いよいよ、旅行最後の日。
昨日がイマイチだったため、思う存分楽しむぞー!と張り切る私たち。

朝ごはんを食べに行こうか…と言っていたのだけど、2軒あるカフェでみた朝ごはんメニューは、
あんまり美味しそうではなかったため、備え付けのキッチンで、作ることに。

家から持っていった材料を使い切ってしまおう!大作戦だ。 この日のメニューは、市販のワッフル2枚の中に、クルミとBrieチーズを挟んで、バターを入れたフライパンでチーズが溶けるまで、軽く焼いた。メープルシロップをかけて♪ これ、激ウマ!

オーガニックの卵を使って、中に焼きパプリカを入れ、フワフワ?なオムレツを。 上から、お手製のトマトソースをかけた。これも本当に激ウマ! 




大満足の朝食の後は、お待ちかねコーヒータイム!
元々、キャンプの分しかコーヒー豆を焙煎していかなかったので、気になっていたカフェで
コーヒーを飲むことに。

小さな町だけど、可愛くてよい感じのカフェがある。
向かい合わせにある、2軒のカフェで、1杯ずつトライしてみることに。


夫が注文したカフェ。 ネットで調べたら、カナダで一番ウマイ!とか書かれてあったので、期待して飲んだけど、う?ん… イマイチ。 

でも、メニューには、コーヒーをどうテイスティングするか、苦味、酸味、甘み等は云々…など、説明されていて、コーヒーにはこだわりがある感じ。





そしてそのお向かいにある、もう一軒のカフェでアメリカーノ(エスプレッソのお湯割り)を買ってみる。 この店に置かれているのは、殆どがオーガニックの商品で、コーヒーももちろん、オーガニック。 ずずずずずーっと すすってみたら…

うんまい!

他の店より、随分と高めだけど、本当に美味しい♪ 我が町にあったら、結構足げに通ってしまうかもっていうレベル。


明日の朝は、このカフェでコーヒーを飲んでから出発することに決定!
美味しいコーヒーのあとは、ドライブして、近くをぐるぐると回る。
湖こちら★ と書かれた看板を発見したので、行ってみることに。


その湖への入り口が、ほわ?んとした感じで、なんだかとってもいい! 霧もないのに、太陽が当たって、白っぽいモヤみたいなのに包まれている。















とっても静かで、だ?れもいない湖。 夫は、いつものように、サンダルのまんま、じゃばじゃば、水へ突進! 

私なら、水に濡れて、湿っぽいサンダルを、ずっと履いているなんて耐えられないけど、この辺はカナダ人だからなのか、全然平気な様子。 湿男ォ=! と心で叫ぶ妻。






気づいたら、もうランチタイム! 昨日、ディナーを食べに行くとき、えらい行列が出来ていた、フィッシュ&チップスの店に行ってみることに。 

フィッシュ&チップスとは、元々イギリス料理で、白身魚のフリッターとフライドポテトの付け合せのこと。 この日も大繁盛で、座るところがなかったほど。





 
ハリバットのバーガーを注文してみた。 これで約800円ほど。 高いのか安いのか良くわからず…。 でも、お味は、激ウマ!!
 

衣はサクサク、中身はジューシーで、夫と、「今日は当たりだね!」と喜び合う。 人が並ぶわけだ。





その後、街をブラブラして、ビーチにもちょっと立ち寄って、一旦、コテージへ帰ることに。 

写真は、見ず知らずの人。 サーフボードを持つ姿がかっちょよかった(わざと)ため、記念に一枚!







コテージに戻って、ビーチをちょっと散歩することに。 私たちが滞在していた間、ものすごい気温が低くて、風も強かったのだけど、私たちのコテージがあるのは、ちょっとした入り江になっていて、風も強くなく、歩きやすい。

靴を脱いで、素足でお散歩タイム♪ 砂の温度が冷えた足に気持ちよくて、長いビーチを砂の触感を楽しみつつ、歩いた。





夫は昼寝をしたい!と訴えてきたので、部屋に戻って、夫を寝かせて、私は陽の当たるテーブルにて、昨日の「アミ 2巻」を読む。 

ちょっとだけ窓を開けて、波の音を聞きつつの読書。 時々視線を上げると、まぶしい海が視界に飛び込んでくる。 あ? 幸せ♪





夫が冬眠より目覚めたので、ディナーを食べに出かけることに。
なんだか、食べてばっかりのような気がする…。

今日のレストランは、地元で一番有名なレストランらしい。 ガーデンを見ながらの
食事が楽しめるとのことで、楽しみ♪ コテージから車で、2、3分のところだ。

一応、ドレスアップもして行ったのだけど、着いてみたら、なんだか学校のカフェテリア風で
すごい庶民的だ。 それなのに、メニューをみたら、結構、高い!
やばい… はずしたかも。。 と思いつつ、とりあえず注文してみることに。

メニューを見たら、日本の食材なんかが、ふんだんに使われていて、面白そうだった。 まず、前菜に、チキンのから揚げ風。 そして、洋風稲荷寿司を注文してみた。

これが、もう… ドカうま!
鳥のから揚げにゴマをつけて、カラッと揚げてあり、ちょっとお酢の風味もする。 そして、このお稲荷さんが、またよく考えたね!という感じ。 中にスモークサーモン、アボガド、わざびなどが入っていて、見事にマッチしている。


サーモンのタコスも注文してみたけど、パリパリの皮と果物、野菜のバランスがお見事だった。 

付け合せのサラダでも、フルーツの甘みとドレッシングの酸味を上手く調和させていて、思わず拍手★







このパスタは、自家製生パスタを使っており、日本のきしめんっぽいフェトチーネ。 北米では、中々お目にかかれない、アルデンテ!
だ?♪
野生のマッシュルーム、生クリーム、チーズを上手く組み合わせて、しつこくもなく、歯ごたえもばっちり。 うまく火加減を操れなければ、マッシュルームはべチャべチャになってしまう。本当にプロの技だった。 このパスタ一皿で3000円近くしたので、最初、どうなのか…と思ったけど、これなら値段に合う!シェフ、アッパレ★


お腹が大満足したところで、私のお楽しみは、これから、この場所で始まる…♪ このユニークな建物の中で、何をするかというと、マッサージ♪

夫は、ボディボードなんかをしてご満悦だったけれど、私は寒さに凍えつつ、ビーチに座っていて、ちょっと不完全燃焼。 なので、可愛そうに思った夫が、2時間の極楽マッサージをプレゼントしてくれた。




Timという男の人のパンフレットを見たとき、ビビビー!と来て、この人は結構いいぞ?♪
と、直感で選んだ、マッサージセラピスト。

太極拳のマスターでもあり、中国医学なんかも勉強していて、内蔵マッサージや
リンパマッサージなんかも得意とするらしい。

受けた人のレビューを読んでも、みんな絶賛! これは期待できそう♪ ってことで
7時半に、いそいそと 行ってきた。

ほとんど全裸で、男の人にマッサージを受けるなんて、どうよ? と思ったけど、
もう、どうにでもしてくれー!ってくらい、極楽級のマッサージだった。
シーツを上手く使って、絶対見えないようにしているので、安心出来た。

冷えていた足も、どんどん暖かくなり、押してもらったツボで、なんだか体が
活性化された感じ。 もう、しゃべりたくなくて、ただただ うっとり。

面白いことに、押されたツボで、「痛い!」と思ったところは、私が今改善している
消化器系。 他のところを押されても、どうってことないのに、やっぱり体は知っているんだな…
と感心した。 今まで受けたマッサージは、一体なんだったのか!?と思わせるほどの
すごい技を持った、久々、大ヒットのマッサージであった。


夫はといえば、最後の夜を夕日を見ながら、ご満悦したらしい。












私が夕日をみれないので、写真だけを撮っておいてもらった。 すんばらしー夕日だったそう。 

でも、私は夕日以上の極楽タイムだった!と、お互い、ひとり時間の自慢は続く、続く…(* ̄m ̄)プ 昨日とは、うってかわって、極楽級にトロけた1日。





マッサージを受けた私は、もうヘロヘロで、腰砕け状態。 完全、とろけるチーズ化であった。
星を見ようにも、目が開けてられないし、ろれつも回らないほど、ドロンドロンだったので
さっさと歯を磨いて、ベッドへもぐりこむ。

その後、夫にも負けないくらいの勢いで、バクスイ!Zzzzz...



さあて… いよいよ 明日が最後の日。

無事帰りつくのか?っ こうご期待!


別ブログ、ココッキもアップ♪ 
お暇なら寄っててね★

===

人気ランキングへ、愛の一押し、ぶちーーっとお願いします♪
人気blogランキングへ
↑クリック、プリーズ♪