いやね、みなさま。

昨日、無事にロスから戻ったのでございますわよ。

ワークショップは、本当に大充実しており、いろんな意味で、濃?い毎日!

もうね、参加者のみなさまには、お世話になり、大感謝でございます。


その中で一番、ビックリしたことは、参加者の人たちと、ご飯を食べていたときのこと。

夫とペルー旅行に行ったとか、私の仕事のことなどを、しゃべっていたら、Sちゃんという
女子が、一言。

「あの… うひょ・うひょ… ですか?」



ぬ、ぬわんと!(わざと)

もう4、5年も 私のHPに遊びに来てくれていた読者の方だったのダス!


それまで、大人の会話などしてババンバン!の私だったに…




























バレチャッタ♪

















ウレシー♪ でも、恥ずかしー! を繰り返す わたくしめ。

まあ、どうせ、このいい加減さは、どんなに隠していても、バレバレ だったダスけどね。


おかげで、「バレチャッタなら、もう、いっか♪」 精神がメキメキ芽生え、最後には、
「手下」まで指名し、やっぱり、団体の中でも、鯉でコアラな日常を送って来たわたくし。

ふ?っ 楽しかったダス!

参加者のみなさまーっ ほんとにありがとうダス★



帰りの飛行機では、隣が7歳のカナダ人ぼっちゃま。

飛行機の中で、寝ようと思っていたのに、うるさいかも… と嫌な予感。


ロスのコンビニで、カリフォルニアロールの巻き寿司を買って行ったので、さあ、飛行機の中で
お昼ごはん♪ と思い、フタを開けた途端…


「ウヮーオ! カリフォルニアロールは、僕の大好物なんだ!!」

と、大声で叫ばれ、私の寿司を覗き込む、ぼっちゃま。


その寿司くれ!と言わずに、「一緒に食べる?」 という言葉を、さりげなく言わせるなんて…


















チミ、大人ダスね…

















寿司を二人でつまんでからは、プレステの手ほどきをうけるが、私のあまりにもの
下手さに、あきれはてる 7才おぼっちゃま…。

その後、ディズニーランドなどの話しで大盛り上がりする、見知らぬ子供と初老のわたくし。

しばらくして、おぼっちゃまは、私にガムを2個差し出し…

「2個いっぺんにあげるけど、一個ずつ食べなよ。分かった?」 とおっしゃる。


「は、はい…。」

素直に一個ずつ食べる、初老のわたくし。


飛行機が着くころには、だんだん眠くなって、ちょっとウトウトしてたら、離陸直前に、

「もう着くよ。まあ、僕が起こさなくても、衝撃で目覚めるだろうけどね。」

などと、私をいろんな意味で目覚めさせるおぼっちゃま。



そして、とどめは、荷物を取るときのこと。

私の隣にやってきて、「僕が荷物とってあげるから、出てきたら すぐ言うんだよ。」 という
頼もしいおぼっちゃま。

いやいや、7歳の子供に、私のスーツケースなど、持てるはずなどない。
ふふふ。 所詮、まだまだ きゃわゆい(わざと) お子様ダスね?っ などと思っていた私。

私のスーツケースが流れてきて、取りに行こうとしたら、私をはねのけ、軽々と
スーツケースをつかんでおろし、カートにまで乗せてくれた、7歳ぼっちゃま…。

「カートに乗せたけど、一個しかないみたいだから、そのまま持って行った方がいいよね」

などと、またもや大人っぽい発言…。


…っていうか、チミ。

自分の仲間だと思ってる?

わたし、一応、見た目は、大人なんダスけど!!


それとも、もしかして…























老人に優しくしてる?















まあね、あんまり熟睡してると、「老衰死?」 と間違われてもおかしくない、お年頃ダスしね。


同レベルと思ったのか、お年寄りを労わろう! のスローガンに乗っ取ったのか
謎のままだけど…


















ま、いっか♪

















てなわけで、疲れも取れたので、久しぶりに、我が家で わたしのご飯を堪能した、
本日の夕飯。

玄米たべたーい! という欲求がメラメラだったので、今日は、玄米★


【野菜たっぷり玄米夕飯】



・野菜炒めの大根おろしがけ
・青梗菜と人参、しいたけの 干しえび味スープ
・ラディッシュの浅漬け
・豚の甘味噌焼き
・小豆玄米



ああ、久しぶり、お野菜たんまり、我が家のご飯。

うまかったー!


それでは 夫とアホ遊びのし過ぎで、全身筋肉痛のため、おやすみなさい★



ブログランキングが ガタ落ちダス!! 頼むから一押し、プリーズ♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑↑
ワークショップ参加者のみなさま、押して帰るダスよ!