英語の翻訳
今日は大学に出勤する日。
先日は先生からの紹介で「賃貸契約書」を翻訳することになった。
先生の知り合いの弁護士さんからの依頼だそう。
英語を日本語に。
え? 本当に私で大丈夫?法律用語はよくわからないしと何度も断ったけど、結局引き受けることに。
私の専門分野は中国語と韓国語。
英語は読めるけど、書けるけど、ネイティブレベルでもなければ、プロフェショナルでもない。
Web辞書を調べながら、それなりの完成度で提出はできたものの、
今まで専門文書は専門分野のプロの翻訳者さんが翻訳をするものだと思ってたから、
要するに、人脈?チャンス?さえあれば、誰でもできるんだなと私の常識を覆す出来事でした。
ところで、今日は暇で、暇で、しょうがない。
コンビニに行ったら、こんなの見つけた。ハニーラテ。
サークルケイ限定、夏限定で、ノンカフェイン。パッケージが可愛すぎる。^^;
おいしかった~
