こんにちは、

英語パーソナルトレーナーのAYABEです。

 

 

日々英語を学習したり使っていく中で、

サラッと言えると、

 

おおっ

言えた!

自分上級者かも!

 

とテンションが上がるフレーズありませんか?

 

 

私にとってはこれもそんなフレーズの一つです。

 

That makes sense.

 

なるほど、

意味がわかった!

 

 

この表現については「ラララ英語講座」英語コーチ仲間、日野さんが動画で解説をしてくれています。

 

 

 

私の中ではこれ、なかなかハードルの高い表現という位置づけでした。

 

なぜかと言うと、日本語からはまず思い浮かばない表現だからです。

 

だから、単語単語で訳すのも難しいです。

sense を make するって何でしょうね。真顔

 

だから自分の口からも決して出てこないんですよね、、、

 

 

 

ではどうやって使えるようにしたかというと、

何のことはないフレーズごと丸暗記です。

 

自分が使いそうな場面をイメージしながら

とにかくサラッと言えるようにします。

 

私の場合は下の2パターンでしょうか。

 

あー確かに!なるほど!ひらめき電球

That makes sense!ひらめき電球

 

その理由(説明)意味わかんないんだけど!ドンッ

It doen't make any sense to me!ドンッ

 

 

個人的には、びっくりマークビックリマークをつける感じで言うと覚えやすいです。

感情が乗ると(ここではひらめき電球ドンッ)記憶に定着しやすいらしいです。

 

 

 

日本語からは思い浮かばない表現、他にもたくさんありますよね。

 

これらを適宜使えると上級者と呼ばれたりしますが、攻略法は実はシンプルだったりします。

 

私の場合は、

 

自分が一番使いそうな場面をイメージしながら

フレーズごとびっくりマークビックリマークをつけて丸暗記

 

です。

 

皆さんはいかがでしょうか。