こんにちは、

英語パーソナルトレーナーのAYABEです。

 

皆さんは英語の会議、参加されたことありますか?

 

なかなかのハードルですよね、、、ゲロー

どんな作戦で望まれているでしょうか?

 

私の戦法はこんな感じです。

 

1) なんとなく会話のスキを見て、

 

Well, can I say something? 

 

I want to say three things. 

First, 

Second, 

Third,

と続ける。

 

2)  指もつける。

First, ☝️

Second, ✌️ 

と続ける。

 

動画でも解説してみました。

 

*コーチングをご指導いただいている片桐美穂子先生率いる「ラララ英語講座」チーム英語コーチの一員として参加させていただいています。

 

 

*******

 

私が思う会議で発言するときの難しさは主に下記の2つです。

それを、このフレーズ&ジェスチャーが解決してくれます。

 

問題:会話に入れない。

何か言おうと思っても、主語はこれで、、とか考え準備できた頃にはもう話題が移っている。

 

解決法:無理に流れる会話に入ろうとせず、会話のスキを狙う。ハードルも低くなるし、まとめのような感じで言える。

 

問題:最後まで言えないうちに、誰かが入ってくる。

外国語なので当然言葉に詰まる。その隙に別の人がボールを持っていってしまう。

日本人ほど「人の話を最後まで聞かないと失礼だ」と思っている人が少ない。

 

大統領選挙のディベードは見ましたか?

あれはやり過ぎですが、発言を被せることは結構あります。

 

解決法:指を使って「言いたいこと、まだあと2つありますよ〜」というアピールができる。

 

 

*******

 

こなれてくれば別の言い回しもできますし、もっと英語力とテクニックを身につければ、自然に会話に飛び入りすることもできるようになるでしょう。

 

話し方の順序を変えることも最後まで聞いてもらえるコツです。

結論を先、具体例を後にすると、周りの人も好意的に耳を傾けてくれます。

 

 

でも最初からなかなかできませんよね。

 

なのでこの戦法、ぜひ試してみてください。

 

I want to say three things. 

First, ☝️

Second, ✌️

Third, 

 

ではでは〜