答えに困った! ときのとっさの一言☝️
こんにちは〜英語パーソナルトレーナーのAYABEです。会話をしていると、たまに答えに困ることありますよね。答えがパッと頭に思い浮かんでこなかったり、そもそも答えにくい質問だったり。日本語でも英語でもあると思いますが、そんな時、英語ではなんと言っていますか?私のオススメはThat's a good question.です。日本語に直訳すると「いい質問ですね。」プレゼンの質疑応答などで、本当に素晴らしい質問に対して言うことはありますが、普段使いでも、答えられない質問が来た時や答えにくい質問が来た時のとっさの返しに役立ちます。例えば、あなた「〇〇だったら前に読んだな」友人 「えーそうなの!あの〇〇って登場人物、どう思った??」あなた "Well, that's a good question ...... To be honest,I read it long time ago, and I evendon't remember such a character!"こんな風に使ったり。That's a good question. こう言うと、たいてい相手も「あ、この質問答えられないんだな〜」と分かります。その後は大抵しどろもどろになりながら答えを繰り出すことになりますが、そこでなんだか人間らしさがでて笑 空気が和みます。もちろん使う状況によりNGの時もありますが、答えられない事に引け目を感じて”Sorry”と言うより、”That's a good question! " 「お、鋭い質問ですね〜」くらいの返しの方が笑いが生まれることも多いです。意識的に使って、相手の反応を見るのも面白いですね!これについて動画でも解説してみました。初Youtubeです!コーチングをご指導いただいている片桐美穂子先生率いる「ラララ英語講座」チーム英語コーチの一員として参加させていただいています。こちらでもすぐ使えるお役立ちフレーズをご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします!