こんにちは、

英語パーソナルトレーナーのAYABEです。

 

(前回の続き)

 

オランダでの人生初海外生活も3ヶ月を過ぎ、ひきこもり気味になった私。

 

そして家で何をしてたかと言うと、ジャンクSPORTSのVHSを見まくっていました笑

 

そう、この番組が当時の私の心の友!

 

 

VHSの入手先は、家から車で5分程の日系スーパー。

ロッテルダム在住の日本人はそんなに多くもなく(当時500人くらい?)めちゃめちゃこじんまりとした店でした。

 

そんな店の片隅にひっそりと、なぜかジャンクSPORTSのVHSが数本。

 

誰かが日本で録画したものを定期的にこの店に送っているような感じでした。

ラベルも確か手書きだったような。

 

とある日、無性に豚汁を食べたくなり、ごぼう、大根、こんにゃくを求めその小さなお店に行った時、ふとそのビデオが目に入り借りてみました。

 

なぜジャンクSPORTSを選んだかと言うと、他に選択肢がなかったから真顔

 

 

 

そして家に帰って再生。

 

 

はー!!

めちゃめちゃ面白いじゃないですか!笑い泣き笑い泣き

 

その頃はYouTube もHulu もNetflix もなかったのでオランダのテレビを見るしかなかったのですが、当たり前ですが言葉がさっぱり分からず、全然面白くない。

 

 

それに比べて、当然ですがこっちは分かる分かる!

 

ハマちゃんの有名アスリートに対しても一切手加減のないイジリが面白いのはもちろんですが、言葉がスルスルと頭に入ってきて、しかも一緒に笑えるってなんて素晴らしいの笑い泣き、、、とひたすら感激してました。

 

 

 

その後数週間というもの、仕事からまっすぐ帰りテレビに直行。

 

マッシュポテトの上にソーセージがデデンと横たわった不思議なオランダ料理(失礼ニヤニヤ!Stamppotという食べ物です。ご興味ある方はこちらへ)をビールで流し込みながら、ひたすらジャンクSPORTSを見まくったのでした。生ビール

 

 

 

 

私にとっては、そんな思い出深いこの番組。

 

 

 

 

形は違えど、誰にでもこんな経験あると思います。

 

慣れない土地での緊張感、

言葉を理解できないストレス、

そこから来る疲労と無気力。

 

それを癒してくれたのが、

たまたま彼女の場合は犬と馬、

私の場合はジャンクSPORTS。

 

私の方は幸い小さいながらも日系スーパーが近くにあり、足もあり、日本のビデオもありましたが、もし彼女のように日本人ゼロの田舎で足もなかったらどうしてただろう。。。

 

近くには湖があってガチョウがいたので、ガチョウに話しかけてたかも鳥

 

 

今は余程の場所でない限りインターネットが使えるので、癒しの形も変わってきているとは思いますが、プチひきこもりの時期はやっぱりありますよね。

 

彼女もその犬犬と馬馬に話しかける日々を黒歴史と呼んでいましたが、

人に話すとあら不思議、

ネタになります。

 

 

そんな日が来るまで、犬でも馬でもジャンクSPORTS でも、じゃんじゃんお世話になりましょう!