いやね、みなさま。

昨日の夜遅くに、バンクーバーへ戻ったのでございますわよ。


ツアーは、少し前に終わったのだけど、毎年、ツアーのあとは、2日ほど休養することに
しているため、昨晩、休養旅行から戻り、今日からお仕事復活のわたくしめ。

いや?っ それにしても、すんばらしく 感動的なツアーだったのダスよ。


参加者の皆様方は、私からお話させてもらうこと以外にも、大自然から たんまりと
ごほうびを受け取って、大きく成長されて旅立っていった感じ。


その大自然からのご褒美の数々を、今日は ちょっとご紹介♪


まず、夕飯を作っていたら、バルコニーで、何やら大騒ぎしている、夫。

となりのコテージの人も、バルコニーへ出て、大声で喋っている…


なんだ! なんだ! この騒ぎは!! と思って、外へ出てみたら…



























シャチが出現!!




本当にコテージの目の前を、悠々と泳いで通っていったのダスよ!!

ホエールウォッチングの船に乗っているわけでもないのに、泊まっているところで、
こんなに間近に観たのははじめてのことで、私もちょっと感動。(T?T)

シャチは、この後も、もう1日、悠々とやってきてくれ、短い滞在期間中に
2日も、シャチウォッチングを楽しめたわたくしたち。

ラッキー池田!(昭和系わざと)














ほんでもって、ある朝、キッチンの窓を見たら、こんな訪問者が…


















鹿っち!




クレープを作る私たちを、優雅にながめつつ、草など召し上がる、鹿っち。








いつの間にか、増えてるし!!




カナダに住んでいたら、鹿は珍しいものでもないけれど、毎日、まいにち、鹿っちたちと
ご対面出来るのも、カントリーライフならでは…といった感じで、オツなもの。




そして、参加者のAちゃんが、こんなことを申しておりました。

『毎朝、ドボーンッ!って海に飛び込む音がするんだけど、まさか人間じゃないよね?』


毎朝、うちらが泊まってるコテージから、誰か飛び込んでいるなんて、大事件!
とばかりに、その正体を探ってみると…



岩の上に何かが…


















白あざらし様!



ドッボーン! と飛び込む正体を、夫がとらえていた!!

アザラシやら、オットセイやら、もう、こんなゴロンゴロンした胴体の持ち主様が
うじゃらうじゃら、いらっしゃる毎日。



でもって、今年も気になっていた、あの存在…


イーグルの巣!

この島に2つだけある、イーグルの巣が、私たちが泊まっているコテージの目の前に
あるなんて、ほんと、ラッキー池田過ぎ!(まだいうか系わざと)

今年も、生まれたて、きゃわゆい(わざと)ベイビーが拝めるとばかりに、早速、
巣を観てみたら、赤ちゃん、発見!






えっと… えっと…


っていうか…
























チミ、ほんとに赤ちゃんダスか!


 
























羽を広げたら、絶対、チビすけの私より大きいような、自称、赤ちゃん鷲に、チミが
赤ちゃんであってはいけない!と、無駄な突込みを入れつつ、私たちのツアーは、
無事完了!

ほんとーに、ほんとーに、すばらしい体験をいっぱいさせてもらえた感動ツアー。


参加者のみなさま。

来てくれて、本当にありがとう♪ 数々の感動もありがとう!!!



でもって、明日からは、食べたお料理の数々などを、掲載していくご予定。


とりあえず、本日は お疲れのため、今日はこの辺でおやすみなさい♪