いやね、みなさま。
今日もお天気 またもや、すごしやすい1日のホノルルで
ございましたわよ。
朝、バルコニーに座っていたら、こんなボーナスが!
ダブルレインボーでございまっす。
朝ごはんを軽く食べて、今日は、以前から行ってみたかった、
こんな場所へ ひろみGO!(わざと)
日立のCMでおなじみ、『この木なんの木、気になる木~♪』 です。
前評判では、日本人ばっかりで興ざめとか、期待はずれだった…
などと、聞いていたけれど、わたし的には、かなりツボでした!
ここまで大きな モンキーポッドの木を見たことがない~っ
画像では、大きくて凄いのが 伝わらないのが もどかしいです。
この木の下にいるのが、わたしなので、なんとなく大きさが
分かるでしょうか?
上を見上げると、一面、枝と葉っぱが ふさふさ。
同じような大木が たくさーん、ありました。
なんでも、日立は、この木をCMで使うにあたり、年間4000万
くらいの使用料を 支払う契約をしているのだとか。
そのおかげか、公園内は、手入れが行き届いていて、ゴミひとつ
落ちておらず、とっても 気持ちが良いです。
やっぱり、大切にされている場所というのは、いい気持ちに
なりますわね。
また行きたい! と思わせてくれた、大きな大きな木々でした。
その後、Kマート&アラモアナへ立ち寄って、夕方からは
お楽しみの、ロミロミ・マッサージを受けて来ました。
かれこれ、5年ぶり?のロミロミ・マッサージでしたが
気持ちよかったです。
ただ、LANI ヒーリングの施術に慣れているせいか、強く
押したり、引っ張ったりという感覚が、私には激しく感じました。
やっぱり、わたし的には、マッサージより、優しいタッチの
LANIヒーリングの方がお好みのようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さ~て、今日は、<環境を整えることの大切さ> について。
いつも私が、うちのカワイコちゃん(生徒) たちに、いうことは、
自分の体が一番心地よい状態を作ってあげましょう ということ。
どういうことかと言うと、長い時間、授業を聞いたり、セッションを
見たりするには、腰が痛かったり、足が冷たくならないように
自分で、工夫して 居心地良い状態にしてあげる…ということ。
どれだけやる気があったとしても、体のどこかが痛くては、集中
出来ませんわよね。
なので、LHACの教室では、わたしから、生徒たちへ、ぽんぽん、
クッションが飛んできます。 (* ̄m ̄)プ
今日は、本当に気持ちよい、ロミロミだったのですが、室内に
冷たい風が入り込んで来て、おまけに、扇風機が回っており、
足が冷たくなって来ました。
その上、マッサージテーブルには、枕がなくて、仰向けに
なった状態で、30分横たわっていると、首が痛くなって来ます。
こうなると、最初は、気持ちいいな~と思って横たわっていた
のですが、だんだん、頭が冴えてきてしまいました。
マッサージの途中で、扇風機を止めてもらうようにお願いして、
足が暖かくなってからは、また、気持ちよさがよみがえりました。
このように、気持ちよさ など、五感を冴えさせるためには、
体そのものや、体が置かれる環境を整えることが、大切です。
環境を整えることの、基本は、何度も書きますが、
<食事・睡眠・排泄>
の3つです。
ここ最近、私は、バケーションが大詰めのこともあり、朝から
夜まで、ず~っと出っ放しのため、睡眠不足がち。
そうなると、胃腸の働きが悪くなり、食べ物が美味しく頂け
ません。
そうすると、自然と 便秘がちになってしまいます。
この悪循環を断ち切るために、少しの隙でも、昼寝をすることを
心がけていたら、今日は体調がいい
体調がよいと、余計なネガティブな思考が働きにくくなります。
心配や不安は、体調が万全でないとき、押し寄せる確立が
高くなるのです。
がんばって、ポジティブに考えようとするよりも、まずは、
体の環境を整えることから はじめたいですわね。
てなわけで、今日のところは おやすみなさい★
皆様、今日は、メンテナンスがあったにも関わらず、2100クリックを
超えておりました! いつも惜しみない応援をありがとうございます。
ご面倒でしょうが、今日もお帰りの際、クリック頂けませんでしょうか。
↓↓
幸せ散布にご協力頂きありがとうございました★