いやね、みなさま。

明日はとうとう、大晦日イブでございますわよ。

相変わらず、「お正月ダスよー!」 と、忙しごっこなどに、いそしんでみるけれど、
冷蔵庫の野菜室がきれいになったくらいで、これと言った変化が見られない、
フシギな我が家。


本日は、日本へ帰る友達を送りに、空港まで行き、その帰りに、朝ごはんを食べようという
ことになり、行ってみたかった、日本の朝ごはんが食べられる、レストランへ。


【和朝食・野菜セット】
















味噌汁、佃煮セット(昆布、ごはんですよ、椎茸)、味付け海苔、蓮根の煮物、セロリの
炒めたもの? 漬物、ごはん。


コレだけ付いて、なんと6ドル50セント!

日本の朝ごはんが食べられるのは、私の知る限りでは、ここだけ。
おまけに、なんちゃって日本食じゃなくて、ちゃんとした 日本のお味♪

お味噌汁は、オーガニックの味噌が使われて、ご飯は、TAMAKIゴールドらしい。



【和朝食・しらすおろし定食】
















しらすおろし、卵焼き、佃煮セット、味噌汁、つけもの、ごはん。

こちらも6ドル50セント!


日本で食べる、柔らかい釜揚げしらすを ちょっぴり期待していたのだけど、やっぱり
ここはバンクーバーなので、じゃこっぽい、少し固めのしらすだった。

それでも、この、卵焼きのおいしかったこと♪
ほんのり甘くて、おふくろの味!っぽい。


ディナーのときに行って、安さとボリュームに満足し、また行って来たのだけど、6ドル50で
こんな日本の朝ごはんが味わえるなら、パンケーキなど食べちゃいられない感じの
私たち夫婦。


これを読んでいる方にも おすすめしたいレストランなのだけれど、注意点がいくつかアリ。

ここは、古いホテルの一階にあるため、インテリアも40年前?って感じで、かなりレトロ。
お店の雰囲気が重要!って方には、向かないので、ご用心。

雰囲気なんかより、安くて美味しい日本のブツが食べたいという方には、近藤マッチ!(わざと)

あと、お茶が美味しいのだけれど、お茶は有料で、1ドル95セント。
他のレストランで出てくる、無料のお茶よりは、明らかに美味しいので、いつも注文しまっする♪

てなわけで、いっちょ、レトロな雰囲気で、日本食でも食べてみるダス!という方は
ぜひ、どうぞ★


こちら(メニューもあり)





もう、お腹がはちきれそうなくらいに、和朝食@カナダを堪能したあとは、
FUJIYA(日本食料品店)と、エンジェルシーフード(日本の魚屋さん)へお正月ショッピング!

どちらのお店も、熱気ムンムンで、「師走だす!年の瀬ダス!正月が来るダスからーー!」
という雰囲気、満々な感じに、乗ってみる わたくしめ。

お節料理の材料を買おうとするけれど、かなり たんまり添加物が入っているものが多く、
自分の手で作れるものを、なんちゃってお節として作ることに決定。

家で作ると、お砂糖は一切使用しないし、もちろん添加物もゼロだから、ほっこり
優しいお節になるはず♪


…っていうか、
























まだ、な?にも始めてないダスけどね…。





















ええ、ええ。

あくまで、いつものように、想像だけして、やった気になっているのでございますわよ。


そんでもって、こんな忙しいときに、夫がお風邪などお召しになりましてね。


すんごい勢いで、鼻が詰まっている夫。

っていうか、その鼻のつまり具合は、違法なのでは? と、首をかしげたくなる感じ。



なので、サツに しょっぴかれる前に(わざと)、 「いいダスか? チミは、日本語で
はなづまり と言うんダスからね!」 と、教え込み…


この妻が、「あなた、鼻づまり?」 と聞いたら、鼻をすする音で返事をしなくてはいけない!
というルールを設定。 



妻: 「あなた 鼻づまり?」

夫: 「ズズッ!



妻に言われるがままに、無言で詰まった鼻を鳴らす夫。


何が面白いのかって?















こんなことでもしなければ、師走なんてやってられないダスから!

















12月って、確か35日まであったよね? と、カレンダーまでも書き換えるつもりの
あふれん熱意と共に、おやすみなさい★

さらちん、中国製のブツは買わないダス!と宣言しておきながら、Wii のそっくりさん、
Vii に、一瞬胸ときめいたよね? などと、意思グラグラな私に、クラクラしたあなた、
クリックプリーズ。

人気blogランキング ←ぼちっとひと押し♪
↑↑
クリック数が伸び悩み…。 どうぞ愛のひと押しをお願いします?っ