この日は、クァ?ッ クァ?ッ という、カラスの鳴き声とともに、起床!
キャンプ生活、最後の朝、またもや快晴だ♪
荷造りを始めないといけないって事で、この日は、簡単に朝ごはんをすませることに。
例の大活躍フライパンにバターを溶かして、食パンをジューッと焼く。バターをぬる手間も省けて、一石二鳥だ。 パンは、我が町で売られている、穀物入りオーガニックのモチモチパン。 めちゃくちゃ、おいしー!
このキャンプには、フォカッチャ、ホットドッグパン、食パン、ナンの合計、4種類を持参。全部、オーガニック&無添加で美味い! 現地で美味しそうなパン屋さんが見つけられなかったので、持っていって大正解★

シチューをあっためて、トーストと共に。 付け合せは、ビーツ&ラディッシュのピクルス。そしてフルーツ。
その後、テントを片付け、ごみ処理をして、あ?っという間に、出発準備完了!
キャンプ生活が楽しかったので、ちょっと寂しい感じだ。
でも、今日から2日間は、夫とラブラブ新婚時代の9年前に泊まった、
素敵なコテージにステイ出来るので、うひょ・うひょ♪
お昼も過ぎていたので、早めにチェックインさせてくれるかも? ってことで
行ってみたけど、まだお掃除が終わってないとのこと。 仕方ないので
ビーチを散歩しながら、待つことに。
待ってる間に、お腹もぐーっと空いてきたけど、レストランへ行くにも、また引き返して
ドライブしないといけなかったため、車に戻って、トランクを開け、すごい速さで
手早くサンドイッチを作った。

中身は、前日と殆ど同じで、焼きパプリカ、ズッキーニ、Brieチーズ、
そして、トマト&グリーンミックス。
それを、ビーチに座って、海を見ながら、ほおばった。 「変なレストランより、全然、うまいねぇ?」 と、満足サンドイッチ。
その後、ようやくチェックインできることになった。
9年前に泊まった時のことがよみがえる。 波の音、心地よい海風、満天の夜空。
入り口を開けて、中に入ると、9年前と同じ、つくりのコテージ&景色が目に飛び込んできた。 ……が、なんだか、ちょっと違和感が…。
それもそのはず、10年近くもたてば、老朽化ってものが進むわけで、建物も少し、くたびれた感じ。 即効でお風呂に入ったのだけど、排水溝の流れも良くないし、全てが古ぼったい。 10年間、全く手が入っていないのが明らかだ。
建物だけではなく、この年は異常気象だか何だかで、波の音を聞きたくて窓を開けると、もう耐えられないほど、寒い。。。 1泊、2万円も出したのに、夫と、「ちょっとイメージしてたのと違うねぇ?」 と、がっかりし合う。
私の旅行論というのは、1万円くらいのビジネスホテル系に5泊して、5万円使うなら、
3泊キャンプで、残りは、1泊2万5千円くらい出して、ちょっとグレードの高いホテルに、
2泊したいというもの。 ホテルに泊まったら、ホテルライフも楽しみたい。
キャンプ! もしくは 快適で心地よい良いホテル! のどちらか…という、極端な
楽しみ方なのだ。 古くて汚いベッドに寝るなら、私のフカフカ、羽毛寝袋の方が
断然、気持ちよく眠れる。
気を取り直して、またもや ビーチへ出かけることにした。
本当は、寒くて寒くて、もうビーチはちょっと… という気もしたのだけど、夫は
ハイキングという気分ではないというし、他にすることもないので、またもやビーチに。

ビーチに着いてみると、人が殆どいない…。 なぜ? なぜ? 答えは簡単。 さ む す ぎ る か ら !!!
本当に8月なの?? と疑ってしまうほど、寒くてブルブルだった。 カナダは寒いというイメージがあるかもしれないけど、いくらなんでも こんなに寒くはない。 一体、どうしたのか…?

この寒さの結果、ブルブル妻は、こんな格好をするハメに…。
っていうか、ありえない! 8月でっせ、奥さん…。 厚手のセーター・パーカ付きの上から、ウィンドブレーカーを羽織り、膝の上には、分厚い毛布。 これでも、まだ寒かった。 夫が、海へ行ってしまってから、演歌の世界に突入し、またもや着てはもらえぬセーターを編む心境に…。
といっても、夢中になって本を読んでいたので、寒さもしばし忘れて、本に没頭!
この旅行中、読んでいたのが、この 「アミ 小さな宇宙人」という本。 私は、本を読む数は、本当に少ないのだけど、気に入った本を、何度も何度も繰り返し読むタイプ。 このアミも、5回以上は読んでいる。
童話っぽい話しなのだけど、本当に深いことが書かれていて、毎年読む度に、大切なことを教えられる本なのだ。 エンリケ・パリオス著 で、シリーズ化されていて、3巻まである。 チビッコ向けに、もっと簡単に書かれたバージョンも出ている。 超、オススメ! この旅行では1&2巻を持っていって、熟読した。
夫が海から戻り、ホテルに戻って、夕飯を食べに行こう!ってことに。
ネットで調べおいた、その街で連続2年間、賞を取ったという、レストランに行って来た。
なんせ、この日は、9周年記念日♪
アジアの調味料なんかを使って、調理されていて、面白かった。 お魚の焼き方とかは、すごく上手だなぁと思ったけれど、味は、特別すんごい美味しいってことでもなかった。
夫婦共々、同じ意見で、2回は行かなくてもいいかも…という結論に。 田舎だと、競争相手になるレストランの数が少ないため、値段と質が合ったお料理を求める方に無理がアル。
デザートも、あんまり期待出来そうになかったので、近くのカフェで、チョコレートムースとオーガニックのルイボスティーを飲む。 うんまい! 移動して正解だった。

その後、コテージに帰り、ちょっと星を見て、いそいそと、部屋に入る。
だって、だって、寒くて、外に長時間いられないのだ??!!

歯をシャカシャカ磨いて、もちろん暖房をつけ、寝る準備★ 日本のみなさまは、冷蔵をつけても寝苦しいほどだというのに、私たちは暖房のもとおやすみなさい…だなんて、世界は広いな?。
布団に入って、夫は相変わらず、3秒でご就寝。
でも、この妻… 何か忘れてきたような感覚に陥ってしまう。
なに? なに? この寂しい感覚は…
この、切ないほどの、空虚感…。
そ、そうだ…!
ファイヤー!
をおこしてない! 私って、やっぱり森に入って暖をとっていた、猟師に違いない。
毎日、まいにち、日課のように、火をおこしていたので、もう火を囲まないと
生きていられない体になってしまったらしい。
現代人が好む、ヒーターなんて、こ洒落たブツなんかじゃ?、物足りない!
やっぱり、私は根っからキャンプ女なのか!?
今日は、寒かったり、コテージにちょっとガッカリしたり、レストランがいまいち…
だったりだったけど、まあ こういう旅の1日もアリだろう。
明日はどんな1日になるか?っ
キャンプ&コテージだホイ! その5へつづく…
ーーー
ブログランキングに参加してまーす。愛のひとおし、どうぞお願いします!ありがと?♪
人気blogランキングへ
↑クリック、プリーズ★
キャンプ生活、最後の朝、またもや快晴だ♪
荷造りを始めないといけないって事で、この日は、簡単に朝ごはんをすませることに。
例の大活躍フライパンにバターを溶かして、食パンをジューッと焼く。バターをぬる手間も省けて、一石二鳥だ。 パンは、我が町で売られている、穀物入りオーガニックのモチモチパン。 めちゃくちゃ、おいしー! このキャンプには、フォカッチャ、ホットドッグパン、食パン、ナンの合計、4種類を持参。全部、オーガニック&無添加で美味い! 現地で美味しそうなパン屋さんが見つけられなかったので、持っていって大正解★

シチューをあっためて、トーストと共に。 付け合せは、ビーツ&ラディッシュのピクルス。そしてフルーツ。
その後、テントを片付け、ごみ処理をして、あ?っという間に、出発準備完了!
キャンプ生活が楽しかったので、ちょっと寂しい感じだ。
でも、今日から2日間は、夫とラブラブ新婚時代の9年前に泊まった、
素敵なコテージにステイ出来るので、うひょ・うひょ♪
お昼も過ぎていたので、早めにチェックインさせてくれるかも? ってことで
行ってみたけど、まだお掃除が終わってないとのこと。 仕方ないので
ビーチを散歩しながら、待つことに。
待ってる間に、お腹もぐーっと空いてきたけど、レストランへ行くにも、また引き返して
ドライブしないといけなかったため、車に戻って、トランクを開け、すごい速さで
手早くサンドイッチを作った。

中身は、前日と殆ど同じで、焼きパプリカ、ズッキーニ、Brieチーズ、
そして、トマト&グリーンミックス。
それを、ビーチに座って、海を見ながら、ほおばった。 「変なレストランより、全然、うまいねぇ?」 と、満足サンドイッチ。
その後、ようやくチェックインできることになった。
9年前に泊まった時のことがよみがえる。 波の音、心地よい海風、満天の夜空。
入り口を開けて、中に入ると、9年前と同じ、つくりのコテージ&景色が目に飛び込んできた。 ……が、なんだか、ちょっと違和感が…。それもそのはず、10年近くもたてば、老朽化ってものが進むわけで、建物も少し、くたびれた感じ。 即効でお風呂に入ったのだけど、排水溝の流れも良くないし、全てが古ぼったい。 10年間、全く手が入っていないのが明らかだ。
建物だけではなく、この年は異常気象だか何だかで、波の音を聞きたくて窓を開けると、もう耐えられないほど、寒い。。。 1泊、2万円も出したのに、夫と、「ちょっとイメージしてたのと違うねぇ?」 と、がっかりし合う。
私の旅行論というのは、1万円くらいのビジネスホテル系に5泊して、5万円使うなら、
3泊キャンプで、残りは、1泊2万5千円くらい出して、ちょっとグレードの高いホテルに、
2泊したいというもの。 ホテルに泊まったら、ホテルライフも楽しみたい。
キャンプ! もしくは 快適で心地よい良いホテル! のどちらか…という、極端な
楽しみ方なのだ。 古くて汚いベッドに寝るなら、私のフカフカ、羽毛寝袋の方が
断然、気持ちよく眠れる。
気を取り直して、またもや ビーチへ出かけることにした。
本当は、寒くて寒くて、もうビーチはちょっと… という気もしたのだけど、夫は
ハイキングという気分ではないというし、他にすることもないので、またもやビーチに。

ビーチに着いてみると、人が殆どいない…。 なぜ? なぜ? 答えは簡単。 さ む す ぎ る か ら !!!
本当に8月なの?? と疑ってしまうほど、寒くてブルブルだった。 カナダは寒いというイメージがあるかもしれないけど、いくらなんでも こんなに寒くはない。 一体、どうしたのか…?

この寒さの結果、ブルブル妻は、こんな格好をするハメに…。
っていうか、ありえない! 8月でっせ、奥さん…。 厚手のセーター・パーカ付きの上から、ウィンドブレーカーを羽織り、膝の上には、分厚い毛布。 これでも、まだ寒かった。 夫が、海へ行ってしまってから、演歌の世界に突入し、またもや着てはもらえぬセーターを編む心境に…。
といっても、夢中になって本を読んでいたので、寒さもしばし忘れて、本に没頭!
この旅行中、読んでいたのが、この 「アミ 小さな宇宙人」という本。 私は、本を読む数は、本当に少ないのだけど、気に入った本を、何度も何度も繰り返し読むタイプ。 このアミも、5回以上は読んでいる。童話っぽい話しなのだけど、本当に深いことが書かれていて、毎年読む度に、大切なことを教えられる本なのだ。 エンリケ・パリオス著 で、シリーズ化されていて、3巻まである。 チビッコ向けに、もっと簡単に書かれたバージョンも出ている。 超、オススメ! この旅行では1&2巻を持っていって、熟読した。
夫が海から戻り、ホテルに戻って、夕飯を食べに行こう!ってことに。
ネットで調べおいた、その街で連続2年間、賞を取ったという、レストランに行って来た。
なんせ、この日は、9周年記念日♪
アジアの調味料なんかを使って、調理されていて、面白かった。 お魚の焼き方とかは、すごく上手だなぁと思ったけれど、味は、特別すんごい美味しいってことでもなかった。 夫婦共々、同じ意見で、2回は行かなくてもいいかも…という結論に。 田舎だと、競争相手になるレストランの数が少ないため、値段と質が合ったお料理を求める方に無理がアル。
デザートも、あんまり期待出来そうになかったので、近くのカフェで、チョコレートムースとオーガニックのルイボスティーを飲む。 うんまい! 移動して正解だった。

その後、コテージに帰り、ちょっと星を見て、いそいそと、部屋に入る。
だって、だって、寒くて、外に長時間いられないのだ??!!

歯をシャカシャカ磨いて、もちろん暖房をつけ、寝る準備★ 日本のみなさまは、冷蔵をつけても寝苦しいほどだというのに、私たちは暖房のもとおやすみなさい…だなんて、世界は広いな?。
布団に入って、夫は相変わらず、3秒でご就寝。
でも、この妻… 何か忘れてきたような感覚に陥ってしまう。
なに? なに? この寂しい感覚は…
この、切ないほどの、空虚感…。
そ、そうだ…!
ファイヤー!
をおこしてない! 私って、やっぱり森に入って暖をとっていた、猟師に違いない。
毎日、まいにち、日課のように、火をおこしていたので、もう火を囲まないと
生きていられない体になってしまったらしい。
現代人が好む、ヒーターなんて、こ洒落たブツなんかじゃ?、物足りない!
やっぱり、私は根っからキャンプ女なのか!?
今日は、寒かったり、コテージにちょっとガッカリしたり、レストランがいまいち…
だったりだったけど、まあ こういう旅の1日もアリだろう。
明日はどんな1日になるか?っ
キャンプ&コテージだホイ! その5へつづく…
ーーー
ブログランキングに参加してまーす。愛のひとおし、どうぞお願いします!ありがと?♪
人気blogランキングへ
↑クリック、プリーズ★