真似の大切さ
経験上、外国語の勉強において、「真似」が一番大事だと思う。
「ネイティブの真似をすること」 がもっとも大事。
真似が出来れば、まずきれいな発音が身につく。
発音はある程度しゃべるようになってから直すのは難しい。 だから最初が肝心だ。
ベースが出来ていれば、あとは知識量を増やすだけじゃないかな。
今までの外国語の勉強において、心かけてきたことがひとつある。
何かを話すときに、極力自力で言いたい文書を作らないようにすることだ。
どこかで聞いた事がある言い方、読んだ事がある言い方を真似て意思を伝えること。
適切な言葉や表現が分からないときは、知っている知識の中で言いまわすこと。
きっと、英語のレベルアップにも役に立つと信じて、頑張っていきます。
明日は家にある英語の本を全部集めて、使えるものを厳選しよう。
昨日から、車の音楽はレディーガガの曲にチェンジした。
「ONE-YEAR ENGLISH PROJECT」, the 6th day
Today's Words are about VEGETABLES。
応援よろしくお願いしま~す。
