こんにちは、
英語パーソナルトレーナーのAYABEです。
 
 
みなさん言葉につまった時のとっさの一言、
持ってますか?
 
私は
 
I mean, 
 
日本語にすると
 
と言うか、
ってか、
つまり、
 
です。
 
これについて動画で解説してみました。

*コーチングをご指導いただいている片桐美穂子先生率いる「ラララ英語講座」チーム英語コーチの一員として参加させていただいています。

 

 

 

ネイティブもよく使いますが、

私たちノンネイティブにとっても強い味方です。
 
なぜなら言葉に詰まった時、だいたいこれで言い直しが効くから。
 
 
 
このようなつなぎ言葉のことを
Filler
と呼んだりします。
 
文や単語の間をfillするからfiller。
 
 
他にもたくさんあって、
 
Well
You know
Like
 
など、よく聞くかもしれません。
 
 
けど、これらは自分の中では
 
Well → Lの音に構えてしまい、とっさに出てこないえーん
You knowとLike → 学生感だいぶ出ちゃう?アセアセ
 
等々思うところもあり、
 
I mean,
 
が一番使いやすい気がしてます。
 
 
どれをとっても一応、使い過ぎには要注意です。
 
日本語で「えー」を連発してもそうですが、聞き手にとってポイントが分からない発言になってしまったり若者感が出すぎてしまいます。
 
 
しかし適度に使う分には、とっても心強い味方です。
 
まずは自分の言いやすいものをひとつ上差し選び、とっさの場面で使ってみるのをおススメします。