!!!

英語学習に関するお悩みやご質問にお答えする無料英語コーチング体験セッションを、近日中に予定しております。詳細は後日、こちらでお知らせいたします。

!!!

 

 

 

こんにちは、英語パーソナルトレーナーのAYABEです。

 

 

締め切りがある方が達成率が高いというのは、みなさんご経験あると思います。


 

私の英語力においても、本帰国という締め切りが今思えば結構重要だった気がします。

 

なぜなら

「このままの英語力じゃ帰れない、やばい、、、滝汗

というプレッシャーが締め切りとして働き、結果的に最後の一年は結構しっかり勉強できたからです。

 

 

 

この謎のプレッシャー、日本に一時帰国する度に感じていました。

 

親戚に毎回言われるんです。

 

「住んでるんだからぺラペラなんでしょ〜

なんか喋って!」口笛

 

これを1年目から言われていました真顔

 

最初は色々と言い訳もしていました。

 

「日本人結構多いエリアだからさ、英語喋れなくても生きていけるんだよ。」

 

「日系スーパーも、日系パン屋さんも、紀伊国屋もあるんだよ。」

 

「テレビもお金払えば、日本の番組映るんだよ。」

 

「スマホで検索すれば、情報なんていくらでも日本語で見れるんだよ。通りすがりの人に聞かなくったって。」

 

「図書館には日本語のコーナーだってあるんだよ。」

 

滝汗滝汗滝汗

 

 

 

全部本当です。

 

私の住んでいたエリアには日本人もそれなりの数がいて、英語を話せなくても普通に生活できちゃうのです。

 

気が緩むとドップリ日本生活が送れてしまう。

 

英語を使う場面も意識して作らないと、住んだだけで英語力は伸びませんでした。

 

 

 

そんな時にピリッと私を引き締める親戚の一言。

住んでるんだからぺラペラなんでしょ〜

なんか喋って!」口笛

 

もう言い訳するのも嫌になってきました。

 

 

 

そんなことでアメリカ生活も3年を過ぎた頃、いつ突然来るか分からない「本帰国」を見据えて学習をちょっと加速化させました。

 

 

恐ろしや本帰国でしたが、今考えると自分にとっては大事な締め切りだったんだと思います。

 

 

親戚にも少しだけ感謝ですニヤニヤ