おはよーっ! と、テントを抜け出てみると、またもや良い天気♪

イヤッホーっ★ 雨が多いとされる、このエリアにしたら、奇跡に近いほど
毎日 お天気で嬉しい。

早速、朝ごはんの用意。

クーラーから取り出したのは、オーガニックのひき肉で作られた、無添加ソーセージ。
ポーク、ビーフ、バッファロー肉の、3種類のお肉と、スパイスが入っている。

私がいつも買っている、オーガニックのお肉屋さんで作られているもので、化学調味料
などが入っていないので、安心して食べられる。

4本のソーセージ、合計100グラムで、800円くらいするので、ちょっと高めだけど
とっても美味しい!


これを、1つは輪切り、1つは細長く切って、炒める。 この輪切りは、この日の夕食に使う予定なのだ。

【キャンプ・裏ワザ?】 何かを切ったり、炒めたりするときは、次の食事分の材料も、一緒に準備しておくと、手間が省け、時間が短縮出来る。





そして、持参した、お手製トマトソースを、じゅーっと加えて…











朝から、ホットドッグー! トマトソースと玉ねぎ、人参などが すごいマッチ!して美味しかった?♪ 付け合せは、これまた持参した、自家製のピクルス2種。 

【キャンプ・裏ワザ?】 小瓶に、マヨネーズ&マスタード を、予め混ぜて持っていくと、ホットドッグ、サンドイッチなどにすぐぬれて便利。マヨネーズとマスタードの2瓶持っていくより、軽くて済む。我が家が使っているのは、マヨもマスタードも瓶入りなので重いのだ。


ごはんを食べて、さーっ 今日もビーチへ出発! でも、何だか寒い…
8月のはずなのに、厚手のセーターがいる感じだ。 どうなってるの!?

キャンプ場の近くには、ビーチが3つほどあり、そのうちの1つに向かった。
でも、そのビーチへ近づけば近づくほど、また 霧のせいで、白くなっている。




ビーチの入り口の木々。 木漏れ日&霧のコンビネーションで、とっても幻想的★












ビーチに着いて、最初に目撃したのは、この霧の中に、ぼんやりと浮かぶ、ちょっとオデブちゃん気味の子供のシルエット。砂と霧に埋もれて、大変なことになってる感じ。

周りに誰もいないのに、弾丸のようにしゃべっている、このボクちゃん。 命名、霧島・ポッチャリ君。 砂を掘るのが、いかに重要であるか、霧の中、1人演説に没頭しておられた。




ビーチだってことで、一応、ビーチパラソルを立てたのが、何だか太陽も霧に紛れ込んでて寒いし、夏!ビーチ!イエイ♪ って雰囲気ではない。 っていうか… しっ、しろい!










右を見ても、左を見ても、白い…。













ついでに前を見てもやっぱり、白い…。 この写真、モノクロで撮ったんだっけ?と、疑ってしまうほど、色が見えない。












寒さで凍える妻を残し、ウェットスーツを持参していた夫は、そんな寒さにもめげず、2000円くらいで買った、イルカ模様のボディーボードを持って、海へ消え去っていった…。

 「あ、あなた、お早いお帰りを…」 寒さで凍えつつ、右手を挙げて、夫に訴えかける妻…。もう演歌の世界だ。 着てはもらえぬセーターなどを、せっせと編んでしまいそうになる、ブルブル妻・ON ザ・ビーチ!




ようやく夫が海から戻り、お待ちかね、ランチタイム♪ 今日は、フォカッチャ・ブレッドに、ローストしたパプリカ、Brieチーズ、ズッキーニ、前の日の夕食の残りのチキンを挟んだサンドイッチ。 

朝ごはんのあと、せっせと作っておいて、持参したのだ。 うま?い!!





ごはんのあとは、もうこれ以上、寒さに耐えられないってことで、ビーチを退散。 
車で観光することにした。

車で5分くらいドライブして、まだ行ったことのないビーチへ立ち寄ってみたら、
なんと、そこは快晴!白くないのだ。


写真に、白い霧がぼんやり見えるのが、わたしがブルっていたビーチがある場所。 まだ、霧きりマイ(わざと)している様子。 少し動いただけで、こんなにお天気が違うものなのか?と感心。
 
新たに発見した、このビーチは、今朝いたビーチよりも、感じが良くて、また明日来ることにした。 




その後、レイクを見に行ったり、車でグルグルとドライブして、キャンプ場に帰った。
帰ったら、夫は、山へシバカリに… じゃなく、受付へ薪を買いにいき、私は夕食の
準備にとりかかる。 今日が、最後のテント生活!




キャンプ生活も3日目となると、だんだん、所帯じみてくる…。 キャンプというか、野宿…という気も…。











さ?て、今日の夕飯は…
ピッツアァ♪♪
  

朝ごはんのときに、炒めた野菜とソーセージを使う。 ナンに、今朝も使った、自家製トマトソースをぬり、野菜、ソーセージ、チーズを乗せて、アルミホイルへ。







ナンの底にオリーブオイルを塗って、アルミホイルで がっちり包み込み、底はパリパリ、チーズはトロ?リ♪大作戦だったのだが、いまいち、チーズがトロ?リとは、してこなかった。 

次回は、直接、フライパンの上に置いて、蓋として、アルミホイルをかぶせることにする。 でも、味は大満足♪ うまかったー!!





その後、ふと空を見たら、すんご?いキレイな夕やけが、目に飛び込んでいたので、キャンプ場内を散歩することにした。












ちょっと時間がたつと、空は見る見るうちに、色を変えていくので、目が離せない!という感じ。














ああ… うっとりだ?♪ 














この写真を撮ったときは、影絵のようで、なんと芸術家な私!と思っていたけど、うちに帰ってみてみたら、これって… 鍋のおこげ?
 

いや、ひじきを戻している状態??
 まだまだ、写真家にはほど遠いらしい…。





さて、散歩のあとは、もちろんキャンプファイヤー&芋タイム♪ さつま芋は食べつくしてしまったので、珍しがって買った、紫のじゃが芋をアルミホイルに包んで、火に投入!

食べてみたら、もう? めっちゃくちゃ 美味かった! 2つに割って、バターをぬって、はふはふはふ?っ♪ 油も塩も使ってないのに、なぜかポテトチップスの塩味と同じ味がした…。




じゃが芋を食べ終わったら、星空タイム★ いすに寝転がって、吸い込まれるような
天の川を見る。 極楽タイムだ?。

【星を眺める私】

こっ、こんなの 公開していいのか!? 放送条例かなんかに違反しそうなほど、おっさんの姿。 

本邦初公開の私の姿なのに、おもいきり、酔いどれオヤジ風…
Σ(; ̄□ ̄)ガーン  酔いつぶれて、公園のベンチで泥酔する、ヤヴァイ、おっさんだ。



霧きりマイ(わざと)で、寒かったけど、楽しい1日が終わり、夫は、寝袋に入って、
2秒でご就寝…。

足元には、熊と戦うための斧を準備し、サバイバル・グッズの、手で回したら、
充電出来るという、懐中電灯を2つもつけて、満足げに、眠っていた…。

サバイバルだか何だかしらないけど、遭難したとき用の変な道具を、どんどん
購入するのは やめてくれ、夫よ! 

一般の生活で、どうやったら遭難できるのかを先に考えてほしい…と願う妻。


サバイバル・懐中電灯のスイッチを消して、わたしも就寝★



いよいよ、終盤、キャンプだホイ!4日目へ 突入。

続く… 続く…


↓↓人気ブログランキングへの、愛のひとおし、おねがいしまーす! いつも応援ありがとう♪
人気blogランキングへ