胡桃入り田作り | 時々読み返したくなる癒しの空間

胡桃入り田作り

スーパーの煮干しコーナーで売っている、おやつにもできる、

カルシウムたっぷりの素干ししたカタクチイワシを使って田作りを作ってみました。


材料はいわしの他にくるみとししとう、醤油、ニンニク、砂糖、はちみつ、日本酒です。


いっぱい作っておくと、おかずが足りないときにとても助かりま~す。
4ヶ国語を話せるまでの道のり

作り方は、

フライパンに油を入れて、みじん切りのニンニクをたっぷり炒めて、カタクチイワシを一袋と砕いたくるみを入れます。

日本酒で香りづけをして、アルコールを少し飛ばしたら、醤油を入れます。砂糖も少し。

水も少~し入れて蓋をして煮詰めて最後にししとうとはちみつを入れて出来上がり。
4ヶ国語を話せるまでの道のり

ポイントは

①砂糖とはちみつはちょっと多めに入れること。甘辛くて美味しいです♪

②カタクチイワシは塩味が付いているので、醤油を入れすぎないこと。

③ニンニクは色が黄色ぽくなるまで炒めてから他の材料を入れること。

④イワシは固いので、蓋をして煮詰める工程は多少時間をかかえること。


以上かな~



上の階の住んでいた家族が今日引っ越します。 仲良くなりかけてたのに、なんだか寂しいで~す。


大人になってから親友と呼べる友達に出会うのは結構難しいような気がします。


きっと


・ 大人は子供ほどお互い素直じゃないし、

・ お互い心を開くタイミングもわからないし、距離感もつかみにくい。

・ 傷つきたくないプライドを守る一心で、大胆に自分から近づくことができない。


こういった大人の事情があるんでしょね。


新たな出会いも大切にしつつ、昔ながらの親友はもっともっと大切にしたいな~と今日、素直に思いました。