シェアさせて頂きますね。
させて下さいな。
みなさんは、「あの人は、プロだ!」 と聞くと、どんな人を
思い浮かべますか?
匠級のすごい技を使って、テキパキと仕事をこなす人?
失敗などなく、何でも ささっと出来てしまう人?
知識が豊富で、安心できる人?
こんな人がいたら、確かにスゴイですが、私が思うプロは、
ちょっと違います。
自分のことを過大でも過小でもなく、ありのまま冷静に、
評価し、ムダな落ち込みが少ない人のことだと思うのです。
わたしは、技術の上手、下手は、プロフェッショナルと呼ぶのに、
なんら、関係ないと思っています。
もし、技術が未熟で、下手だと判断されても仕方ないレベル
であったとしても、
「私の今の技術は、このレベルだ。
だから、このレベルを上げるために、〇〇の練習をしよう。」
こんな風に、自分の状態を知って、行動にうつし、先へ進んでいく力
がある人を プロフェッショナルと呼ぶのだと思います。
ところが見えた途端、
「なんて私はダメなんだ。
どうして出来ないんだろう。
あの人に笑われてるに違いない。
あの人は、私よりもっと出来ているじゃないか。
ああ… 私なんて… 私なんてダメな奴…。」
罪悪感や自分を卑下することだけに、時間をつかって、
ダメで可哀そうな奴…という渦の中で、酔いしれてしまう人は、
完全に、ノンプロ です。
こんな状態では、ただただ、プライドだけが高くて、いつまで
たっても、プロには、なれません。
LHAC の卒業生たちは、今回、腕磨きコースで、自分の課題が、
はっきり見えたと言います。
でも、「ああ…私って、ダメな奴…」 なんて言いながら、
そんな自分に、酔って、停滞している人など、一人もいません。
みんな、自分の課題が見えて、がつん!と一瞬、落ち込みますが、
「はい、つべこべ言わずに、練習、練習!」
と、無駄な時間をつかわずに、必要なことに、さっさと取り組んで
います。
こういう姿を見ると、うちのカワイコちゃん(生徒)たちは、
なんて、プロフェッショナルなんだ! と、思わずにいられません。
実際、LHAC の卒業生たちは、いま、ものすごい勢いで
練習会を 自発的に行っているようです。
スカイプでカウンセリングの練習をし、近くにいる者同士は、
お互いのサロンで、ヒプノのセッションをしています。
クサっている暇があれば、行動あるのみ。
悩んでいる間に、技術は上がり、自然に自信もついてきます。
これは、セラピストや、他の仕事をしている人だけに
言えることではなく、世の専業主婦や、パパ、ママなどにも
共通していると思います。
家事や子育てで、悩むときもあるでしょう。
なんて、私って、ダメな親なんだと自分を責める時もあるでしょう。
でも、自責の念に、どっぷりつかっていたからと言って、
何にも解決はしません。
とにかく子供と話して(接して)みよう!
こういう考え方なら、楽に子育てが出来るかな♡
あれこれ試して、子供とぶつかり、親としての腕をあげて
いくほうが、自分を責めているだけより、随分、発展的です。
行動だけが、妄想を止められます。
妄想が止まれば、被害者を演じることがなくなります。
被害者を演じなければ、全てがシンプルに映ります。
自分がプロだと認めたら、今日から プロに変身です!
行動しながら、今携わっていることの、プロフェッショナルに
成長してやりましょう。
てなわけで、今日のところは おやすみなさい★
今日も愛の一押し、頂けないでしょうか♡
↓↓
応援ありがとうございます!!


