いやね、みなさま。

今日は、クリスマス本番!でございましたわよ。

日本でいう元旦に当たるため、ほとんどの店はクローズで、街はひっそり。



そんな静まり返ったホーリーな日に、日本から熱いイカス奴らが、やって来たのダス!

第二期・LANIシスターズ! ┌|-_★|┘キラーン!

人数は結局、4名で終結したので、これから、この4名で奇跡の8日間を
過ごしていくのでありまっす。

前回より日数が少ないため、スケジュールは朝?晩まで、かなりハード。

本当は到着したその日は、時差を取るために、休ませてあげたいのだけど、
技術をがっつり身につけてお返しするためにも、早速、今日から授業開始!

今日はクリスマスということもあり、ウエルカム・フラワーは、
クリスマスのアレンジメント。



自己流で生けてみましたが、なんとなく、クリスマス、ウッ!ってな感じ?

っていうか、第一期生の時の赤いバラが、まだ元気なのでございます。

かれこれ3週間も経つのに! Σ( ̄□ ̄||)


さて、授業はというと、自己紹介もそここそに、3時間の講義のあと、
30ページにも及ぶことを全て暗記して、それをがっつり説明させられるのダス。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

えーっ そんなこと出来るんダスかって?

もし、これが暗記出来なかったとしたら、生徒のもの覚えが悪いのではなく、
先生である私の教え方が悪いのです。

時間内に楽々と暗記させるような授業をしなかった先生の腕がないということ。

それを肝に銘じて、皆様方には、

『体で覚えさせてやるダス!うっしっし。』

とばかりに、何度も何度も 油断させたと思ったら、ドッキリ!的な授業で
記憶の中に、すり込んでいきましたわよ。(* ̄m ̄)プ

最後の1時間で、今日覚えたことを、早速、セラピストとしてクライアントに
説明するプレゼンをやったら…

もう、お見事!!!!

完璧すぎるほど、みなさま、グッドジョブ。

先生の腕が良いから?

いえいえ、生徒が出来たときは、生徒が努力したからに決まってます。

いくらベストを尽くして教えても、受け取り手が心を開いてくれなければ
私の言葉は入っていけませんからね。

私を信頼してくれ、はるばる、カナダまで来てくれたみんなに、心底感謝です。

みんな、ありがとうね。


でもって、今日はクリスマスということもあり、みんなでお祝い!とばかりに
クリスマスパーチー(わざと)を催行いたしました。

メニューは、焼肉…というか、焼き野菜。



メープルシロップで作る手作り焼肉のタレで、大満足の美味しさ。

神戸牛のお肉は果てしなく柔らかく、野菜たちは甘くてジューシー。
夫も含めて、みんなでワイワイ食べる焼肉は、本当に美味しいですわね。

ああ、大満足。

実は、この電気鉄板、この日のために買ったのダス!
北米仕様なので、性能が気がかりではあったけれど、かなりいい♪

大人数で焼肉をしたい方、こちらお勧めでございます。


その後は、お楽しみのクリスマスケーキ入刀!

ケーキはもちろん、トーマスハスのチョコレートケーキ。



こぶりながら、リッチな味わいなので、6人で半分食べたら、大満足。



明日のおやつに残りを食べるのが楽しみ。うっしっし。


さ?て、今日も恒例、皆様からのレポートをお届けいたしまっす。


ーーーーーーーーーー

MYより

さらちゃん 今日はどうもありがとう。

授業の感想は、「あれ?思ってたより簡単?」って言うのが第一印象かも。

昨日の夜も緊張からか、うとうとしては起き・・・の繰り返しで
不安いっぱいで朝起きた今日。

授業を始めるときにも、不安からか、エゴのの指示か偏頭痛の前触れの
もやもや感があって、でもそんなことを言い出すのも嫌で黙ってたんだけど。

寝不足で座学なんてって思ってたけど、さらちゃんの時折入るおもしろトークで
しっかり目も開けられたまま、授業も楽しく受けられました!

ほんとにイントロだけしか習っていないのに、みんなと交代で練習したことで
ちゃっかりプチセラピスト気分を味わってしまいました。

今回はスケジュールがタイトだよって言われて、それも心配の種では
あるのですが、それに合わせて自分のスケジューリングをすることも
また勉強だなって思って最後まで頑張ります。

朝までの不安とはうってかわって明日の授業が楽しみって思える自分が嬉しい♪
明日からもよろしくね。 


ーーーーーーーーーー

MGより

今日の朝、寝不足のままバンクーバーに着いて、久しぶりに さらちゃんや
akちゃん、初対面のmm&hrちゃんの二人に会いました。

皆とすぐに打ち解けて、昼食後にはさっそくコース開始。

あれよあれよという間に進んでいって、進みながら実践…の繰り返しで、
襲ってくる眠気の中でも、緊張感モリモリ、眠る暇なく夕方まで通せました。

夕方には、皆それぞれトークが形になってきたし、私自身も必死で脳を
フル回転しました。

すごーく疲れているのに、ついていけたことに驚きました。

コース後、皆で夕食を食べ終わった頃、もう夜10時くらい?と思ったら、
まだ7時ごろ。

いやー、盛りだくさんの濃い一日だったから、もっと時間が経っていると
思っていました。

今、疲れているけど、嫌な疲れではなく、すっきりと達成感がある疲れです。

今日ぐっすり眠って、明日に備えます!

明日も楽しみです。


ーーーーーーーーーー

HRより

さらちゃん。今日はお疲れ様でした。

さらちゃんに会うのは今日が初めてで、さらちゃんのセラピーを受けたことも
無いのに、(そんな私が講座を受けて良いのか!?とも思うんだけど。。)
今回の講座を受ける事に、ほとんど不安を感じていなかった気がする。

しかも、さらちゃんに会い、

「大丈夫、ちゃんとしたセラピストに育てるから」

と言う言葉を聞いて、「さらちゃんがそう言うなら間違いない」と思ったの。

別に自分に自信があるわけじゃなくて、なんか

「そういうことなんだ」と「そうだからここに来たんだろうな」と

ぼんやりと思った。(初めて会った気がしないって言われたし!!)


あと、普段勉強する時ってインプットする方に努力が必要なのに、
今日の授業はアウトプットに一生懸命だった!

色々もどかしい部分はあるけど、ヒプノが何なのかさえ良くわかって
いなかった私が、何も見ずに15分間もヒプノについて話せたなんて
ビックリだよ?。

まだ受けたことも無いのに、さもヒプノを知っているかの様に話す自分。
良く考えたら面白い?。


覚えることが沢山あって、スケジュールも忙しくて、凄く大変な講座に
なりそうだけど、なんかそれって、私っぽい!!し、

絶対に、明日からの授業も私の知らない世界がいっぱいで、
そんな環境に集中して身を置けるなんて、楽しすぎるっっ。

では、明日からの授業も楽しみにしています。

今日は、授業にパーティーにありがとう♪
F君もありがとう!

ーーーーーーーーーー

AKより

ついにこの日がやってきた!
待ちに待ってた養成コース!

そう思って楽しみに日本を発ったのに、飛行機に乗ったとたん、
何故か体の調子がよくない。

頭が痛い。吐き気がする。悪寒が走る。
よりにもよって、大事な初日にこんなことになるなんて(涙)

「やっぱり昨日、一昨日の寝不足がいけなかったのかな?」
「こんなで受けに行く資格があるんだろうか?」
「日頃から不摂生ばかりで、ごめんね」

と自分に謝りながら、とにかく全飛行時間、寝れるだけ寝まくった。

1期生と違って、私たち2期生は8日間の短いコース。
その分、今日の午後から早速カリュキュラムが組まれていた。

でも始めてから1時間もすると、胃のムカムカガが蘇ってきて、
体の節々が痛くて、どうにもじっと座ってられない。

優しいさらちゃんが、「ちょっと横になった方がいいんじゃない」
と言ってくれたので、ベッドでクッションに寄りかかりながら授業を受ける。

でも、体の節々の痛さは益々ひどくなっていくし、
やがて眠さも襲ってきて、ついウトウトと寝てしまった。

その間も、さらちゃん&他の3人の授業はどんどん進み、
「ああ、やっぱり私は今のタイミングじゃないのかな」と、
眠りと覚醒のハザマの、まどろみの中で私は自分を責めていた。
それから、どれくらいたったのだろうか。

気がついたら、さらちゃんのお講義は一通り終わってて、
3人のクラスメートが今習ったことの「実践」を始めだした。
すると、急にすーっと眠気が収まって、
耳から入ってくる音が、しっかり頭の奥まで届きだした。

その「実践」とは、ヒプノセラピー理論をきちんと理解し、
クライアントさんに説明して、安心やワクワク感を与えてあげることだった。

私の場合、今まで何度もツアーや、1日講座に参加させてもらったので、
理論自体は、よく考えたら、既に何回も聞いていた。

でも、それを「こういうことだよ」と、クライアントに説明するには、
ただ「知ってる」だけでは駄目な、プラスαの技術が必要で、
つまりそこが(少なくとも私には)今日の授業の肝だったのだと思う。

つまり、私も、ちゃんと逃さずに授業を受けることが出来てたのだ♪
相変わらず、ウッチーは粋な計らいをしてくれるものです。

今日の授業を受けて思ったこと。
それは、「知識とは、実際に人に(クライアントに)伝えてみて
初めて完全に自分のものになる」ということだった。

よく「教えることは、学ぶこと」と言うけれど、
将来、本当にセラピストになるかどうかは脇においといても、
「人と分かち合える」というレベルにまで昇華させて、
初めて本当の意味でのセルフヒーリングが起こるんだな、
ということでした。

さらちゃん、クラスメートのみんな、
今日は体調不良でペースを乱してゴメンなさい!

これから先1W、もっと楽しく、万全な体調で、もっともっと勉強したいので、
よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーー

今日の学びは、

流れに乗っていれば、損をすることなんてありえない!ということ。


今日、AKが、熱があったので、横になりながら聞いてもらっていたら、あれ?
いつの間にか、AKが寝ている!(* ̄m ̄)プ

講師としては、こんなに授業がタイトなのに、『聞かせなくては!』という思いが
出てくるかもしれないのだけど、『聞いて覚えてもらいたい』と思うのは、
まさしく、講師としてのエゴ。

でも、<起こることには意味がある>の法則に乗っていけば、AKは、休養こそ
必要であり、また、さらに、ヒプノの法則に乗っ取っていけば、眠っているように
見えるけど、

<潜在意識は決して眠らないから、寝ている間に聞いたことも、

 ちゃんと記憶として残っている>

ということになります。

なので、そのまんま寝てもらって、他のメンバーに後で教えてあげてと告げ、
授業を進めていきました。

プレゼンの途中で、ムクっと起き出した、AK。

寝ていたけど、ちゃんとスラスラ言えるじゃあ?りませんかい!

潜在意識で聞いていたということもあるけれど、AKは、何度も私の講座に参加
してくれているので、今日の授業のことは、既に頭に入っていたご様子。

なるほど!

潜在意識は、それを知っていて、AKを休養させたのか…。 Σ( ̄□ ̄||)

疲れているAKを無理矢理 起こして、授業を聞かせなくてよかったと
潜在意識の凄さを、またもや体験した、わたくしめ。

授業を聞かなくて損とか、見過ごしたとかなんて、きっとこの世にはないはず。

必要なことが、必要なタイミングで、必要な分だけ、私達の中に入って来て
くれることを そろそろ、知るときが来たようでございます。

みなさま、今日も本当にありがとう。

長いの読んでくれた、みなさまも、本当にありがとうございました。

てなわけで、今日のところは おやすみなさい★

さらちゃん、明日のおやつ、バナナケーキもあるよね?と、授業とおやつで
頭がいっぱいなわたくしに聖なるクリックなどプリーズ。↓↓

●*●*●*●*●*●*●*●*●*●*●*●
うひょ?♪ と言いながら押すと、たちまちハッピー体質ダス!(* ̄m ̄)プ
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村 ←携帯からはこちらをクリックして下さい♪
[#IMAGE|S53#] 上の、「カナダ情報」という、アイコンをクリックしていただくと、10ポイント加算され、
ランキングが上がるシステムになっています。 ぜひとも、応援クリック、お願いします♪


●*●*●*●*●*●*●*●*●*●*●*●



<Courses&Classes Info.>




◎通学コースの全ての会場は、ダウンタウン・ウエストエンドにある、
LHAC クラスルームです。

[#IMAGE|S72#]ヒプノセラピスト養成・集中コース

1)12/25 - 1/2 まで  (満席です!)

2)通学コース 平日&土日コース(希望の曜日、時間帯をお知らせ下さい)

詳細はHP内、Courses → ヒプノセラピー にて。


[#IMAGE|S72#]対面セッション&電話カウンセリングについて

今現在、電話カウンセリング、個人セッション、全て、満席です。

現在、対面・電話共に、キャンセル待ちをされている方が多数いますので、
キャンセル待ちもお引き受け出来ない状態です。

大変、申し訳ないのですが、新規、以前からのクライアント様に関わらず、
どなたからのご予約も現在はお受けすることが出来ません。


1月は、長期休暇に入りますので、新規以外のクライアント様には、2月以降、
状況を見ながら、ご案内させて頂きますので、しばらくお待ち下さい。


[#IMAGE|S72#]アロマセラピー★初級1

<通学コース@バンクーバー>

■日程:

2011年 1月開催予定
 
■料金 390ドル (3回のコース合計)

■講師  BCAPA認定・アロマセラピスト・Keiko&心理セラピスト さら



<オンライン・コース>

!こちらは日本時間での表示です!

2011年1月開催予定

■料金 29000円 (3回のコース合計)

■講師  BCAPA認定・アロマセラピスト・Keiko&心理セラピスト さら

<重要>

オンライン・アロマコースに関しては、ご自分で、オイルキットをそろえて
頂く必要がありますので、別途5250円かかります。

既に当スクール指定のものをご自分でお持ちの方や、日本以外にお住まいの方、
また、自分で揃えたい方はお好きなお店で買って下さってかまいません。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村 ←携帯からはこちらをクリックして下さい♪