いやね、みなさま。

今日は晴れ間もちょっこりのぞいた、秋深し!バンクーバーでございましたわよ。

本日、電話カウンセリングを3本提供させていただきながら、合間、合間に、またもや
リノベーションの続きでございまっす。

明日は、またもや、IKEA様と、ホームセンターに行き、お忙しくなりそうダス。

ゼィゼィゼィ。 Σ( ̄□ ̄||)


さ?て、バンクーバーにお住まいの皆様は、CoCo マガジンをお手に取られたダショ?か?



毎月、ココマガジン様から、どんな内容の特集になるのかお伺いし、それに合わせて
記事を書かせてもらっているのだけど、今月の特集は、「節約」でございました。

その特集の<節約>にからませて、心のお話しを書かせていただきましたわよ。

バンクーバー以外にお住まいのみなさまは、ぜひとも、WEB版をご覧下さいましね。

CoCo magazine  うひょっ♪とエッセイ <<


この連載を始めるきっかけとなったのが、バンクーバーで有名な情報誌、OOPSの
凄腕・編集者、Mさまが、私のブログを読んでくださり、お声をかけてくれたことから。

OOPS!のブログ紹介のコーナーで、私のブログを掲載してくださるとのことで、
そりゃあ、大喜びいたしましたわよ。

そのお陰もあり、徐々にビジター数も伸びて、ブログを書き始めた、2006年当初に
比べたら、5倍にもなったのダス。

コツコツ、ほぼ毎日、地味に、 でも、ブログ内では、ど派手に… (* ̄m ̄)プ
続いていたら、

あんな有名誌に、エッセイを連載させてくださるという、大チャンスに恵まれた、
本当にラッキー・ガールなわたくしめ。

ええ、ええ。



















ラッキーだったけどガールじゃないし!













こんなアホ・ブログでも、読んでくれる方にとって、ちょっとした生きるヒントになればいいな♪
と、心をこめて書いているブログなので、このお話しを頂いたときは、

何でも心をこめて行っていたら、知らないところで、見てもらえているんダスね…

と、しみじみ思ったものでございます。

連載を始めて、はや10回、1年8ヶ月が経ちました。

でもって、私のアホ・ブログを見つけてくださり、応援してくれていた、編集者のM様が、
退職されることになり、淋しいやら、でも、明るい未来へ向っての旅立ちなので、嬉しいやら
とっても、心が忙しい、わたくしめ。

OOPS も CoCo マガジンも、すっかりバンクーバーで、無くてはならない情報誌になって
定着しているけれど、それもこれも、社長さんをはじめ、雑誌作りに携わっている方たちが
丁寧に作っているからだと思いマッスル。

今月号も、感心しちゃうほど、丁寧に作られており、これだけの情報を集めるのに
どんだけ努力したんダスか!! って、鼻息フガフガ、北島サブちゃんに 変身しちゃうほど。

Mさま、長い間、ご苦労さまでした。

私の、アホ過ぎる、ダス・ダショ・チミ用語を 編集してくださり、本当にお世話をおかけ
いたしましたダス。

あっかる?い未来に向けて、応援しておりマッスル♪

サンキュー! モロキュー! せんねん灸!! >本当に感謝してるんダスか!

自分が楽しいと思うことを、コツコツやっていたら、見ていてくれる人は必ずいるのだと、
教えてくれた、Mさま、本当にありがとう。

でもって、書くことは、私の一部だと、ココマガのエッセイを書きながら実感中で
ございます。

この妙な わたしの文章を読んでくださるみなさま、ありがとうダス。

Mさまにエールを送りつつ、読者のみなさま、今後ともよろぴく(わざと) ってな感謝の
気持ちをこめて、今日のところは おやすみなさい★

[#IMAGE|S53#] 下の、「カナダ情報」という、アイコンをクリックしていただくと、10ポイント加算され、
ランキングが上がるシステムになっています。 ぜひとも、応援クリック、お願いします♪

うひょ?♪ と言いながら押すと、たちまちハッピー体質ダス!(* ̄m ̄)プ
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村←携帯からはこちらをクリックして下さい♪