日本の「お盆」vs 中国の「清明節」

 

日本では、今年2022年のお盆休み期間は8月13日(土)から16日(火)までとなり、4連休のところが多いです。

 

8月13日(土) 迎え火(盆の入り)

8月14日(日) 中日 

8月16日(火) 送り火(盆明け)

 

企業や店舗によっては、8月11日(木・祝)から16日(火)までの6連休となり、さらに、有給休暇などを上手く使えば8月6日(土)から16日(火)まで11連休を享受することができることもあるそうです。

 

ところで、中国ではお盆休みはありますか?

 

結論から言うと、中国ではお盆休みはありません。

お盆は日本の独特の文化なのです。

 

日本のお盆にあたるのは、中国の「清明節」です。

 

金剛界曼荼羅のしくみ

[一級文物] 清明上河図巻(せいめいじょうかずかん)(部分)
張択端(ちょうたくたん)筆 北宋時代・12世紀 中国・故宮博物院蔵

 

清明節は毎年の4月5日前後になり、普通に3連休となります。清明節は先祖を祭る時期で、日本でいうところのお盆にあたります。休み期間は3日間ですが、旧暦により毎年変わります。

  • 2022年の清明節:4月5日(火) 4/3~4/5 (3連休) 

中国の清明節では、家族で亡くなった家族やご先祖のために、お墓参りをする習慣があります。また、お墓の掃除や手入れをして、お線香やお花を捧げます。

 

そして、一部の地域では、焼紙(シャオジー)の習慣もあります。

焼紙(シャオジー)とは、亡くなった方にあの世で使ってもらえるように、紙でできたお金や物などを燃やして捧げるということです。

 

中国の清明節は暖かくなる春の時期なので、家族でピクニックしたり、出かけたりする人も多いです。

 

日本の独特の文化「お盆」を中国語でどのように表現すればいいかな?

下記の会話集を中国語学習として、ご参照ください。

 

お盆休み例文会話集(日中対訳・中国語音声付き)

 

 

 

  豆知識:

2022年 中国の祝日【中国国务院办公厅正式発表】

  • 2022年の元旦:1月1日(土) 1/1~1/3 (3連休)

  • 2022年の春節(旧正月):2月1日(火) 1/31~2/6 (7連休) 振替営業日:1月29日(土)、1月30日(日)

  • 2022年の清明節:4月5日(火) 4/3~4/5 (3連休) 振替出勤日: 4月2日(土)

  • 2022年の労働節:5月1日(日) 4/30~5/4 (5連休) 振替休日: 4月24日(日)、5月7日(土)

  • 2022年の端午節:6月3日(金) 6/3~6/5 (3連休)

  • 2022年の中秋節:9月10日(土) 9/10~9/12 (3連休)

  • 2022年の国慶節:10月1日(金) 10/1~10/7(7連休) 振替出勤日:10月8日(土)と10月9日(日)

 

 

  中国の祝日に合わせて、中国文化講座を開催します。

 

直近で開催した中国文化講座:

 

2022/8/4(木)中国文化講座【七夕】(ZOOMオンライン開催)

 

 

 

 イベント予告

中国文化体験「天涯共此時:中秋節」

2022/9/8(木)21:00-22:30

<ZOOMオンライン開催・参加無料>

中秋節は中国で春節(旧正月)に次いで2番目の伝統的な祝日です。

今年中国の中秋節(旧暦8/15,新暦9/10)に合わせて、「花美しく、月まどかなる中秋節」をテーマに、中秋節の由来、伝統風習および伝説、中秋節の音楽と漢詩、中秋節についてのクイズなどで、みんなで中秋節を楽しみます。

ご興味のある方は、下記の公式LINEアカウントを友達追加して、いち早く情報をゲットしてください。

 

    

21世紀中国語

LINE@ID @qbj8538a

https://lin.ee/xI8w1uW

 

 

オープンンチャット「日中国際文化サロン」 
https://onl.tw/4wxU8rZ