いやね、みなさま。


今日も快適&快晴の夏日!@バンクーバーでございましたわよ。


今日は、午後から9月のLANI ヒプノ™集中講座を受講するために

日本から やって来てくれた、Ayako をお迎えいたしました。


あと4、5日で、日本からの受講生、全員が揃います。

いよいよだ~!! フガフガ~ッ


本日は、夫も私もオフだったので、思いきり太陽をエンジョイしようと

ジェリコビーチへ行ってまいりました。



バンクーバー&ハワイうひょっ♪な毎日



平日のビーチは人もまばらで、とっても静かで、読書するには最高!


途中、こんなお方と、 ガン見 !



バンクーバー&ハワイうひょっ♪な毎日


かもめ旅から帰ってからというもの、かもめを見ると、

同士のような仲間意識が芽生えております。


本日、風はあったものの、23度&おひさまサンサンという、文句なしの

条件で、ビーチパラソルを立てて、読書にいそしみました。


ああ、夏満喫! 幸せ♡


あと4日くらい、この夏日が続くそうなので、思う存分エンジョイ

することにいたします。



ビーチに座って、今日、ふと思ったこと。


それは、<色めがね> メガネ という、私たちの 見えないメガネについて。


当たり前の話しですが、赤いレンズのサングラスをかけると、

辺り一面、真っ赤な世界になりますわね。宝石赤


緑をかけたら、全てが緑でクローバー、黄色をかけたら、ぜ~んぶまっ黄っき黄色い花



これと同じで、私たちの住んでいる世界は、すべて、わたしたちの

観念(思い込み)や、というフィルターを通して、目に入って来たものです。


観念をもっと分かりやすく言えば、物事を どう捉えているか ということ。


例えば、「人のことを信用してはいけない」 という、色メガネをかけていると、

目に映る人すべてが、泥棒に見えます。


また、「私は充分でない、役立たずだ」 という色メガネをかけていると、

子供が ちょっと泣いただけで、責められたように感じ、息苦しい世界になります。


誰かのちょっとした言動に反応する時、私たちは、色メガネ をかけていないか、

点検し、意識的に外してみることが大切です。


言葉の最後に、<・・・だけ> を付けてみると分かりやすいでしょう。



例えば、


<私は充分でない>という色メガネをかけていると、

山田さんが、「うちの子供は泣かないから助かるわ~」 と言った途端、


『あなたの子供が良く泣くのは、あなたの教育が悪いからよ』


と、聞こえてきます。


でも、実際は 違います。


山田さんは、「子供が泣かないから助かる」と言った<だけ> なのです。


色メガネを外し、言葉をそのまま聞くと、


「山田さんは、子供が泣かなくて助かってるのか、そっか。」


で終わってしまうことなのです。



親戚のおばさんは、「佐藤さんの御嬢さんが、あなたと同じ年で結婚した」 と

言った<だけ>だし、ご主人は、「部長の奥さんが、10キロ減量した」と

報告した<だけ> なのです。


「結婚出来ないあんたはダメだ」 とも、「いつまで太ってるんだ」 とも

言っていないのです。


たとえ、皮肉に聞こえたとしても、言葉をそのまま取っておきさえすれば、

何年も腹を立てる必要がなくなり、結局は、自分が得をするってことです。



そして、色メガネをかけて、一番、困ることは、必ずそこに、恐怖が付録として

付いてくること。


私は不十分だ、このままではいけない、

このままだと愛されない…


どうしよう…


一人ぼっちになってしまう…


怖い…


ブルブルブル…



10秒で終わってしまうシンプルな会話が、色メガネをかけた途端、

暗黒の世界に変わり、何年も悩み続けることにさえ なっていくのだから、

これこそ、恐怖ですわね。


色メガネを外した時にだけ、そこにある真実が見えます。


その真実とは、果てしなく美しく、愛にあふれた LANI(天国)なのです。


私は、同じ見るなら LANI を見たいし、LANI の中に住みたいと思います。




私が、今日、色めがねを取って、シャッターを押した、バンクーバーです。



バンクーバー&ハワイうひょっ♪な毎日


今日も、色とりどりの 沢山の光が、私を取り囲んでいたのだと、

知りました。


同じ見るなら、私たちの住む世界には、七色の光を 見たいものですね。



てなわけで、今日のところは、おやすみなさい★


沢山の方と今日のメッセージをシェアしたいので、クリック頂けるとハッピーです♡

↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


今日も応援ありがとう!!