いやね、みなさま。

もうすぐクリスマスなので、なんだか せわしない気分真っ盛りのわたくしですわよ。


本日もせっせと郵便局へ行き、その帰りに、明後日およばれしている、クリスマスパーティーの
買い物などをしながら、いま、さよ様とチャットで、24日のクリスマスパーティーについて、
打ち合わせ中でございます。

…って、全部、パーティーかい!! Σ( ̄□ ̄||)


今日、デイビーStを、慌しく歩いていたら、80歳くらいの、カナダ人、じいちゃんに
呼び止められた。

「キミは、台湾から来たのか?」

「ううん、日本だよ。」


っていうかね、じいちゃん。

ご年配の方に、恐れ多くも、ちょっとした、生きるヒント、言ってもいい?
























わたしに話しかけるの5回目で、いつも台湾から来たのか?とお尋ねになるんダスけど…。














なんだか、近所に住んでいると思われる、このじいちゃん。

よく会うし、その度に話しかけられるのだが、一向に、わたくしの顔など覚えてないらしい。


っていうか、80歳超えたら、毎日起こることなど、潔く、お忘れになるに限るダスね。


しかし、なぜにいつも台湾?

アジアっつうっても、中国もありゃぁ、韓国もあるのダスよ。
じいちゃんの記憶の中には、アジアといえば、台湾アルか?


台湾から来てないと知ると、バンクーバーの昔話が始まるため、本日、お忙しいわたくしは
「じいちゃん、また今度教えてね?っ」 と、その場を立ち去る、台湾じいちゃん上級者!

まあ、いつか覚えてもらえるよう、台湾人のフリでもしようかな。 (謎)


しかし、歩いている見知らぬ人に話しかけて、世間話しで盛り上がる… ってのは、
ここは、まだまだ 古きよきカナダが残っておる ご様子。

いいね、バンクーバー♪


まあ、そんなこんなで、慌しく過ぎていった1日だけど、お天気がバッチグーンに良かった、
イカス、バンクーバーのお写真からご紹介♪




【我が家から眺める海と山】





















【我が家から見える、グラウスマウンテン】




















狭いながらも、楽しい我が家♪
この景色を拝んでしまうと、一間のアパートも、なかなか、引っ越せない( わたしたちご夫婦。

海あり、山アリ、ビューティフル・ブリティッシュコロンビア♪ を、今日はご満悦して、
さあ、お料理のコーナーへ突入!

最近、料理ネタが多いけど、多分、クリスマス近くになると、レシピなんぞ掲載している
余裕などないはずなので、今のうちに、どどーんと 載せておきマッスル♪


【サーモンのちゃんちゃん焼き・我が家風&かぼちゃのコロッケ、お味噌汁】



















サーモンは、単調なお味だと思うので、さて、どうやって調理しようか? と思って検索したら
ちゃんちゃん焼きにヒット!

本当のちゃんちゃん焼きは、お味噌が入るのだが、今日は味噌汁なので、味噌抜き、
我が家の、なんちゃってちゃんちゃん焼きのレシピをご紹介♪


(材料)
お好みの野菜、サーモン、ネギ、にんにく、生姜、めんつゆ、コチュジャン(お好みで)、
ゴマ油、バター、片栗粉

※我が家の野菜は、人参、玉ねぎ、パプリカ、赤ラディッシュ、ケール。


(作り方)
1) サーモンは軽く塩をして、ゴマ油で両面焼いて、取り出しておく。

2) 同じフライパンに、生姜、にんにく、ネギを入れて炒め、香りを出す。
   そこへ、お好みの野菜を入れて炒め、軽く塩をする。

3) めんつゆ(濃縮タイプ)、コチュジャン、片栗粉をあわせておく。

4) 炒まった野菜に、サーモンを戻し、3)を流しいれ、トロミをつけ、仕上げに
   ごま油と、バター1片を入れて出来上がり♪


【調理のヒント その1】

我が家は、私が作り置きしてある、濃縮タイプの麺つゆを使用。
ほんとに簡単に出来るので、ぜひ、おためしを♪  作り方は、こちら。
市販のめんつゆは、添加物たっぷりなので、ご用心★


【調理のヒント その2】

お子様がいる家庭は、コチュジャンの代わりに、普通の味噌を合わせてもOK!


ーーー

甘辛さと、ほんのり香る、ごま油&バターが、食欲増進! ごはんが進む君♪(わざと)

かぼちゃのコロッケは、本当にブサイクだけど、我が家では揚げ物はしない!と決めており、
画像のコロッケは、オリーブオイルで焼いただけのブツ。 

カロリーカット&オーガニックのオリーブオイルを使いすぎないようにと、主婦の知恵♪

ホールフーズの、KABOCHA パンプキンは、ほくほく粉ふき芋状態になってくれ、
コロッケにしても、本当においしい! 味付けはお塩のみ。

今日の味噌汁は、たっぷり出汁をとって、かぶ、人参、わかめの具にしてみた。
やさしい味で、寒い日には、味噌汁で ほっこり★



ってなわけで、明日は、夫が期末試験のため、わたしまで ちょっぴし緊張しながら
でも、グースカ寝る予感と共に、おやすみなさい★

さらちん、今日届いたDVDが横にあるから、全て、短時間で終了させようと、すんごい
集中力だったよね? などと、私のDVDにかける情熱に胸打たれたあなた、クリックプリーズ♪

人気blogランキング ←ぼちっとひと押しお願いします。
↑↑
現在7位です?。更新気力UPに何卒ご協力くださいませー。