いやね、みなさま。
本日、夫が2週間のお仕事へと旅立って行ったのでございますわよ。
「気をつけて? まったねー!」 と見送った何時間か後、携帯が鳴り…
「パスポート忘れたから持って来て!」 などと、おふざけたことを、おっしゃる夫。
そんなこの上もなく面倒なことなど、鯉(コイ)のわたくしが したいわけなどなく、
代わりに、素晴らしい提案を差し上げた、この妻。
国境など笑顔で乗り切るダス!

こんなにも 平和で明るいアドバイスなど差し上げたのに、あっさり却下。
それでもめげずに…
チミなら出来る!

と、さらなるサポートを示して、全身で応援したのに、やっぱり却下。
「うちの妻は鯉(コイ)なので、パスポートを届けてくれませんでした…」 といって
国境で泣くくらいでは、どうやらダメらしい感じの、複雑怪奇な世の中。
仕方がないので、忘却癖を持つ夫を持った定めとあきらめて、ライオンズゲートブリッジを、
えっさほいさと渡り、ブツをお届けに行ってきましたわよ。
鯉(コイ)なのに、1日、2回のドライブは、もう、動きすぎ。 ゼィゼィぜぃ。
この夫、ほんとに、色んなブツをお忘れになる、かなり 困ったお方ダスのダスよ。
過去の夫の忘却・武勇伝をご覧になりたい物好きな方は、こちら↓ をどうぞ。
夫、忘却の記録 その1 その2 その3
さてさて、本日の晩御飯ネタなど。
今日は電話カウンセリングのお仕事と、こんなモロモロ用事をしながらの合間にも、
とある食べ物に頭を占領されてしまった、わたくしめ。
そのとある食べ物とは…
アジの干物&大根おろし! ┌|-_★|┘キラーン!
もう何だか知らないけど、これが食べたくて、食べたくて、早速、ひとりご飯を
せっせと製造。
【アジの干物定食@ひとり夕飯】

・アジの干物 (大根おろし、しそ、ライム添え)
・野菜と椎茸のキンピラ
・ケールのゴマ和え
・人参とキノコの味噌汁(キヌア&大豆味噌の合わせ味噌)
・塩かぼちゃサラダ
・小豆玄米
■アジの干物
ええ、ええ。
モロうま! ヤバうま! でございましたわよ。
干物は、毎度お世話になってる、エンジェルフードさんの冷凍もの。
これを凍ったまんま、お皿ごと、オーブントースターへ投入するだけ。 はい、終了♪
余計な洗い物も出ないし、ふんわりと焼きあがって、大成功。
コンロで焼くより、煙も出ないので、お魚嫌いのご近所さんにも、バッチグー★(わざと)
■野菜と椎茸のキンピラ
みなさま。
大きく育ったケールの茎って、えらく固いとは思いませんダスか!フガフガッ。
お好み焼きに入れたり、色々と工夫するのだけど、かな?りお固いこの、ケール茎。
私は、がんばって細切りにして、キンピラに入れてしまうのダス。
ケールの茎だけ先に、し?っかり炒めて、その後、人参、れんこん、戻した干し椎茸を
入れて、お醤油、メープルシロップ、ごま油で味付け。
これなら、固くてお困りのケールの茎も食べられて、うんまーい♪
レンコンは、古代レンコンという名前の、オーガニック干し蓮根を使用。
日本に帰ったときに、まとめ買いしておく、我が家の常備食ダス。
古代蓮根 (成田空港(第二)内・千葉物産品店で買えます♪)
■ケールのゴマ和え
ケールの葉っぱだけを、軽く蒸して、ゴマペースト、メープルシロップ、リンゴ酢、
醤油、椎茸の戻し汁 で和えただけ。
ゴマペーストは、ホールフーズで、セサミ・バター というものをお買い上げ。(約6ドル)
北米では、TAHINI と呼ばれるものが、日本のゴマペーストに近いので、
ぜひ、代用してみてちょんまげ。(わざと)
日本のものより、なめらかじゃないけど、ちゃんとゴマの味はしマッスルよ。
■塩かぼちゃサラダ
…っていうか、蒸した南瓜に塩をふりかけて、クルミを入れただけなんダスけど…。
マヨネーズなんかじゃ、絶対和えたくないような、オーガニックの甘くて美味しい南瓜
なので、もう、塩しかないダショ! ってな感じで、一番 美味しい食べ方がこちら。
オシャレな名前もないので、塩かぼちゃ・さらちん風 といたしマッスル。
てな感じで、今日も、あ?っという間に過ぎていきましたとさ。
さらりん、干物食べたいダスーっ!と思った方、思わなかった方も、ぜひぜひ、応援クリック
してやってくださいまし。↓↓
←カナダ部門、1位!
←こちらもついでに、ぶっちん♪と 押してやってくださいまし?。
2つとも 押してくれるという、大サービスしてくれたら、踊り狂って喜びます!
★沢山の応援クリック、ありがとうございます♪
本日、夫が2週間のお仕事へと旅立って行ったのでございますわよ。
「気をつけて? まったねー!」 と見送った何時間か後、携帯が鳴り…
「パスポート忘れたから持って来て!」 などと、おふざけたことを、おっしゃる夫。
そんなこの上もなく面倒なことなど、鯉(コイ)のわたくしが したいわけなどなく、
代わりに、素晴らしい提案を差し上げた、この妻。
国境など笑顔で乗り切るダス!

こんなにも 平和で明るいアドバイスなど差し上げたのに、あっさり却下。
それでもめげずに…
チミなら出来る!

と、さらなるサポートを示して、全身で応援したのに、やっぱり却下。
「うちの妻は鯉(コイ)なので、パスポートを届けてくれませんでした…」 といって
国境で泣くくらいでは、どうやらダメらしい感じの、複雑怪奇な世の中。
仕方がないので、忘却癖を持つ夫を持った定めとあきらめて、ライオンズゲートブリッジを、
えっさほいさと渡り、ブツをお届けに行ってきましたわよ。
鯉(コイ)なのに、1日、2回のドライブは、もう、動きすぎ。 ゼィゼィぜぃ。
この夫、ほんとに、色んなブツをお忘れになる、かなり 困ったお方ダスのダスよ。
過去の夫の忘却・武勇伝をご覧になりたい物好きな方は、こちら↓ をどうぞ。
夫、忘却の記録 その1 その2 その3
さてさて、本日の晩御飯ネタなど。
今日は電話カウンセリングのお仕事と、こんなモロモロ用事をしながらの合間にも、
とある食べ物に頭を占領されてしまった、わたくしめ。
そのとある食べ物とは…
アジの干物&大根おろし! ┌|-_★|┘キラーン!
もう何だか知らないけど、これが食べたくて、食べたくて、早速、ひとりご飯を
せっせと製造。
【アジの干物定食@ひとり夕飯】

・アジの干物 (大根おろし、しそ、ライム添え)
・野菜と椎茸のキンピラ
・ケールのゴマ和え
・人参とキノコの味噌汁(キヌア&大豆味噌の合わせ味噌)
・塩かぼちゃサラダ
・小豆玄米
■アジの干物
ええ、ええ。
モロうま! ヤバうま! でございましたわよ。
干物は、毎度お世話になってる、エンジェルフードさんの冷凍もの。
これを凍ったまんま、お皿ごと、オーブントースターへ投入するだけ。 はい、終了♪
余計な洗い物も出ないし、ふんわりと焼きあがって、大成功。
コンロで焼くより、煙も出ないので、お魚嫌いのご近所さんにも、バッチグー★(わざと)
■野菜と椎茸のキンピラ
みなさま。
大きく育ったケールの茎って、えらく固いとは思いませんダスか!フガフガッ。
お好み焼きに入れたり、色々と工夫するのだけど、かな?りお固いこの、ケール茎。
私は、がんばって細切りにして、キンピラに入れてしまうのダス。
ケールの茎だけ先に、し?っかり炒めて、その後、人参、れんこん、戻した干し椎茸を
入れて、お醤油、メープルシロップ、ごま油で味付け。
これなら、固くてお困りのケールの茎も食べられて、うんまーい♪
レンコンは、古代レンコンという名前の、オーガニック干し蓮根を使用。
日本に帰ったときに、まとめ買いしておく、我が家の常備食ダス。
古代蓮根 (成田空港(第二)内・千葉物産品店で買えます♪)
■ケールのゴマ和え
ケールの葉っぱだけを、軽く蒸して、ゴマペースト、メープルシロップ、リンゴ酢、
醤油、椎茸の戻し汁 で和えただけ。
ゴマペーストは、ホールフーズで、セサミ・バター というものをお買い上げ。(約6ドル)
北米では、TAHINI と呼ばれるものが、日本のゴマペーストに近いので、
ぜひ、代用してみてちょんまげ。(わざと)
日本のものより、なめらかじゃないけど、ちゃんとゴマの味はしマッスルよ。
■塩かぼちゃサラダ
…っていうか、蒸した南瓜に塩をふりかけて、クルミを入れただけなんダスけど…。
マヨネーズなんかじゃ、絶対和えたくないような、オーガニックの甘くて美味しい南瓜
なので、もう、塩しかないダショ! ってな感じで、一番 美味しい食べ方がこちら。
オシャレな名前もないので、塩かぼちゃ・さらちん風 といたしマッスル。
てな感じで、今日も、あ?っという間に過ぎていきましたとさ。
さらりん、干物食べたいダスーっ!と思った方、思わなかった方も、ぜひぜひ、応援クリック
してやってくださいまし。↓↓


2つとも 押してくれるという、大サービスしてくれたら、踊り狂って喜びます!
★沢山の応援クリック、ありがとうございます♪