こんにちは、英語パーソナルトレーナーのAYABEです。

 

私の英語コーチングは1対1です。

それをマンツーマンと言ったりもします。

 

しかし実は、この言葉を使うのには抵抗がありまして、、、

 

 

理由はこちらです下矢印

 

 

*コーチングをご指導いただいている片桐美穂子先生率いる「ラララ英語講座」チーム英語コーチの一員として参加させていただいています。

 

 

 

「マンツーマン」という言葉、日本語としてはだいぶ定着しているので使うのは全然ありだと思います。

 

それに、「これ、英語ではそう言わないんだよ」といちいち言っていたら、面倒くさいヤツ間違いなしですしね。。。ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

うん、それは分かっている。。。

 

でも!!

英語を教えている立場として、抵抗しなきゃいけない気もするのです。

生徒さんが英語だと思って使い、通じなくて困るのは目に見えてますからね〜

 

 

マンツーマンに限らず、このような本来の英語の意味とは異なる使われ方をしている日本語英語はたくさんあります。

 

その中には、実際に自分も気付かずに使い、ネイティブに指摘されたものもたくさんあります。

 

思い出したら、またこちらでシェアできればと思います!

 

 

右矢印右矢印右矢印右矢印

先日、無料英語コーチング体験セッションの募集をいたしました。

おかげさまで予定人数のご応募を頂きましたので、一度募集を締め切らさせていただきます。

 

申し込み下さったみなさま、ありがとうございますお願い

セッションでお会いできるのを楽しみにしておりますニコニコ

右矢印右矢印右矢印