カナダにある、セラピスト養成スクール代表、Saki で
ございます。
今日も 癒しの街、バンクーバーからお届けいたします。
いやね、みなさま。
世の中には、いくつになっても、キラキラとお美しい方って
おられますわね。
先日、テレビで紹介されていた、菊池和子さんという、この方。
みなさま、いくつに 見えますか?
なんと、77才! だそうです。
この方は、最近、ブームになってきた、<きくち体操> という体操の
創始者で、今でも 色んなところで、はつらつと 教えていらっしゃいます。
受講されるのは、50代、60代の方が 多いようで、みんな、菊池さんの
ように、素敵に年をとっていきたいと 思っているようです。
菊池さんは、受講生たちに、
「あなたの体なのよ! あなたが 毎日使うからだなのよ!」
と、熱く 熱く、語りかけているのが とても印象的でした。
その番組の中で、菊池さんは、体操をする時のコツを こう話して
おられました。
1)人と比べない
2)うまく やらなくてもいい
3)鍛えない
3番の鍛えないは、<無理をしない> ということではないかと
思います。
これは、体操だけではなく、全てにおいて言えることですよね。
この3つに共通していえるのは、<エゴを脇におく> ということ
でもあると、思います。
虚栄心が邪魔して、楽しめないのは、もったいないことです。
きくち体操の特徴は、何よりも、<自分のペースを大切にすること>
だそうで、それが、人気の秘密のようです。
そして、菊池さんは、こんなことも おっしゃいました。
私達の体は、いくつになっても
良くしていこうという思いがあれば
変えていける(良くなる)ように 出来ています。
あなたが あきらめない限り
あなたが (あなた自身を) 捨てない限り
良くなっていきます。
う~ん、深い!
これは、体のことだけじゃなく、何事においても そうですよね。
もう、やーめた!! というまで、チャンスは続くということです。
私なんぞは、壁に当たると、すぐ、「ああ、もう やめちゃおうかな~」
なんて、思っちゃいますが、自分で、手を離すまでは、チャンスを握って
いるってことでも、ありますね。
チャンスは すでに、つねに、手の中にある!
自分の可能性というチャンスを 意識しながら、
菊池さんのように、素敵に年を重ねていきたいものですね。
今日のところは、おやすみなさい★
クリック数、上昇中です!ありがとうございます。
ご面倒でしょうが、一押し頂けませんでしょうか♡
↓↓
