テニスのサンバイザー | 時々読み返したくなる癒しの空間

テニスのサンバイザー

午前中、テニスに行ってきました。


どんなに忙しくても、一週間に1,2回はテニスの練習に時間を当てます。



サーブでボールを見上げた時、青い空と黄色いテニスボールが重なる時、幸せを感じたりします。

条件は、眩しくなくて、程よく晴れて、風もなくて、寒くも暑くもない時。ラブラブ


たまにしか、年に数回しか条件は揃いませんけど。(^O^)



いつも練習している場所は緑豊かな公園の一角にあります。


4ヶ国語を話せるまでの道のり



奥に見えるハードコートで~す。


ハードコートの球足の速いボールに慣れると、オムニコートで試合をする事になった時、

いつもよりボールのスピードが落ちるから、守備範囲がグンと広くなります。 あし


4ヶ国語を話せるまでの道のり

木が多いせいか、去年の今頃は毛虫の幼虫がでて、大変痒くて痛い思いをしました。@@

今年は大丈夫かな~ 「毛虫」、文字を見るだけで恐ろしくなる~ 叫び



頭皮の日焼けの事を考えて、帽子をサンバイザーからキャップに変えました。

ちょっとダサくなりましたが、紫外線で頭皮の皮がむけるよりはましかなと思って。


2週間前、日焼けした頭皮の皮がぼろぼろと落ちてきて、急遽サンバイザーを辞めた私です。


サンバイザー大好きなのに。。。たくさん持っているのに。。。あせる

頭皮用の日焼け止めはどこかで売ってないのかな。。。はてなマーク




以下、サンバイザーにおける、個人的な感想ですが、


サンバイザーをつけている男性はテニスが上手な方が多いような気がします。チョキ



ちなみに、私の知り合いの中には、サンバイザーで下手な男性はいませんね。テニス


女性は、うまくても、下手でも、サンバーザー関係ありません。^^;




秋になったら、私もサンバイザー復帰できるかな~ その前にキャップ買いたさなきゃ!




Hana