いやね、みなさま。
本日、夫がチューリップを買って帰って来てくれたのでございますわよ。
この季節、スーパーに行けば、かわいいチューリップが沢山売られていて、その売り場を
通る度、夫に、
「すっごいヒント教えてやろうか? この妻は、チューリップが大好きなんダス!」
と、訴え続けていた わたくしめ。
今日、夫に大根を買って来てほしいと頼んだら、袋には、三色三束のチューリップが!
夫、なんで、私がチューリップを欲しがっているのを 分かったんダスか?
世の中不思議なことばかり。
…って、チミ!
明らかに強制ダスから!

まあ、何ごともヒントが必要だってことで、きゃわゆい(わざと) チューリップをながめつつ、
夕飯作りに突入★
昨日の日記で、わたくしは、美しい眠り姫と呼ばれている と書いたが、
>…って、誰も呼んでないし!
あまりにも眠いのと、そしてダルイので、これは、貧血では?? と思いついた。
そうそう、最近、キヌアも食べてないし、鉄分サプリも飲んでないから、立ちくらみがするな…
と思っていたのだった。
貧血になると、当たり前だけど、体に血が足りないわけで、だるかったり、何事にも
ヤル気が起こらなかったりする。
今日も、まだ眠かったり、ダルかったりしたので、朝は、鉄分のサプリを飲んで、
そして、鉄分補給のご飯を製造!
Naturopathyな食事にしてから、野菜と魚中心で、お肉を3週間ばかり食べてなかった
我が家。
お肉も食べないと、やっぱり、速攻で血が作りにくいらしい。
50歳でも過ぎていたら、肉は必要なくなってくるのだろうけど、まだまだ 働き盛りの
ナウでヤング(わざと)な、わたくしなので、週一回はお肉を食べるようにするご予定。
ってなわけで、本日は、チキン♪ を使って、夕飯を製造。
【チキンの照り焼き風、ボルシチスープ、炒り豆腐】

1)チキンの照り焼き風
チキンは、両面焼いてから、圧力鍋へ投入し、まず、チキンスープを作る。
その後、取り出し、別のフライパンに、生姜、にんにく、ねぎ を炒め、醤油、
水溶きタピオカ粉(片栗粉)を入れて、最後にごま油をひと垂らし。
夫には、コチュジャンを足して、少しスパイシーに。
甘味ゼロだし、チキンも、圧力鍋でやわらか?くなっているので、とーっても美味♪
2)ボルシチスープ
もう、わたくしめは…
わたくしめは…
絶対に…
血液製造するダス!

とばかりに、「食べる血液」 と呼ばれている、ビーツを使って、ボルシチを製造。
潔いほど赤いビーツは、申し分なく、鉄分が豊富なので、チキンスープの中に、ビーツの葉、
ビーツの実を、た?っぷり入れ込んで、ほくほく、ボルシチスープの出来上がり。
ビーツはクセのある野菜だけれど、栄養は本当に豊富なので、定期的にとるよう、
心がけたいもの。
ビーツが甘くて、ほっこり美味しいスープで、血液もりもり♪
3)炒り豆腐
これは、本当に簡単で美味しいので、よく我が家で作る一品。
生姜とネギをいため、そこに干ししいたけ、好みの野菜(人参、大根など)と、木綿豆腐を
加えて、豆腐の水気がなくなるまで、いためる。
いつもは、卵を入れるのだけど、今は控えているので、今日は卵抜き。
味付けは、お醤油と塩・七味のみ。
ご飯にかけても美味しいので、是非、おためしを♪
てなわけで、わたくしは、血液を増量させるため、9時にはPCを落として、ご就寝!
明日は血走っているかも…と、期待をこめつつ、今日はこの辺でおやすみなさい★
★★ お知らせ ★★
別ブログ・ココッキをアップ!
読むだけで何かが変わる不思議なブログ♪ こちら から
さらちん、貧血気味だし、ケイパーズまで車でいーっこ♪ と、徒歩15分のところを
ブイブイ車で行ってたよね? と、貧血を最大限に活用する、スーパー鯉の私に、
クラっと立ちくらみしたあなた、クリックプリーズ。
人気blogランキング ←ぼちっとひと押し♪
↑↑
ランキング上がってます。沢山の応援ありがとう! 今日もひと押ししてくれたら、踊り狂って
喜びますっ。
本日、夫がチューリップを買って帰って来てくれたのでございますわよ。
この季節、スーパーに行けば、かわいいチューリップが沢山売られていて、その売り場を
通る度、夫に、
「すっごいヒント教えてやろうか? この妻は、チューリップが大好きなんダス!」
と、訴え続けていた わたくしめ。
今日、夫に大根を買って来てほしいと頼んだら、袋には、三色三束のチューリップが!
夫、なんで、私がチューリップを欲しがっているのを 分かったんダスか?
世の中不思議なことばかり。
…って、チミ!
明らかに強制ダスから!

まあ、何ごともヒントが必要だってことで、きゃわゆい(わざと) チューリップをながめつつ、
夕飯作りに突入★
昨日の日記で、わたくしは、美しい眠り姫と呼ばれている と書いたが、
>…って、誰も呼んでないし!
あまりにも眠いのと、そしてダルイので、これは、貧血では?? と思いついた。
そうそう、最近、キヌアも食べてないし、鉄分サプリも飲んでないから、立ちくらみがするな…
と思っていたのだった。
貧血になると、当たり前だけど、体に血が足りないわけで、だるかったり、何事にも
ヤル気が起こらなかったりする。
今日も、まだ眠かったり、ダルかったりしたので、朝は、鉄分のサプリを飲んで、
そして、鉄分補給のご飯を製造!
Naturopathyな食事にしてから、野菜と魚中心で、お肉を3週間ばかり食べてなかった
我が家。
お肉も食べないと、やっぱり、速攻で血が作りにくいらしい。
50歳でも過ぎていたら、肉は必要なくなってくるのだろうけど、まだまだ 働き盛りの
ナウでヤング(わざと)な、わたくしなので、週一回はお肉を食べるようにするご予定。
ってなわけで、本日は、チキン♪ を使って、夕飯を製造。
【チキンの照り焼き風、ボルシチスープ、炒り豆腐】

1)チキンの照り焼き風
チキンは、両面焼いてから、圧力鍋へ投入し、まず、チキンスープを作る。
その後、取り出し、別のフライパンに、生姜、にんにく、ねぎ を炒め、醤油、
水溶きタピオカ粉(片栗粉)を入れて、最後にごま油をひと垂らし。
夫には、コチュジャンを足して、少しスパイシーに。
甘味ゼロだし、チキンも、圧力鍋でやわらか?くなっているので、とーっても美味♪
2)ボルシチスープ
もう、わたくしめは…
わたくしめは…
絶対に…
血液製造するダス!

とばかりに、「食べる血液」 と呼ばれている、ビーツを使って、ボルシチを製造。
潔いほど赤いビーツは、申し分なく、鉄分が豊富なので、チキンスープの中に、ビーツの葉、
ビーツの実を、た?っぷり入れ込んで、ほくほく、ボルシチスープの出来上がり。
ビーツはクセのある野菜だけれど、栄養は本当に豊富なので、定期的にとるよう、
心がけたいもの。
ビーツが甘くて、ほっこり美味しいスープで、血液もりもり♪
3)炒り豆腐
これは、本当に簡単で美味しいので、よく我が家で作る一品。
生姜とネギをいため、そこに干ししいたけ、好みの野菜(人参、大根など)と、木綿豆腐を
加えて、豆腐の水気がなくなるまで、いためる。
いつもは、卵を入れるのだけど、今は控えているので、今日は卵抜き。
味付けは、お醤油と塩・七味のみ。
ご飯にかけても美味しいので、是非、おためしを♪
てなわけで、わたくしは、血液を増量させるため、9時にはPCを落として、ご就寝!
明日は血走っているかも…と、期待をこめつつ、今日はこの辺でおやすみなさい★
★★ お知らせ ★★
別ブログ・ココッキをアップ!
読むだけで何かが変わる不思議なブログ♪ こちら から
さらちん、貧血気味だし、ケイパーズまで車でいーっこ♪ と、徒歩15分のところを
ブイブイ車で行ってたよね? と、貧血を最大限に活用する、スーパー鯉の私に、
クラっと立ちくらみしたあなた、クリックプリーズ。
人気blogランキング ←ぼちっとひと押し♪
↑↑
ランキング上がってます。沢山の応援ありがとう! 今日もひと押ししてくれたら、踊り狂って
喜びますっ。