晴れ時々曇りのすごしやすいホノルルでございましたわよ。
到着したころは、結構暑い日が多くて、カナダから来た私には、
午後から昼寝するしかない感じだったけれど、最近は、午後からも
涼しく、活動しやすくなりました。
昨日、10時半に寝て、朝7時半起床!
気持ちよく目覚めた後は、幸せな朝ごはんタイムです~。
●蒸し野菜プレート (ラディッシュ、蕪、きゅうり&クルミ味噌ディップ)
●小松菜と干し海老、卵の炒め物 プチトマト添え
●パプリカスープ サラダ菜入り
●トースト
昨日、いっぱい野菜を買ったので、今日から消費大作戦!
今日一番のヒットは、カブ!
軽く蒸しただけだけど、中からシュバー!っと、水分が溢れて
くるくらい、ジューシーで、甘い~っ
尾辻ファーム、やりますわよ!
小松菜もスープも美味しくて、今日も幸せな朝ごはんでございました。
その後、バルコニーで本を読んだりして、午後2時から活動開始。
今日は、ホノルルに来たら、行くしかないでしょー!という
あの場所へ、ひろみGO!(わざと)
それは、こちら。
毎度おなじみ、マラサダの レナーズでっす。
私が唯一食べられる、揚げ物 と言ってもいいくらい、
ここの マラサダは、軽い!
3時のおやつに ペロリン★
ただし、このお店に行くのが、一苦労しましたわよ。
イリカイから このお店のある、カパフル通りまで、意外に
バスの便が悪い。
バス停から遠いし、バスも乗換えがあるしで、ゼィゼィしながら到着
した私たちですが、まあ、よい運動になりました。
その後、モアナサーフライダーに寄って ちょこっと本を読んで、
帰っていたら、ビーチウォークで ショーがありました。
JAL わくわくアロハ計画とやらで、四人組のおじ様の
美しい歌声に しばし、うっとり。
その後、薄暗くなったビーチを 散歩しながら、帰りましたとさ。
帰ったらすぐに、夕飯の準備です。
●ロブスター入りクリーム・パスタ
●温野菜サラダ(黄ビーツ、ブロッコリー、パプリカ)
●夫はビール
夫は、美味しいといって、嬉しそうに食べておりましたが、
私的には、今日のパスタは、ハズレでした。
まず、麺をゆですぎた!
これは、玄米から出来ているパスタなのだけど、ちゃんとゆでれば
もちもち アルデンテのはずが、ちょいと のび気味。
あとは、ロブスターが思ったより、風味がなく いまいち。
夫も、ロブスター自体には がっかり・・ と言っておりました。
これは先日、Costcoで買った、(チビ・ロブスターではない)本物の
大きいブツだけど、大味というか、なんというか、ハズレです。
バンクーバーで、こんなに甲殻類を食べることはないけれど、
まあ、バケーションってことで、ハズレのロブスターもアリかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さ~て、今日は、自分の取り扱い説明書 についての お話し。
皆様は、電気製品を買ったとき、付いている取り扱い説明書を
くまなく読んで、機能を熟知し、ありとあらゆるボタンを使いこなす
タイプですか?
私は、全く読まずに、とにかく触ってみて動かして、必要最低限の
ボタンしか触らず、便利な機能など知らないまま… というタイプです。
今日、ふと、私って、自分の取扱説明書があっても読まずに、
便利な機能を 使わないまま 終わっちゃったらもったいない!と
思いました。
私の中に、まだまだ、触っていないボタンが色々あって、
それを触れば、楽に生きて行ける機能がある感じがします。
そして、その取り扱い説明書って、あれこれ体感しながら
自分で作っていくものなのだとも 思いました。
たとえば、
このロボットは、人の話を受け止めすぎた場合、ショートしやすいので、
軽く聞き流すために、肩をもんで、別のことを考えさせてください。
など。 (* ̄m ̄)プ
この取扱説明書を作るために、自分をよく観察し、私という人の
研究者になって、その説明書を仕上げていくことが、自分を愛することの
ひとつではないかと思うのです。
今までは、短所 とか、改善すべきところ として、自分を
責めたり、卑下したりしただけだったけど、それは、単なる個性であり、
ただ、どう取り扱うかだけ、知っていたらいいのです。
たとえば、クセのあるドアみたいなものです。
友達が 私の家にやってきて、玄関のドアが開けられない!と
汗を流して開けようとしています。
私は、『あ、それ、ノブをちょっと上に持ち上げてから、押すのよ』
と言って、軽々と 開けてしまいます。
こんな風に、自分んちのドアだからこそ、クセがあっても、取り扱い方が
分かっているので、格別困ることもなし。
私たちは、とかく 自分のクセを悪いことだとみなして、正そうとして
しまいがちですが、改善するのではなく、取り扱い方を学べばいいのです。
そうすれば、面倒なところ は、ただの個性となります。
これからも、わたし研究者として、色んなクセを どう取り扱うか、
研究を深めていきたいと思った、1日でした。
てなわけで、今日のところは おやすみなさい★
※うたたねさん、ryuji さん、コメントありがとうございまーす!
沢山の方とシェアしたいので、愛の一押しお願いします。
↓↓
今日も応援ありがとうございます★




