いやね、みなさま。

今朝起きたら、寒い雨…

イエーイ♪ と、嬉しくなってしまった、わたくしでございましたわよ。


雨でなんでイエーイ♪なのかって?

それは、本日…


















お一人さま家ごもり堪能デーだから♪



















ここ何日か、我が友の皆様方と、楽しい時間を過ごしたので、今日は、家ごもりして
がっつり、ひとりの時間を堪能しようと思っていた私には、ほんと、恵の雨。

出かけるときに、雨が降ってると、靴はどうしよう… とか、濡れちゃうな… なんて
面倒になるのだけど、家の中から雨をながめるのって、良い感じじゃないダスか?

朝ごはんのあと、フレッシュ自家焙煎のコーヒーを煎れて、雨を見ながら、バルコニーで
じっくり、堪能。

ズズズッ?  あ? シアワセ★

その後、前から見たかった映画2本を見ることに。

1本は、私のお気に入り小説、<西の魔女が死んだ>の映画化。


シャーリーマクレーンのお嬢さん、サチさんが、見事な日本語で、おばあちゃん役を演じ、
映画でも、違和感ない感じ。

その後、心理学の復習をするダス!と、フガフガしながら、精神分析の教科書を引っ張り
出してきて、しばし、勉強タイム。

結構、忘れているところなんかもあって、やっぱり、勉強するのって大切だ…と実感。


午後からは、2本目の映画鑑賞タイム。

これも、ずっと見たかった、<めがね>という映画。


これは、<かもめ食堂>と同じ監督さんの映画で、かもめ食堂が すごく良かったので
第二段も、ぜひ 見てみたいと思っていた、わたくし。

すごいストーリー展開はないものの、映画のセッティング、まったり感と、役者さんたちの
ナチュラルな演技で、なんだか、映画の中に 引きこまれてしまったダスよ?。

ちなみに、かもめ食堂と同じキャスティングで、小林聡美や、もたいまさこ など、
味のある役者さんたちが、勢ぞろい。

ちなみに、この映画の中で、<たそがれる> という言葉が何度も出て来たのだけど、
<たそがれる>というのは、なんだか、とっても日本独特な感じ。

うまく言えないけど、日本人なら誰でも、<たそがれる感覚>というのは分かると思うし、
たそがれることって、なんだか分からないけど、気持ちよいのでありますね?。

わたしも、映画の中に出てくるような民宿で、たそがれてみたい! と、単純に
映画に染められてしまいましたわよ。 

リンクしてあるので、まだ見てない方は、ご覧くださいましね♪


映画を見たあとは、せっせと原稿書き。

まだ書き始めたばかりなので、形にも何もなってないけれど、少しずつ、出来上がっていく感が
気持ちを充実させてくれ、

なんだかとっても…












カリっと青春ダス!














勉強、映画、仕事 と、この3つを堪能したあとは、お待ちかね、ごはんタイム?♪

といっても、おひとり様なので、冷蔵庫に、色々と残り物があり、それを片付けないと
ヤバイ感じなので、今日は残り物ご膳でっす。

夕飯を食べるころには、雨もやんで、お日様が顔を出してくれたので、きれいな
夕陽を見ながら食べられて、パーフェクトな、おひとり様ディナーでございました。


【おひとりさま・残り物アレンジ・ディナー】



ちょ、ちょっと…

皿の数、多くね? と、東京の若者風に、自分へ突っ込んでみたけど、1つ作って、
「あっ、あれもあるから、食べちゃうダス!」 とばかりに、だんだん、小皿の数が増えていき…

旅館のようになってしまった、おひとりさまご膳。 (* ̄m ̄)プ


では、残り物小皿をみてみましょ?っ


【とろろ芋ステーキ】



貴重なとろろ芋をシンプルに味わいたくて、ごま油で両面、さっと焼いただけのブツ。

ゆず味噌だれ と、醤油味の 2種類をご用意。

味噌ダレは、味噌、醤油、メープルシロップ、みりんを合わせたものを上からかけて、
ゆずをパラリ。 醤油味は、焼いたあと、最後に、ひと垂らしするだけ。

これ、めっちゃウマ!!

日本にお住まいの皆様は、国産とろろ芋も安く手に入ると思うので、ぜひお験しを♪


【きゅうりの即席漬け】



今日のバンクーバーは、えらく寒かったので、生のキュウリは、体が冷えるし、
避けたいところ。

なので、これは、輪切りにして、塩もみしたあと、低温で、かる?く、蒸しておりまっす。

その方が味が染み込みやすいし、短時間で食べたい時にも、30分で、お漬物が
食べられちゃうので、おすすめダス。

かつお節&お醤油をたらり・・ で、うまし!!


【梅紫蘇】



庭で大豊作の紫蘇と梅干を、単純に、まな板の上で、たたいたブツ。

今日は、玄米がゆだったので、おかゆにも、ぴったんこカンカン!


【蒸しかぼちゃ】



実はこれ。

我が家には珍しく、オーガニックじゃございません。

今の時期は、オーガニックのかぼちゃが手に入りにくいので、FUJIYAさんで、普通の
かぼちゃをご購入。

蒸して、塩をふっただけの、シンプルかぼちゃだけど、久しぶりなので、オイシー★



【残りもの肉豆腐・温泉卵がけ】



先日、肉豆腐を作って、まだ残っていたので、今日こそは!とばかりに
肉豆腐のアレンジを!

ひとりだと余るので、少し濃い目に味をつけておくと、冷蔵庫の中で、かなり日持ちが
します。 

濃い目の味付けなので、温泉卵を乗せて、黄身をとろ?りとさせ、ちょっとマイルドに。

文句なし、うまいっす★


【赤キャベツの酢漬け】



これも残り物だけど、これは、長く日持ちがするので、我が家では、夏には冷蔵庫に
常備しておりマッスル。

夏は酢の物が食べたくなるので、これは、おすすめ♪


【切干大根の煮物】



これも先日のきんぴらを変化させたもので、干ししいたけ&戻し汁を入れて、
柔らかくなるまで煮たもの。

先日の、きんぴらとは違った食感なので、違うお料理として楽しめます。


てなわけで、雨のおひとりさま家ごもりを、十二分に味わって大満足なわたくし。

今日のところは、おやすみなさい★


[#IMAGE|S53#]カナダ情報、1位にかえり咲きです。イエーイ♪ ありがとう★

[#IMAGE|S72#]今日も読んでくれてありがとうダス♪

更新の励みになりますので、ご面倒でしょうが、一押ししてもらえると嬉しいです?♪
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 ←携帯からはこちらをクリックして下さい♪