いやね、みなさま。
ただいま、夫と遅ればせながら紅白観賞中でございますわよ。
演歌の間に、こうやってブログをアップしている わたくしめ。
だんだん、お年を召して来たのに、演歌だけは、やっぱり興味が湧かず、
一体、何歳になったら、演歌の素晴らしさがわかるようになるのやら。
毎年、夫と一緒に、少し遅れて紅白を見るのだけど、本当に毎年、毎年、同じ質問をする夫。
和田アキ子を見て、「あれは男か?」 と聞き、 美川憲一を見て、「あれは女か?」と尋ねる。
だから、チミ! 毎年、それは反対だっ!て言ってるダショ!
毎年、毎年、性別に疑惑を持ち続ける夫なので、今年は、男に見えそうなのが女で
女に見えそうなのが、実は男ダスからね! と、予め予告。
その予告もあってか、今年は、なんとか性別に関する質問からは、逃れられたご様子。
ゼィゼィゼィ…。
そろそろ演歌が終わりそうなので、サッサと夕飯紹介など♪
【チリビーンズ&ソーダブレッド(失敗)&手作りさつま芋チップス】

■ソーダブレッド
イースト菌、小麦粉がダメな私なので、Spelt粉&重曹で作るソーダブレッドに挑戦。
でも、重曹は臭みが出るとみんな言っているため、重曹を減らし、形もスコーンみたいに
したら、ほんとに、スコーンの味のブツが出来上がってしまった!
重曹が臭うというので、ローズマリーを予め混ぜ込んでおいたので、味はほんとに
美味しかったのだけど、これをソーダブレッドと呼んでいいのかは、大いなる疑問…。
■さつま芋チップス
薄切りしたさつま芋を、オーブンに放り込み、パリパリになるまで焼いただけ。
揚げてないので、ヘルシー♪
市販のチップ系は、カノーラオイルで揚げているので、私はアウト!
食べたかったら、自分で作るしか方法がない わたくし。(T?T)
でも、すんごく美味しかったので、作って良かった♪
■チリビーンズ
豆系があんまりお好みじゃな私なので、滅多に豆料理は作らないのだけど、これだけ
食事制限があり、お肉も最近、減らしているため、お豆さん料理に挑戦。
タバスコも入れて、少しだけスパイシーに。
ときどき、さつま芋チップスに このチリビーンズを載せて、ぱりっと食べたり、
ソーダブレッドと一緒に頂いたり、とっても美味しかった。
お店で食べるのより、随分、あっさりして軽いので、また、つくろっかな♪と思った
大成功の一品であったとさ。エイヤサ、ヨイヤサ♪
特別食が始まってから、2週間近く、お肉を食べてない毎日。
ずっと肉が続いていたので、Naturopathyな食卓にのっとって、ちょっと体もデトックス。
でも、Naturopathyでは、ベジタリアンになることは、勧めていなくて、動物性たんぱく質も
とった方がいいとのこと。
私の場合は、チキンのみOKなのだけど、チキンばっかりじゃ飽きるし、夫も、お年を召して
きて、お腹にだんだん厚みを増して来たこともあり、特別食が終わるまでは、お魚中心で
行こう♪という大作戦。
明日は、地元の市場があるグランビルアイランドという、人工島へ行って、日本のお魚屋さんで
お魚、ゲッチュ(わざと) してくるダス!
てなわけで、私は、テレビ観賞へと戻らなくてはいけないため、画像だけ載せ逃げ風味で
この辺でおやすみなさい★
さらちん、早速、早寝早起き、挫折してたよね? と、1年の抱負など、きれいさっぱり
忘却する、未来へ突進方の私に、意味もなく、エイエイオー!と叫びたいあなた、
クリックプリーズ。
人気blogランキング ←ぼちっとひと押し♪
↑↑
またもやベスト10落ち…。お手数ですが、ワンクリックしてもらうと、踊り狂って喜びます♪
ありがとうーっ
ただいま、夫と遅ればせながら紅白観賞中でございますわよ。
演歌の間に、こうやってブログをアップしている わたくしめ。
だんだん、お年を召して来たのに、演歌だけは、やっぱり興味が湧かず、
一体、何歳になったら、演歌の素晴らしさがわかるようになるのやら。
毎年、夫と一緒に、少し遅れて紅白を見るのだけど、本当に毎年、毎年、同じ質問をする夫。
和田アキ子を見て、「あれは男か?」 と聞き、 美川憲一を見て、「あれは女か?」と尋ねる。
だから、チミ! 毎年、それは反対だっ!て言ってるダショ!
毎年、毎年、性別に疑惑を持ち続ける夫なので、今年は、男に見えそうなのが女で
女に見えそうなのが、実は男ダスからね! と、予め予告。
その予告もあってか、今年は、なんとか性別に関する質問からは、逃れられたご様子。
ゼィゼィゼィ…。
そろそろ演歌が終わりそうなので、サッサと夕飯紹介など♪
【チリビーンズ&ソーダブレッド(失敗)&手作りさつま芋チップス】

■ソーダブレッド
イースト菌、小麦粉がダメな私なので、Spelt粉&重曹で作るソーダブレッドに挑戦。
でも、重曹は臭みが出るとみんな言っているため、重曹を減らし、形もスコーンみたいに
したら、ほんとに、スコーンの味のブツが出来上がってしまった!
重曹が臭うというので、ローズマリーを予め混ぜ込んでおいたので、味はほんとに
美味しかったのだけど、これをソーダブレッドと呼んでいいのかは、大いなる疑問…。
■さつま芋チップス
薄切りしたさつま芋を、オーブンに放り込み、パリパリになるまで焼いただけ。
揚げてないので、ヘルシー♪
市販のチップ系は、カノーラオイルで揚げているので、私はアウト!
食べたかったら、自分で作るしか方法がない わたくし。(T?T)
でも、すんごく美味しかったので、作って良かった♪
■チリビーンズ
豆系があんまりお好みじゃな私なので、滅多に豆料理は作らないのだけど、これだけ
食事制限があり、お肉も最近、減らしているため、お豆さん料理に挑戦。
タバスコも入れて、少しだけスパイシーに。
ときどき、さつま芋チップスに このチリビーンズを載せて、ぱりっと食べたり、
ソーダブレッドと一緒に頂いたり、とっても美味しかった。
お店で食べるのより、随分、あっさりして軽いので、また、つくろっかな♪と思った
大成功の一品であったとさ。エイヤサ、ヨイヤサ♪
特別食が始まってから、2週間近く、お肉を食べてない毎日。
ずっと肉が続いていたので、Naturopathyな食卓にのっとって、ちょっと体もデトックス。
でも、Naturopathyでは、ベジタリアンになることは、勧めていなくて、動物性たんぱく質も
とった方がいいとのこと。
私の場合は、チキンのみOKなのだけど、チキンばっかりじゃ飽きるし、夫も、お年を召して
きて、お腹にだんだん厚みを増して来たこともあり、特別食が終わるまでは、お魚中心で
行こう♪という大作戦。
明日は、地元の市場があるグランビルアイランドという、人工島へ行って、日本のお魚屋さんで
お魚、ゲッチュ(わざと) してくるダス!
てなわけで、私は、テレビ観賞へと戻らなくてはいけないため、画像だけ載せ逃げ風味で
この辺でおやすみなさい★
さらちん、早速、早寝早起き、挫折してたよね? と、1年の抱負など、きれいさっぱり
忘却する、未来へ突進方の私に、意味もなく、エイエイオー!と叫びたいあなた、
クリックプリーズ。
人気blogランキング ←ぼちっとひと押し♪
↑↑
またもやベスト10落ち…。お手数ですが、ワンクリックしてもらうと、踊り狂って喜びます♪
ありがとうーっ