いやね、みなさま。
今日は快晴!!で気持ちの良いバンクーバーでございましたわよ。
本日、LHAC のお教室でも、大快晴 の1日。
なんたって、通学・日曜日コースの初日だったのですから~!
LANIセラピストの卵っちたちが勢ぞろいして、キラキラと目を輝かせながらの
スタートとなりました。
初日から、レベルが高い!
早速、ちょっとした実習があったのだけど、すごい勢いで吸収して、すでに1日で、
セラピストっぽい、ふるまいに、この先が楽しみな、初老講師でございます。
みんな、楽しい時間をありがとう!!
来週が楽しみです♡
■LANI ヒプノ™ 通学・日曜日コースへの参加は、まだ間に合います!
集中講座のレクチャーが、7月第一週目に、4~5日間くらいで、集中して行うので、
これに参加出来る方なら、途中から、通学・日曜日コースの参加も可能です。
通学・日曜日コースが終了するのは、9月末の予定です。
詳細は、お問い合わせください。
■9月シルバーウィーク・LANI ヒプノ™ 集中講座・参加者募集中!
次の集中コースは、9月シルバーウィークに開催予定です。
(9月17日~25日ごろの予定)
8月からスカイプでレクチャーを始めたいので、早めにお申し込み下さい。
定員、残り3名です。
さ~て、今日は、みなさまも時々、お困りの、罪悪感 について
お話ししたいと思います。
あ~あ… 自分って どうして、出来ないんだろう
ああするべきじゃなかった、こうすべきだった・・・
日々暮らしていると、こんな罪悪感が湧いてくるときがあるかもしれません。
罪悪感といえば、他者を責めているよりは、マシな響きがあるかも
しれませんが、
<罪悪感は愛の反対語>
だとも言われるほど心にとって、負担のかかるものなのです。
罪悪感を感じている間は、心がモヤモヤしているので、自分を責めることに
エネルギーを使い果たしてしまい、必要な行動を起こすことが出来ません。
必要な行動とは、自分の正直な気持ちを見つめて感じたり、
等身大の自分を 思い切り受け止めること などです。
ああすべきだった とか、どうして出来なかったのか など、
こんな言葉が出てくるのは、自分を過大評価しているからこそ。
ああすべきだった と、怒っているのは、エゴです。
今現在の自分は、どう頑張っても、それが出来ないほどの状態
だったのですから、仕方ないと、認めることからがスタートなのです。
これは、私なんてダメなやつだ・・ と、卑下することとは、違います。
過剰評価でも 過小評価でもなく、ありのまんまの状態を しっかりと、
認めるのです。
英語が上手くなりたいと思っていても、今日の現時点では、初級レベル
だという事実は、どうしようもありません。
どうして、あそこで あんな間違いをしたんだろう・・
と、いくら思い悩んでも、それが今の実力なのだから、仕方ないこと
なのです。
「あんな間違いをするのは、今の私が初級レベルなんだから、仕方
ないことだわ。」
と、真正面から、真実を受け止められた時、真の謙虚さが生まれ、
やらなくてはいけないことに、ようやく取り組む力が湧いてきます。
罪悪感を感じている間は、言い訳をしながら、やるべきことから
のらりくらりと 逃げているようなものなので、エネルギーが浪費され
かなり疲れます。
英語のレベルが今日の時点で初級なら、まずは、初級レベルの勉強を
地道に続けていくしかありません。
「私のレベルは、上級よ!」 と、間違ったレベル付けを自分にしてしまうと、
上級の教科書を開き、理解できない自分に、また腹を立て、どんどん、
辛くなって、挙句の果てには、勉強をやめてしまいます。
このように、罪悪感が強い人は、自分に対しての 理想を高く持ち過ぎ、
その理想に手が届かなかったことに落胆している状態です。
自分のレベルは、初級なんだ と認めることは、それが良いとか悪いとかの
判断基準には 当てはまりません。
初級だ という事実だけです。
初級だと認めてこそ、ちゃんとした教科書を手に入れることができ、
勉強も楽しくなり、少しずつ、上級への道も開けていくことでしょう。
罪悪感を感じた時、それは、自分への過大評価を見直すべき時。
等身大の自分を見て、がっかりしてしまったとしても、
私って、未熟だけど・・・
ま、いっか♪
と、良い意味で開き直ると良いのダス!
てなわけで、今日のところは おやすみなさい★
大切なメッセージを心をこめて書いています。
沢山の人とシェアしたいので、1クリック頂けるとハッピーです。
↓↓
今日も愛の一押し、ありがとう!