アインザッツ


休符の次の音の頭が揃うのがポイント


オケ演奏や合唱に限らず

独唱においても

バックの楽器演奏と…

その曲が本来もつタイミング感と…

揃わなければいけない



出だしをピシッと揃えるために…

シンガーは、一瞬声門閉鎖しなけばいけない



アインザッツという言葉は使わずとも、この声門閉鎖を重要視する方は少なくない



固い音を出したい

固い音が心地いい

固い音にエネルギーを感じる



その場合は間違いなくそうした方がいいはず




でも…

私が出したい音ではないらしい

聴きたい音は全く違う音



和らかな…

包み込むような

包み込まれるような



確りとした響きに満ちて

でも、決して固くないその声…



そういう響きの声を聴くだけで心が震えてくる

涙が溢れそうになる

こんな風に歌いたい…



声門閉鎖でアインザッツするのは…

この出したい声には不向き???



じゃ、どうしたら…




練習曲の出だしは

♪ Time…

 

Time…


頭を立てようとすると声門閉鎖してしまう…😅

aiの音が固い…

aiの母音…



駄目だ…



‼️


ン⁉️

母音…


有声音だから⁉️


じゃ子音を立てればいい⁉️

完全に同時ではないよね…

子音と母音は



T   ai

T  ai

T ai

Tai



簡単にはいかないね…



でも…

フレーズ頭を声門閉鎖せずに…

クッキリ出すには…

こういうことだねよ…



声門閉鎖無しのアインザッツ



脱声門閉鎖‼️



脱固い声‼️